
最近築32年のマンションに引っ越しました。
臭いに悩まされています。
ある日キッチンに行ったらかすかにバキュームカーのような臭いがして
気のせいかと思っていたのですが、
先日お風呂に入っている時に、多分下の部屋の人のトイレの水を流す音がして
その後にまた以前のような排便臭が漂ってきて、
これは下の部屋のトイレの臭いだと確信しました。
シャンプーの臭いが臭ってくる時もありますがまだそれは我慢できても
この臭いは耐え難く大変困っています。
とりあえず消臭スプレーを使おうかと思っていますが、もっと根本的な対策方法はないでしょうか?
ちなみにバストイレは一緒です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
良くある質問です、キッチンの下にある、配水管と排水ホースの隙間から、臭いが上がってきています。
対策は、防臭ゴムをそこに取付ければ、臭いはなくなります。部品代は500円くらいです。
この回答への補足
結局自分ではわからないので管理会社に頼んで直してもらったら
qwe2010さんの言う通りで、シンク下のホースの下部分を開けて
何かゴムみたいな物を取り付けたら臭わなくなりました。
回答ありがとうございます。
キッチンから上がってきているのでしょうか?
先日はお風呂の入っている時に臭ってきたのですが・・・。
それ以外の悪臭はしないです。
ちなみに浴室のトラップは問題なさそうで、浴室に換気扇はないのですが
通気口みたいなものがありそこから臭いが入ってきている可能性もあるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
汚水槽のフタは屋外の水道の元栓などの脇に、四角や丸いマンホールのふたがあります、それをあけると、下水管が点検できます、各階ごとに、
汚水マスがあります、水洗トイレでも、下水道料金を支払っていなければ浄化槽です、公共下水道を利用すると、水道料金が2倍になります、1階の住民が水を流すと、配管にたまった悪臭ガスが、押し出されて、2階の排水口から悪臭ガスが逆流しますシャンプーや石けんのにおいも、配管のつまりと関係しているのでしょうか?
1階にそれらしき蓋がありましたが、いくつもあってどれだかわからないので
今度管理会社に聞いてみようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おそらく下水管の一部に、トイレットペーパーやオムツなどがつまり、腐敗した悪臭ガスが逆流しているのかもしれません、トイレの水の流れが
悪いときは、ほとんど下水管が途中で詰まりかけているケースが多いです、下水管の汚水槽のフタをあけると、おそらく、見えるはずです、定期的の配管に掃除をしないとこのようになります、ですので業者を呼ばないと、難しいです、又、浄化槽の場合は1年間に一回は、浄化槽の清掃が義務つけられているので、大家さんに確認してください、バキュームカーで浄化槽の汚泥を抜き取れば直ります回答ありがとうございます。
下水管の汚水槽の蓋はどこにあるのでしょうか?
特にトイレの水の流れが悪いと言うことはありません。
いつも臭うというわけではなく、下の住人がお風呂やトイレの時だけ臭ってくる感じなので
詰まっているという感じではないような気がするのですが・・・。
ちなみに水洗トイレです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浸透桝が詰まってるとの指摘・...
-
数日前よりトイレの水面に変な...
-
浄化槽と汚水枡について
-
浄化槽の人槽と汚水量について
-
トイレで過食嘔吐を1日2回して...
-
トイレに雑巾を流してしまいま...
-
浄化槽の清掃は1年に1回は本当...
-
3年以内に水洗にしないと罰則...
-
浄化槽かどうかを調べるにはど...
-
浄化槽から下水になったら浄化...
-
キッチンの排水口からカエルが!?
-
大雨時の逆流に困っています・・・
-
浄化槽の悪臭に困ってます。助...
-
浄化槽に掛かる費用と修繕費に...
-
合併浄化槽について
-
浄化槽マンホール
-
浄化槽のままでよい?下水道に...
-
下水道に接続しないと罰金?
-
浄化槽の電源を3日間位切ったら...
-
新築を予定しています。 浄化槽...
おすすめ情報