

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「1、2、3、ダー!」について
はじめて行ったのは1990年2月10日東京ドームでの「猪木、坂口組対橋本、蝶野組」
の後です。
それまでは試合に勝った後に勝利のおたけびのように”ダー!”とすることは
あったものの、一人で行うものでした。
しかしこの試合の後、マイクパフォーマンスで”ご唱和”を求め、
観客と一緒にするようになりました。そのとき観客に説明するために
”1、2、3でダーです”と冷静に言っていたことに失笑が起きたのを覚えています。
ちなみにこの試合は、この時代のプロレスファンなら知っている事件が
他に2つ起きています。ひとつは試合前に猪木が佐々木アナをビンタした際に言った名言、
もうひとつはやはり試合前に橋本が言った迷言です。
このとき猪木は参議院議員になっており、試合をあまりしていませんでした。
さらに年齢もあり、引退がチラついていました。そんな中、東京ドームでの試合で
相手は2世代下の闘魂三銃士の2人ということで、試合前の控え室で
佐々木アナが”負けた場合、引退を考えなければならないのでは?”といった
趣旨のインタビューをしたところ、”やる前に負けること考える馬鹿いるかよ!”という
言葉とともに佐々木アナをビンタしました。
ところかわって、闘魂三銃士側の控え室。意気込みを聞かれ蝶野が、
”潰すよ今夜は、見とけよオラ”と言った後、橋本が”時は来た!それだけだ”
という迷言を。笑いをこらえるため、せきをするフリをする蝶野。
これらはyou tubeなどにもあると思うので、ご覧になってはいかがでしょうか。
なお、「闘魂ビンタ」はWikipediaのアントニオ猪木のところに詳しく書いてあります。
あと、「元気ですかー!」の初は分かりません。
Charlie24さん ありがとうございました。
ダーのルーツがわかり良かったです^^
やり方の説明のエピソードがかなり笑えますね。
橋本の時は来たで吹き出す蝶野の映像も見ましたが
これも面白いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このメールのドメイン、どこの...
-
ジャイアント馬場は強かったの...
-
ファミレスの名前書くやつにふ...
-
♪馬場に猪木に鶴田に・・・♪
-
猪木の応援歌って何て言ってる...
-
1980~1982年頃の新日本プロレ...
-
ジャンボ鶴田とアントニオ猪木...
-
馬場猪木以外の力道山の弟子を...
-
猪木vsモハメドアリ
-
アントニオ猪木が過日亡くなり...
-
猪木ボマイエ!
-
アントニオ猪木のマスクマン
-
アントニオ猪木のモノマネ
-
猪木のホーガン戦失神事件について
-
ボンバイエ
-
1/4 猪木と戦ったマスクマンは誰?
-
ジャイアント馬場の病気
-
新日本プロレスのクーデター未...
-
印象に残る異種格闘技戦
-
復活してほしいタッグチーム(...
おすすめ情報