dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アントニオ猪木さんおなじみの

『ボンバイエ』とはどういう意味なのでしょうか?

語源・発生した事件などありましたら

教えてください

A 回答 (4件)

意訳すると「ぶっとばせ」--って感じかな。



元ネタは、1976年6月に猪木と闘ったことがある

モハメド・アリ(ボクシングのヘビー級チャンピオン)への声援

「アリ・ボンバイエ」です。

で、「ボンバイエ」ってのは、アフリカ中部の言葉で

「Boma ye」(ボマ・イェ)=彼を殺せという言葉からからきています。
    • good
    • 0

私以前に答えた方々が正解です。

余談をひとつ。以前にスポーツアナウンサーで有名なFさんが新人のアナウンサーに問われたそうです。「猪木さんが登場するときお客さんが何と言っているのか」と。Fさんはこう答えたそうです。「猪木の実家がブラジルで看板屋をやっていて財をなしたんだ。だから、彼をたたえるときは『猪木!かんばんや!』とコールするんだ」と。新人のアナウンサーは鵜呑みにし、放送中にそのエピソードをマイクを通してはなしてしまったそうです。そういえば看板やって聞こえますよね。うふ。
    • good
    • 2

リンガラ語で「やっちまえ」とか言う意味ですよ。

テーマソングとともにモハメド・アリから送られたものです。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/8998/
    • good
    • 0

過去に同様の質問がありました。


ザイール語で『ぶっ潰せ!』という意味だそうです。

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=356056

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=356056
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!