dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルーターに接続してインターネットに接続しようとしても全然うまくゆきません。OSはwindowsXPです。オフライン作業と表示されたり、ページが表示できなかったりします。インターネット接続のウィザードなどで色々と試してみましたが接続できません。IPアドレスが取得できていないようです。2台をつないだ時だけではなく、1台のみをルーターにつないだときも同様にインターネットに接続できません。もちろん、直接モデムにつなぐとすぐにつながるのですが‥‥ルーターにつないで2台のPCで同時にインターネットにつなぐにはどうしたらよいでしょうか?PCは詳しくなくてどうしたらいいのかさっぱりわかりません。どなたか助けて頂けるとありがたいです。

A 回答 (12件中1~10件)

インターネットに接続するとき、「IPアドレス」というものを接続しているインターネット(DHCP)サーバーから取得してからつながります。

このIPアドレスはネットの世界では接続口ごとに割り振られていて、一般的なプロバイダ契約の場合、動的IPアドレスというものが使われ、これは接続のつど変化するというものです(プロバイダの都合と、セキュリティの面から)。
フレッツ以外のブロードバンド接続の場合、IPアドレスはモデムに付きます。ルーターもブロードバンドモデム機能を有していないだけで、同じ機能があります。
接続方法としては、モデムのルーター機能をカットし、ブリッジ接続をし(これはフレッツと同じですね)、ルーターから設定をする(IDやパスワードを設定する)というのが一番簡単ですが、手元にあるルーターにセキュリティ機能がないと結構怖いものがあります。で、手元にあるルーターのルーター機能をカットし、ハブ機能のみを生かして接続するという方法もあります。
いずれにしても、モデムやルーターの相性もあり、絶対というものはありませんし、ルーターのメーカーやプロバイダではサポート外として、取り合ってくれません。
この二つしかないので、説明書と首っぴきでやるしかなさそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に説明していただきありがとうございます。初心者で用語の意味などよくわからず、PCのこととなると苦手意識が強いですが、大変参考になります。心強いかぎりです。アドバイスを参考にまた取り組んでみます。

お礼日時:2005/05/08 19:11

>直接モデムにつなぐとすぐにつながるのですが



ということはIEのツール-インターネットオプション-接続で「通常の接続でダイヤルする」にチェックが入っていませんか?そうだとしたらルータの設定ができません。設定ができないとインターネットにつながりません。ルータは本体の中にユーザID,パスワードを設定する必要があります。上記の接続を「ダイヤルしない」に変更して、IEを起動し、アドレス欄に192.168.1.1(または192.168.0.1)と入力しEnterもしくはアドレス欄右の移動をクリックしてみて、ルータの初期設定画面(大抵IDとパスワードを入力する画面)がでればOKです。取説どおりISPのID,パスワードの入力ができます。
XP等の新しいパソコンはIPアドレスは通常自動になっています。↓にもそのようなことが書かれていますが、今までにLANを組んでおられないようでしたら、大抵触る事はありません。

モデムLAN-ルータWAN、ルータLAN-PC の接続は間違いないですね?

参考URL:http://www.corega.co.jp/support/faq/search/faq97 …
    • good
    • 0

説明書に詳しく書いてあるはずです


しっかりと読んで(思い込みを排除して)説明書に書いてある通りにひとつずつ確認しながら実行してみてください

プロバイダがYahooの場合設定不要です、ルータの説明書を読んで出荷時設定に戻します

次に、ADSLモデムの電源を落とし再起動し、ルータを接続します

Yahoo以外の場合、プロバイダから指定された接続情報(ID、パスワード)をルータに設定します
    • good
    • 0

ルーターにこだわっているようですが、YahooBBのようにPCを接続していて、ルーターを接続すると直ぐには繋がらないモデムがあります。


回線業者、接続プロバイダー、モデムの型式を先ず提示して下さい。もでむによってはルーターではなく、ハブでなければならないのもあります。
    • good
    • 0

ルータの箱に下記のページと同じ内容のクイック設定ガイドという紙が入っていたかと思います。


http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/barfx …
まず、1台目をこれにしたがって設定してみましょう。

