dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝のことなのですが・・・、

デスクトップ型のパソコンを使っています。
パソコン起動時に、ピッ、ピッ、ピッ と音がして起動できませんでした。
リセットボタンを押して再スタートすると、いつものように ピッ と1回だけ音がして
ちゃんと起動できました。
何か故障する前触れなのでしょうか?

OS:WindowsXP SP3
メモリ:1G
プロセッサ:インテル ペンティアムIV 3G

よろしくお願いします。

の構成です。

数年前のパソコンだから、寿命なんでしょうか?

A 回答 (6件)

ビープ音というもので、基本 壊れた所に対して ある程度壊れた箇所がわかるようにするものですが




基本なったら、定期的(毎回)とか、何回に1度ぐらいのペースでなります。

1回だけなら
キーボードの一部が押しっぱなしになっていただけでは? 

キーボードエラーと誤認識されただけでは?とも考えられます。

対処方法

1 大事なデータは他にコピーして、いつどうなってもいいようにしておきましょう
  (これは、常にやっておくと、あとで困らないということです)

2 10回ぐらい連続して、再起動やOSを立ち上げてみてください
   (それでなるのであれば、メーカーや無料でチェックしてもらうところで聞いてみましょう

3 上記で問題なければ、あまり気にしなくても・・・って気もします

すべてにおいて、現物をみてないので責任は持てませんが・・という見解です

300台以上修理しているものからでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
バックアップをきちんと取った上で、エラーの発生頻度やエラー時の状態を
よく見て対応したいと思います。

お礼日時:2011/01/14 11:48

この類の質問よくありますが、パソコン寿命は5年程度です。



家もそうだけどxpを5年ほど使ってました。

電源入らない、フリーズ当たりまえ、ストップエラーあり、勝手に再起動かかる
の症状でした
最終的に起動に30分かかりました(起動しても鼻が詰まったようか感じのビープ音で
起動しない)
結局買い換えで現在7を使ってます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
寿命の可能性があれば、
買い替えも含めて検討したいと思います。

お礼日時:2011/01/14 11:46

URLは、BIOS警告音の一覧です。

正常時は(ピッ)だけです。耳を澄ませてどんな音か確認して対応されないと芳しくない結果となります。
パソコンは、営業用に酷使しても5年以上使えます。個人で使用する分では7~8年は面倒見を良くすれば充分稼動してくれます。回答してるパソコンは、9年物です。

参考URL:http://www.redout.net/data/bios.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。
よく調べてきちんと対応したいと思います。

お礼日時:2011/01/14 11:44

さんこうに


●BIOS 警告音一覧(POSTエラーのビープ音について)
http://www.kt.rim.or.jp/~aotaka/pc/biosbeep.htm
機種によって
>ピッ、ピッ、ピッ
の意味が違っていたりしますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
役に立つホームページを教えていただき御礼申し上げます。

お礼日時:2011/01/14 11:42

ビープ音によるエラーメッセージ


http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーに異状があるようですね

参考URL:http://www.redout.net/data/bios.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
教えていただいたウェブページはとてもいい参考になりました。

お礼日時:2011/01/14 11:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答をありがとうございました。

お礼日時:2011/01/14 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!