
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
>一週間でどれほど
1日90分×5×5日=25コマ/週
基本的に農学部には必須科目が2回生以降にとる科学英語(農学)くらいしかありません。
推薦科目(20単位のうち12単位とらなければならない)も多くとっても3~5コマくらいです。
資源生物科学科だと、推薦科目すら必須条件ではありません。
あとは専門科目(学科によって必須かどうか変わる)が3コマ。
語学も英語と第二外国語が2コマずつ。
というわけで学科にもよりますが、必須科目ではないけれど大体固定されている科目は週25コマのうち10~12コマくらいになると思います。
実験系をとるとあと2コマは埋まりますが、残りの10コマ位は自由に講義をとれます。
>また一般教養としてさまざまな学部の授業を受けることはできますか
できます。
すべての学部がかなり突っ込んだところまで全学共通科目として開放しています。
農学部の専門科目の一部も、他学部生が全学共通科目として履修できるようになっています。
かなり詳しくありがとうございます
全学部共通がそれほど多いとは思いませんでした
さまざまな学部の学問を学びたいので嬉しく思います
今年は食料環境経済を第一志望にします
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 大学の履修について誰にも相談できなくて辛いです ちなみに同志社の文学部二回生です 私は1年の春学期に 1 2022/09/22 18:08
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 高3です。大学受験についてです。 専門に移行した方が良いのかわからなくなってきました。 私は中学三年 4 2022/07/24 19:38
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 大学受験 【大学受験 相談】 こんにちは!総合学科(偏差値49)に通っている高校一年生です。私の進学した高校は 3 2022/08/10 23:36
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学・短大 大学について 2 2023/02/09 01:26
- 大学受験 今年大学受験を受けるものの親です。息子の受けたい大学についてなのですが、東京農大の地域創生学科と北里 5 2022/08/15 01:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報