dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月半ばに結婚式を行い、同日に二次会を行います。
会場探しや幹事との意思疎通がうまくいかず、タイミングが遅くなってしまったため、
また、旦那は出欠はメールでいいと言っていたので、取り急ぎメールで出欠確認を行いました。

出欠の締切は今月末にしていますが、やはりメールだけだと失礼だと思い、
出席のお返事をいただいた方に改めて招待状のような型で
式の一週間前までに届くようにハガキを送りたいと思っています。

しかし、旦那は住所がわからない人が何十人もいるため
ハガキはいらないと言っています。
私の友人だけだと、10人にも満たないのですぐに書けるのですが
渡す人、渡さない人がいるのも、どうかな。。。と思っています。

そもそも、メールで確認してるからいらないのでは、ということなのですが
改めてハガキを送ると、しつこいですか?
私は手元にあると、嬉しいような気がしたのですが、どうなのでしょう。
旦那の方も、住所が分かる人、手渡しできる人だけでも、送ったり渡したり
したほうが丁寧な気がしています。
男性はそういうの、気にしないのでしょうか。
ご経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

携帯電話のない時代は当然ハガキでした。

それも往復ハガキのね。
それで出欠の確認をとったものでした。1990年代後半くらいまではね。
あの時代くらいまでは今みたいに個人情報ってやたらうるさくなく、クラスやサークル、職場の名簿などが配布されていたのです。
なので、わざわざ確認しなくても大方の住所はわかっていたのです。

でも今は時代がかわりましたね。
住所は積極的に聞かないとわからない時代です。
よほど親しくないとそれすら聞きにくい時代です。
メールであってもきちんと確認がとれていればOKです。
お店の場所などメールにURLを添付していますよね。
開けない人もいるかもしれないので、住所と電話番号はもちろん書いてありますよね。
なら大丈夫でしょう。
もちろんハガキやカードをさらにもらうのはいいと思いますよ。
丁寧だと思うし。
旦那さんの方はカードを用意して渡せる人に渡してでいいのでは?

あなたの方は用意するつもりがあるなら、用意しましょう。
来てくれてありがとうのメッセージも入れてね。
絶対に行く!って思いも高まります。

こういう心遣いができるあなたは素敵な奥様になることでしょう。
旦那さんも感謝しなきゃね。
    • good
    • 0

二次会ですよね?


メールで改めて時間と場所(住所・電話番号・地図)と会費がはっきりとわかるように送ればハガキでなくても大丈夫だと思いますよ。
披露宴ならそういうわけにはいきませんが。
ハガキは忘れても当日携帯を忘れる人は少ないですから、私だったらメールの方がありがたいかな。
しかも、数日まえぐらいに改めて送ってもらえると、メールを遡って探さなくて済むので助かります。
    • good
    • 0

披露宴ではなくて、「二次会の出欠確認」ですよね?



メールで出しているなら、葉書は不要でしょう。

礼儀について気にされているのであれば、二次会ならメールだけで十分です。

先日、友人の二次会に出席しました。幹事らも私の友達の花婿も、キャリア公務員で、しっかりしていてそつないタイプですが、出欠確認はメールだけでしたよ。問題ないと思います。

披露宴なら目上の方も招くし、丁寧にしたい気持ちもわかりますが、二次会は、気軽なパーティ感覚でいいと思いますよ。礼儀正しくしたいのであれば、当日渡すお土産に凝るとか、もう間際なので、不手際がないように努力すればよいでしょう。

招待される側からしてみれば、二次会の招待葉書が手元に残るよりも、当日の素敵な演出の楽しい思い出とか、綺麗な会場とか、写真が残るほうが嬉しいのではないかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!