dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても残しておきたいスポーツの試合がありまして、知り合いにDVD-Rにダビングして貰う予定です。
ずっと保存しておきたいのですが、DVD-Rだときちんと保管しておかないと駄目になったりすると聞きました。
ウチはPCかプレステ2でDVDを見ることはできます。
またPCにDVD-RAMドライブが付いています。VHSビデオをRAMに編集する機能があるのですが、あまり使いこなせておりません(TVチューナ搭載ですがテレビも液晶の劣化が起きると困るので、PCではTVは見ていません。
ちょっと説明が長くなりましたが、できれば知人にダビングして貰ったDVD-RをRAMにも同じ様にダビングしたいのですが、そのような事は可能ですか?
もしくは、そうゆう事をしていただける業者さんはありますか?本当はRAMに残したいのですが、知人に好意でお願いしてDVD-Rにダビングして貰っているのであまりわがままが言えません。
どなたか、教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ずっと保存しておきたいのですが、DVD-Rだときちんと保管しておかないと駄目になったりすると聞きました。



暗所保管が原則です 光に当てると(特に日の光 蛍光灯もやばいかも)中身が徐々に消えます
(僕は布製と皮製のCDケースに保管してます 最近DVDマルチを買ったので RWに録画)

何枚かコピーを作るか DVD-RWがRよりも強いです
DVD-RAMには ドライブに付属のライティングソフトでコピー可能です 僕はエクスプローラでいったんHDDにコピーしてから DVD-RかRWにデータモードで焼いています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱり光にあたると駄目なんですね。でも徐々に中身が消えていくというのは怖いです。
PCにはDVD-RWがついていないので、一度PCに保存してRAMに焼いてみようと思います。
でもメカ音痴なのでいつになる事か・・・でも頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/05 16:58

No2です 今気が付いたのですが 少し訂正があります



最近DVDマルチを買ったので RWに録画
とありますが DVD-RWにコピーの間違いです
僕のPCはとてもビデオ編集できる能力は無いので(P3 600MZ)

お尋ねのDVD-RAMにコピーはエクスプローラかマイコンピュータのドラック&ドロップで一旦HDDに移した後 DVD-RAMにコピーすれば可能です(ライティングソフトはいりません) HDDとFDDのコピーと同じで簡単です

話の流れからすると VHSビデオをDVDに移行したいとの考えのようですが それならばPCを使うよりもAV機器のDVDレコーダがお奨めです 最近良い機種が沢山出てきましたし 何より高品質でねだんがPCよりも安いし 操作も簡単です(少し方の古いのであれば値段も格段に安い)

お奨めは 東芝のRD-XS31です約10円位です
これは DVD-R DVD-RAM DVD-RW の録画ができますHDDも80GB乗ってます おそらく今一番の人気機種でしょう
少々高いですが その価値は十二分にあります
(これから編集用ソフトやHDDの増設をすることを考えればこちらの方が安上がりだと思います)
僕は松下のHS2 HDD40GB を使ってますが今価格の安いDVD-RWにPCで焼いているわけです RD-XS31だとその手間も無いわけです ただまだまだ テープに比べると高いです
    • good
    • 0

PCでDVD-R→DVD-RAMにコピーしたらいいのではないでしょうか?


やり方がわからなければ、こんなソフトがあります。

CloneDVD
http://clonedvd.jp/

参考URL:http://clonedvd.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
便利なソフトがあるのですね。
少し自分のPCを勉強してからチャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/04 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!