その上で、どこからうまく行かなかったのか説明してもらえると、具体的なアドバイスがもらえると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもアドバイスやURLまでつけてくださってありがとうございます。もう一度試してみます。

お礼日時:2005/05/08 20:08

IPアドレスは自動取得になっていますか。


ネットワーク接続-接続名(ローカルエリア接続等)右クリック-プロパティ
インターネットプロトコル(TCP/IP)-プロパティ
全般-IPアドレスを自動的に取得する
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IPアドレスは自動的に取得するに設定してありました。何でもないことなのかもしれませんが、PCは苦手だときついですね。アドバイスどうもありがとうございます。

お礼日時:2005/05/08 19:59

まずPCのLAN環境が初期設定のままなら


ルーターにつなげばルーターにはつながるはず。

ルーターのメーカー機種が不明なのでオーソドックスな
タイプでは、ルーターのIPをブラウザのアドレスに直接入力すればルーターの設定画面に接続できるはず。
(192.168.11.0とかです、取説読んで下さい)

ルーターにプロバイダーから来た設定情報を登録します。

回線は何でしょう?ADSLフレッツならPCにフレッツツールを導入してはいけません(ルーター経由なので必要ない)。

ルーターの設定さえ正常なら、XPのPCなら何も設定する必要ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回線はADSLです。フレッツツールなどの基本用語の意味がわかっていません。ルーターの設定画面にゆけませんが、アドバイスどうもありがとうございます。気長に取り組んでみます。

お礼日時:2005/05/08 20:03

ルーターにはDHCPサーバー機能およびNAT機能はありますか?これらの機能がONになっていることを確認してください。


これがないと1つのアカウントを共有して接続することはできません。

で、ネットに接続するための設定はルーター(もちろんですが、接続機能を持っていること)に行います。
各PCについては、LAN接続を選択します。

足りない情報としては、回線の種類とルーター導入前の状況があると良いです。
また、ルーターのメーカーや型式も分かるとより具体的な説明ができます。
もちろん、2台のPCの機種名やプロバイダも分かると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます、助かります。用語の意味など基本的なことがよくわかっていませんが、もう一度説明書なども見て試してみます。

お礼日時:2005/05/08 19:21

ルーターとはなんでしょうか? と考えると分かると思います。



 ルーターとはインターネット接続やサーバーと接続するための機械です。
 モデムとは電話線からくるデーターを変換する機会です。

 二台接続で使用する場合は、モデムからルーターへ接続 その後ルーターに、質問者様のプロバイダーから頂いた設定(ログインIDやパスワードなどを入れる)その後そこへパソコンを接続すればそれだけでインターネットへ接続が出来ます。

 ようは、ルーターが常時接続をしているというこになっているのです。

 今お使いのモデムがルーター内蔵ですと、その先にルーターをつけても無駄になります

 この場合ハブと呼ばれるルーターのような格好の分配機が必要です
 これに二台接続すればすぐ使用できます(5台ぐらい接続もできます)

 この場合パソコンでは接続をしませんので設定使用しないでください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

coregaのCG-BARFX2というルーターを使用しています。まだうまく接続できていませんが、アドバイスを参考にtryしてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/08 19:35

どの会社のルーターか判れば回答もスムーズになるのですが、、、(マニュアルはメーカーのダウンロードサイトに必ずありますので、もう一度目を通してください)



最近のルーターの設定はブラウザ(IE)でできるはずですので、PCからルーターの設定画面をだしてみてください。たいがいのルーターの初期設定のアドレスは192.168.0.1などになっているはずです。ブラウザのhttp//などと打ち込むところに直接入力すれば設定画面がでてくるはずですので(パスワードは要求されるはずですが、それはマニュアルにあるはず、大概admin とか root)まずその画面をだしてみてください。
ルーターなしで接続できているのですからかならずできるはずです。そのときのアドレスの設定がルーターのアドレスになり、dhcpを使ってnatでアドレスをpcが振り分けてもらうことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

coregaのCG-BARFX2というルーターを使用しています。アドレスを打ち込んでも設定画面にはつながらず、まだうまく接続できていませんが、アドバイスを参考にtryしてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/08 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!