重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日からADSLにして、プロバイダーに入りました。
今までは学校がプロバイダーだったので
モデムで電話接続をしていましたが、それを変えてから
インターネットで開けないページがたくさんあります。
クリックしても反応がなかったり、
エラーが発生しました、などの表示がされます。
見れたものも見れなくなってしまい大変困っています。
どなたか理由わかりますか?

A 回答 (8件)

No3の者です。

補足、ありがとうございます。



まず、
「インターネットエクスプローラー」を起動→「ツール」メニュー→「インターネットオプション」と、クリックしていってください。「インターネットオプション」の画面が出てきますよね。

で、設定方法を思いつくだけ、とりあえず書いてみました。参考になりますでしょうか?

(1)「インターネット一時ファイル」の削除
「全般」タブ内にある『ファイルの削除』ボタンをクリックしてください。「[Temporary Internet Files]フォルダのすべてのファイルを削除しますか?」というメッセージが出てくるので、「OK」ボタンをクリックして、しばらく待ってください。

(2)「履歴」の削除
「全般」タブ内にある『履歴のクリア』ボタンをクリックしてください。

(3)「ダイヤルアップ」の設定
「接続」タブをクリックします。で、「ダイヤルアップと仮想プライベートネットワークの設定」欄にある『ダイヤルしない』の○にチェックを入れてください。

(4)「LAN」の設定
「接続」タブをクリックします。で、『LANの設定』ボタンをクリックします。「ローカルエリアネットワーク(LAN)の設定」という画面が出てくるので、すべての□のチェックを外してください。

以上、「インターネットオプション」に関する設定でした。


次に…、
(5)「フレッツ接続ツール」の設定
「フレッツ接続ツール」を起動してみてください。『ユーザー名』と『パスワード』は正しいですか? 下のアドレスをクリックし、もう一度、設定を確認してみてください。

その次に…、
(6)「モデム」の再起動
ADSLモデムの電源を切り(ACアダプタをコンセントから抜いて)、10分ぐらい休ませてあげてください。

最後に…、
(7)「デバイスマネージャ」の確認
「マイコンピュータ」を右クリックし、「プロパティ」をクリックします。「システムのプロパティ」の画面が出てきますよね。Windows2000は使ったことがないのでココから先は分からないんですケド(笑)、頑張って『デバイスマネージャ』を出してみてください(分からなくてゴメンなさい)。で、デバイスマネージャで「×」や「?」のついたマークがないかどうか確認してください。もしあった場合は、ドライバーを再インストールしてみるといいかもしれませんね。


以上、思いつくだけ書いてみました。これでも解決できない場合は、申し訳ありませんが私の力では解決できそうにありません。ですので、ほかの方々のご回答を参考にされてください。

お役に立てなくて、申し訳ありませんでした。

参考URL:http://support.gmo.jp/manual/connect/win/FA_ntt. …
    • good
    • 0

>すみません、ファイアーウォールソフトって


何ですか???

Norton Internet Securityなどのネットワーク通信を監視するソフトです。

ところで、今学校で接続するとどうなります?
    • good
    • 0

後はファイアーウォールソフトが悪さしてるとか?



もう、それぐらいしか思いつきません^^;

この回答への補足

すみません、ファイアーウォールソフトって
何ですか???

補足日時:2003/09/05 01:53
    • good
    • 0

どのページも開けないってことですか?



それとも一部のページは見ることができるということでしょうか?見ることができるページもキャッシュに残っているだけの可能性があるので、更新してみてください。

でも、このページは見れますよね。

なんだろ・・・。

初歩的な確認をおねがいします。
LANカードにLANケーブルを繋いでますか?
LANケーブルは電話用の6芯ではなく8芯です。
LANカードにLinkというランプがついてると思うのですが、緑色に光ってますか?

次に、コントロールパネル>システムを開いて、デバイスマネージャーを開いてください。コントロールパネルにデバイスマネージャーがあったかも。

ここに、ネットワークアダプターという緑色のカードみたいなアイコンの項があります。そこにインストールされたLANカードがあります。それに!マークや×マークが付いていないことを確認してください。

これらがちゃんとなっていれば、後は設定の問題だと思うのですが・・・。

この回答への補足

はい、ほとんどのページはクリックできるんです。
しかし、中には全く反応がないのもあるんです。

確認してみたんですが問題ないんですよね。。。
あーーー何で駄目なんでしょうしょう。

補足日時:2003/09/04 21:52
    • good
    • 0

この回答への補足

このURLすらクリックしても反応ないんです。。。

補足日時:2003/09/04 20:40
    • good
    • 0

分かりません(笑) もう少し詳しく書いてもらえないと…。

その方が、ほかの方々も答えやすいと思いますよ。

・使用OS名
・プロバイダー名
・フレッツADSL? それとも、フレッツ以外?
・「開けない」ということは、
 「ページを表示できません」というメッセージが出るってこと…カナ?

補足、お願いします。

この回答への補足

OS:Windows2000
プロバイダー:InterQ
フレッツADSL
クリックしても何も反応がない時と、ページの左下
のところに「ページにエラーが発生しました」と
出る場合の両方です。

補足日時:2003/09/04 18:43
    • good
    • 0

プロキシ外してるでがんすか?


プロバイダの指示通りの設定ずらか?DNSとか。
    • good
    • 0

ブラウザのセキュリティー設定を「ちゅん」にするべ。

この回答への補足

すみません、「中」になってます。

補足日時:2003/09/04 18:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!