
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No3の者です。
補足、ありがとうございます。まず、
「インターネットエクスプローラー」を起動→「ツール」メニュー→「インターネットオプション」と、クリックしていってください。「インターネットオプション」の画面が出てきますよね。
で、設定方法を思いつくだけ、とりあえず書いてみました。参考になりますでしょうか?
(1)「インターネット一時ファイル」の削除
「全般」タブ内にある『ファイルの削除』ボタンをクリックしてください。「[Temporary Internet Files]フォルダのすべてのファイルを削除しますか?」というメッセージが出てくるので、「OK」ボタンをクリックして、しばらく待ってください。
(2)「履歴」の削除
「全般」タブ内にある『履歴のクリア』ボタンをクリックしてください。
(3)「ダイヤルアップ」の設定
「接続」タブをクリックします。で、「ダイヤルアップと仮想プライベートネットワークの設定」欄にある『ダイヤルしない』の○にチェックを入れてください。
(4)「LAN」の設定
「接続」タブをクリックします。で、『LANの設定』ボタンをクリックします。「ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定」という画面が出てくるので、すべての□のチェックを外してください。
以上、「インターネットオプション」に関する設定でした。
次に…、
(5)「フレッツ接続ツール」の設定
「フレッツ接続ツール」を起動してみてください。『ユーザー名』と『パスワード』は正しいですか? 下のアドレスをクリックし、もう一度、設定を確認してみてください。
その次に…、
(6)「モデム」の再起動
ADSLモデムの電源を切り(ACアダプタをコンセントから抜いて)、10分ぐらい休ませてあげてください。
最後に…、
(7)「デバイスマネージャ」の確認
「マイコンピュータ」を右クリックし、「プロパティ」をクリックします。「システムのプロパティ」の画面が出てきますよね。Windows2000は使ったことがないのでココから先は分からないんですケド(笑)、頑張って『デバイスマネージャ』を出してみてください(分からなくてゴメンなさい)。で、デバイスマネージャで「×」や「?」のついたマークがないかどうか確認してください。もしあった場合は、ドライバーを再インストールしてみるといいかもしれませんね。
以上、思いつくだけ書いてみました。これでも解決できない場合は、申し訳ありませんが私の力では解決できそうにありません。ですので、ほかの方々のご回答を参考にされてください。
お役に立てなくて、申し訳ありませんでした。
参考URL:http://support.gmo.jp/manual/connect/win/FA_ntt. …
No.8
- 回答日時:
>すみません、ファイアーウォールソフトって
何ですか???
Norton Internet Securityなどのネットワーク通信を監視するソフトです。
ところで、今学校で接続するとどうなります?
No.6
- 回答日時:
どのページも開けないってことですか?
それとも一部のページは見ることができるということでしょうか?見ることができるページもキャッシュに残っているだけの可能性があるので、更新してみてください。
でも、このページは見れますよね。
なんだろ・・・。
初歩的な確認をおねがいします。
LANカードにLANケーブルを繋いでますか?
LANケーブルは電話用の6芯ではなく8芯です。
LANカードにLinkというランプがついてると思うのですが、緑色に光ってますか?
次に、コントロールパネル>システムを開いて、デバイスマネージャーを開いてください。コントロールパネルにデバイスマネージャーがあったかも。
ここに、ネットワークアダプターという緑色のカードみたいなアイコンの項があります。そこにインストールされたLANカードがあります。それに!マークや×マークが付いていないことを確認してください。
これらがちゃんとなっていれば、後は設定の問題だと思うのですが・・・。
この回答への補足
はい、ほとんどのページはクリックできるんです。
しかし、中には全く反応がないのもあるんです。
確認してみたんですが問題ないんですよね。。。
あーーー何で駄目なんでしょうしょう。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
分かりません(笑) もう少し詳しく書いてもらえないと…。
その方が、ほかの方々も答えやすいと思いますよ。・使用OS名
・プロバイダー名
・フレッツADSL? それとも、フレッツ以外?
・「開けない」ということは、
「ページを表示できません」というメッセージが出るってこと…カナ?
補足、お願いします。
この回答への補足
OS:Windows2000
プロバイダー:InterQ
フレッツADSL
クリックしても何も反応がない時と、ページの左下
のところに「ページにエラーが発生しました」と
出る場合の両方です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Wi-Fi・無線LAN ネット回線に詳しい方 9 2022/08/10 04:51
- Outlook(アウトルック) メール送信できない 3 2022/07/20 09:07
- その他(メールソフト・メールサービス) メールを出して何の応答もありません。 3 2023/03/24 06:09
- プロバイダー・ISP NTTグループカードの終了 2 2023/02/17 11:12
- プロバイダー・ISP A事業者光ウイズNTT東日本からB事業者光に変更してもA事業者光がなぜ使えるのか教えてください 3 2022/07/05 09:50
- プロバイダー・ISP MacでOCNトップページを開けません 5 2023/04/10 09:35
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
- FTTH・光回線 J:COM NETというケーブル回線を自宅で使っていても、光回線は開通出来るでしょうか? 3 2023/07/31 06:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット 常時接続
-
2台のPCで交互にインターネ...
-
実家でもインターネットをした...
-
ルーターでの接続
-
PC増設してInternet接続に接続...
-
フレッツに変えたのですが起動...
-
Bフレッツェ会員がフレッツェ...
-
RealPlayerが接続しない
-
自宅でも職場でもインターネッ...
-
オンラインで遊びたいと思って...
-
フレッツ接続ツール
-
LANケーブル
-
NEC製ブロードバンドルータ...
-
モデムからのLANケーブルをつな...
-
MTU調整、RWIN調整、RTTって何...
-
インターネット接続の共有は管...
-
PS3でのインターネット設定エラー
-
ルーターで二台のPCにインター...
-
インターネット接続を保つ方法
-
無線LANでのインターネット接続
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
インターネット接続の共有は管...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
無線LANに接続できません(一瞬...
-
INSメイトV-70DSUの操作方法
-
@スタートとは
-
TeraTermでログイン出来ない
-
社内LANにつながるが、インター...
-
ウインドウズ2000でのケー...
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
ADSLをつなぎぱなしにしたいの...
-
正常に接続されました、と表示...
-
iPad(親機)とMacのテザリングが...
-
有線ルーターで、インターネッ...
-
ターミナルアダプターの設定
-
98でインターネットに接続でき...
-
フレッツでPC起動後自動接続...
-
フレッツADSLについて
-
LANを使ってのインターネット接...
-
LAN側はOK、WAN側が接続できない。
おすすめ情報