
お世話になります。プルダウン1を選択すると、プルダウン2の内容が切り替わり、さらにプルダウン2を選択すると、横のテキストフィールド内にテキストが入る(プルダウン2で選択した項目の説明)というようにしたいのです。プルダウン1をえらぶと2の項目がかわる、まではできたのですが、次のテキスト変更がわかりません。プルダウン3として、そこにテキストを表示させようかと思ったのですが、やはりテキストフィールドにしてほしいといわれてしまいました。。。わかりにくい説明ですみませんが、参考になるサイトなどご存じでしたら教えてください。どうかよろしくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、簡単にソースを書いてみました。
<html>
<head>
<script type="text/javascript"><!--
msgtxt = new Array();
for (i=0; i<3; i++){
msgtxt[i] = new Array();
}
msgtxt[0][0]="a-1が選択されているときのメッセージ";
msgtxt[0][1]="a-2が選択されているときのメッセージ";
msgtxt[0][2]="a-3が選択されているときのメッセージ";
msgtxt[1][0]="b-1が選択されているときのメッセージ";
msgtxt[1][1]="b-2が選択されているときのメッセージ";
msgtxt[1][2]="b-3が選択されているときのメッセージ";
msgtxt[2][0]="c-1が選択されているときのメッセージ";
msgtxt[2][1]="c-2が選択されているときのメッセージ";
msgtxt[2][2]="c-3が選択されているときのメッセージ";
function selchg(){
sltd=document.f1.s1.selectedIndex;
if (sltd=="0"){
document.f1.s2.options[0].text="a-1";
document.f1.s2.options[1].text="a-2";
document.f1.s2.options[2].text="a-3";
}
else if (sltd=="1"){
document.f1.s2.options[0].text="b-1";
document.f1.s2.options[1].text="b-2";
document.f1.s2.options[2].text="b-3";
}
else if (sltd=="2"){
document.f1.s2.options[0].text="c-1";
document.f1.s2.options[1].text="c-2";
document.f1.s2.options[2].text="c-3";
}
}
function txtchg(){
x=document.f1.s1.selectedIndex;
y=document.f1.s2.selectedIndex;
document.f1.t1.value=msgtxt[x][y];
}
//--></script>
</head>
<body>
<form name="f1">
<select name="s1" onChange="selchg()">
<option>a
<option>b
<option>c
</select>
<select name="s2" onChange="txtchg()">
<option>a-1
<option>a-2
<option>a-3
</select>
<textarea name="t1"></textarea>
</form>
</body>
</html>
こんな感じでしょうか。
参考になれば幸いです。
ええええ!!!
すっ・・・すごいです!!!!
このままそのまんんまです!!!!
googleで何回もキーワードを変えて検索したのですが、全然でてこなくて時間がすぎていくばかりでした。
こんな短い時間でささっとつくってしまうなんて、本当に驚き&尊敬、そして感動です。
私はプログラミングが全くできなくて、人のつくったものをいじる位でした。今回も、とってきたものをいじっていたのですが、もっと長くてわかりづらいものでした。本当に、感激です。
ほんとうにほんとうにありがとうございました。
こんなにぱっとつくってもらえるなんて・・・感謝しています。
ありがとうございました!!!ちゃんとしたお礼がしたいくらいです。ポイントくらいしかあげられなくてすみません。助かりました。

No.2
- 回答日時:
可能であれば、今のソースがどのようになっていて、どこがうまくくみ上げられないのかを提示されると、ピンポイントの回答も得られると思いますよ。
多分、関数に回答#1の方が提示されている記述でテキストエリア内を変更する処理を入れておき、二つ目のプルダウンメニューが変更されたことをonChangeで拾ってその関数を実行すれば良いと思いますが…
No.1
- 回答日時:
document.formname.textareaname.value="hoge";
で良いのでは?
この回答への補足
うっ・・・すみません。詳しくなくて、、、わかりません(TT)でも、すぐにお返事くださって、とてもうれしいです。ありがとうございます!! このページ→http://homepage2.nifty.com/ak09/Js/s0640.htm が希望するものに大変近いのですが、なぜかmac-IEですと動かないのです。
補足日時:2003/09/03 05:59お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSVファイルを読みこみ、プルダ...
-
【javascript・PHP】プルダウン...
-
<textarea>にプルダウンを表示...
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
プルダウンを選択していないと...
-
同名ボタンのクリック時要素番...
-
javaScriptの変数をJavaの変数...
-
JavaScriptでテーブルの行入れ替え
-
テーブルの項目の値取得
-
クリックされた罫表セルの行番...
-
テーブル内に表示されている数...
-
ドロップダウンリストボックス...
-
mouseover 時の連続処理につき...
-
javascript作成してます。ラジ...
-
return trueとreturn falseの用...
-
テーブルで表示する『列』を絞...
-
jsで、配列内の文章を改行する...
-
チェックボックスを使って条件検索
-
Mac版IE5でのinnerHTMLの動...
-
webページの一部のみの更新につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Selectボックスの幅を自動で広...
-
プルダウン 項目が多いので先頭...
-
CSVファイルを読みこみ、プルダ...
-
Selectの中身をfor文で入れる
-
jQuery セレクトボックスで選択...
-
html selectの内容を初期値に戻す
-
JQuery selectが反映されない
-
<textarea>にプルダウンを表示...
-
selectメニューのselectedの位...
-
DBの値を利用して、3つの連動し...
-
プルダウンで現在の年月日を取...
-
javascriptでselectボックスの<...
-
プルダウンとテキストの連動
-
セレクトを全て選択されていな...
-
【javascript・PHP】プルダウン...
-
現在時刻を取得してフォームのs...
-
リロード時もコンボボックスの...
-
getElementsByNameについて
-
フォームで開始時間と終了時間...
-
リストボックスの項目の順番を...
おすすめ情報