
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
masakoさんの文を読んで「ウチの大学の教授のことなのではないか?」と即座に疑ってしまいました・・・・・ウチの通っている大学にも、単位をくれないことで他の大学にまでその名を知られている、刑法総論の先生がおられるからです。
私もその先生の単位を何とか取りました。しかし、未だにその先生の教科書を読んでも、書かれていることの3分の1位しか理解できません。
もし、masakoさんが「学問」として刑法をやっていきたいというのなら、これから私の書くことは、的外れな回答になってしまうのですが・・・・・。
私は一年生の前期授業終了の時点で、「刑法は自分には合わないのだ」と思い、思い切って民法を最優先にして、勉強をしました。
そして刑法はその教科書も読まず、更には「もう出ても理解できないのだから、時間の無駄だ」と思い、授業も出ない事にしました。(実際、出席しない人の方が多かったのです)
その代わりに、弘文堂から出ている「たのしい刑法」(島伸一編)という本を読みました。刑法総論は抽象的でわかりにくいのですが、この本は事例を多く出していて、役に立ちました。それから、「エキサイテイング刑法」という本も最近少し読みましたが、学説の異なる学者二人の対話を読んでいくうちに、自然に刑法の考え方がわかるようになっていて、これもおすすめです(出版社、著者共に忘れてしまいました。でも、探せば直ぐ見つかるはずですよ)。
・・・・テストの直前には、先輩たちが代々作っている、テスト対策のプリントを徹底的に読みました。そのプリントには、毎年どんな問題が出た、とか、どんな書き方をすると先生に気に入られる、とかが書かれていました。まぁ、最終的にはこのプリントのお陰で、単位をもらえたわけですが・・・・“先輩との人脈を作って、その先生の出しそうな問題などを聞き出す”、これはかなり重要だと思います。是非実践してみてください。きっと勉強以外のことにも役立ちます。
因みに、テスト対策のプリント(もしくはそれに準ずるもの)を組織的に先輩たちが作っていることは、別に特殊なことではないようなので(むしろ普通??)、masakoさんの大学でも、もしかしたらそのようなものが存在しているかもしれません。これも先輩に聞いてみてください。
最後に・・・2年前の自分自身を思い出してしまい、「多少参考になれば」と思って書いてみました。私のテストの攻略法は「学問」の観点からすると、決していいものではありません。ここに書いたことは、これからのあなたの大学生活を先まで考えて、判断してください。では、健闘を祈ってます。
No.4
- 回答日時:
下記のURLが間違っていましたので、以下のものが正しいので注意してください。
皆さんにはご迷惑をおかけしました。申し訳ありません。参考URL:http://www2.dokkyo.ac.jp/~lsemi002/framefile/fra …
No.3
- 回答日時:
おやおや。
大変なようですね。m-asakoさんの気持ちがわかるような気がします。私はghq7xyといいまして、元法学部生、現在は大学院の法学研究科生です。刑法総論ということはm-asakoさんは1年生でしょうか。私も刑法総論は苦労しました。総論ゆえ、抽象的な内容ですからね。でも、つまらないかもしれないけれども勉強しましょう。総論が理解できれば、各論は具体的な内容でただでさえ分かりやすいのですが、より理解が深まりますので。総論という土台の上に各論を組み立てる。法律学はブッチ挙げた話、こうです。
脱線話はさておきまして、刑法のことを紹介しているサイトとして、獨協大学の只木助教授のゼミが立ち上げているサイトがありますので、紹介します。参考になると思います。
参考URL:http://www2.dokkyo.ac.jp/^lsemi002/framefile/frame4.htm
No.2
- 回答日時:
とにかく基礎を概観したいのであれば、伊藤真「刑法入門」(日本評論社)がおすすめです。
刑法でつまりがちな諸学説の記述が最小限にとどめられており、スムーズに読み進むことが出来ます。内容もいささか物足りないくらいの易しさです。1週間もあれば読み終えることが出来ると思います。No.1
- 回答日時:
私なんかは大学時代(5年ほど前)有斐閣のSシリーズを愛用してましたが。
値段も法律書の割には比較的安いですし、結構解説も詳しいので試験前の一夜漬けにはかなり重宝させてもらいました(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 卒論の口頭試問について 4 2023/01/24 22:11
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学・短大 教科書の丸写ししかしない大学教授について 21 2023/04/29 22:18
- その他(社会・学校・職場) 大学授業で教員の話を聞き流す学生 3 2022/07/25 13:51
- 大学・短大 現在大学三年生です。 私は、ゼミの先生がやっている授業をゼミ以外で二つ取っています。 二つの授業とも 3 2023/07/26 08:51
- 学校 今年大学生になったのですが大学の授業ってどれくらいで慣れますか? ずっとやり方が分からず困っていた履 1 2022/04/05 22:12
- 学校 先日、1年生前期の成績が発表されたのですが必修科目を1つ落としてしまいました。全ての授業に出席し授業 2 2022/09/06 09:51
- 予備校・塾・家庭教師 集団指導の塾で講師のバイトをしている大学3年生です。 9月から新しく担当する予定の小5のクラス(女子 2 2022/09/01 18:00
- 予備校・塾・家庭教師 個別指導塾講師のアルバイトをしている大学1年生です。質問ではないかもしれませんが、意見を聞かせていた 3 2022/05/26 16:04
- 歴史学 春から歴史学科に進学します。 ただ、歴史を一切知りません。 本当にみんなが知っているような基礎も知ら 4 2023/03/05 20:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニのトイレで女性のおし...
-
成人映画館で、カップルが本番...
-
アダルトビデオでモザイクは何...
-
買い物をして、袋に入れないと...
-
強制説と反強制説についてについて
-
刑法の中止犯ですが、
-
立ちションと軽犯罪法違反について
-
刑法175条(わいせつ物頒布...
-
アルバイトの無銭飲食について
-
人体実験はなに罪?
-
車のワイパーに紙を挟むのは法...
-
専門書を読み終えるのにかかる日数
-
店に売ってる商品を撮影するの...
-
洗濯物盗撮
-
女性がオッパイを出して歩くと...
-
グラビアなどのイメージビデオ...
-
食中毒確実なものを勧めた場合...
-
児童ポルノ
-
なぜ 「図画」 を 「とが」 ...
-
大学でヤリサーってホントにあ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
成人映画館で、カップルが本番...
-
コンビニのトイレで女性のおし...
-
アダルトビデオでモザイクは何...
-
車のワイパーに紙を挟むのは法...
-
飼い犬によるおしっこ被害
-
買い物をして、袋に入れないと...
-
詳しい人いたら
-
自動販売機で~余分な商品が・・・
-
専門書を読み終えるのにかかる日数
-
町内会の回覧を故意に破棄した場合
-
駄菓子屋のくじ販売は、なぜ摘...
-
脅迫行為にあたりますか?
-
法的な過半数とは
-
部屋を勝手に物色!!
-
立ちションと軽犯罪法違反について
-
器物破損と器物損壊
-
アルバイトの無銭飲食について
-
ライフライン料金の未払いについて
-
水着(海水浴着)はどこまでOK?
-
人の家に、種をまくのは違法?
おすすめ情報