
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
私がmsconfigを勧めているのは、ソフトを削除するためではないです。
iフィルターやウィルスバスターなど、ネットワークに負荷がかかりそうなソフトがある場合、それが原因かどうか確認するためです。
今の時代セキュリティソフトは必需品ですから、アンインストールしてしまってはリスクが高くなります。
また右クリックによる一時停止でも、完全に停止しないこともある。
一般論ではこの手のソフトは負荷がかかりますが、確認しないと別の原因かもしれない。
こういったファクターを確認するために使う作業で、問題がなければアンインストールせずに再開し、問題が特定されたら再度質問してみてください。
常駐ソフトを確認しようとするのですが、使わない機能を停止させようとしてるのですが、途中で固まってしまって無効にできません。一部は設定を無効にできたのですが、、、
Cドライブの空きは1/4位は残っているのですが、これだけじゃ少ないのでしょうか?
自動復元ポイントも無効にしてみたいのですが、再起動とセーフティーモードで立ちあげる事が多く怖くて無効に出来ませんが大丈夫でしょか?
いろいろ申し訳ございません。。。。
No.3
- 回答日時:
msconfigを駆使して常駐を止める,ということはどういうことだろう.
結局そのソフトは「いらない」ということがわかってきます.
不要なアプリケーションやプログラムをインストールしておいても
何の足しにもなりません.
常駐を止めて,スタートアップを止め使用しない,ということになったら
さっさと削除しましょう.
*メモリーは値段が下がります.適当な値段になったら最大容量まで増設しましょう.
No.2
- 回答日時:
プリインストールソフトを削除してもHDDの空き容量が若干大きくなるだけで意味はないです。
常駐しているソフトがリソースを喰いますから、これを停止させるのが常道です。
不要なサービスを停止させる
http://pcsupport.happy-ritaiya.net/2008/01/_vist …
*上記はやり方を説明しているだけで、この通りやる必要はない。
この通りやると味も素っ気もない感じになるので、怪しいものを試してみる。
iフィルターは必要なのか、セキュリティソフト(ノートンかウィルスバスターが入ってませんか)がスペック的に問題ないかなどをチェックして、システムを見直すべきです。
このパソコンはメモリの増設などができないと思うので、常駐ソフトで不要なものを停止し、ネットワーク関係のボトムネックを調べてみてください。
Vistaの高速化で検索すると私の回答よりも詳しい内容が出ると思うので参考にしてください
一例
http://weba03.blog96.fc2.com/blog-entry-681.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows10クリーンインストール時のエラー 4 2023/06/06 00:32
- ノートパソコン パソコンのCドライブとDドライブの違いについてお教えください。 4 2023/01/07 16:47
- Windows 10 パソコンで不要なソフトをアンイストールしたいのですが 6 2022/06/06 13:40
- UNIX・Linux yumやaptで依存関係で自動的にインストールされたパッケージ群を削除時にも自動で削除する事は可能か 1 2022/08/23 17:21
- その他(パソコン・周辺機器) chromeデスクトップを利用しております。 この度遠隔される側のパソコンを変えることになりました。 1 2022/11/01 08:08
- その他(ソフトウェア) 古いパソコンの使い道 2 2023/04/14 17:22
- その他(ソフトウェア) Pakki með staðfærðu notendaviðmóti fyrir ís***って何? 1 2023/04/12 18:18
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) データの復元ができる無料ソフト(一部ファイルでもよいです) 4 2023/06/04 02:30
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCをHDMIで液晶テレビに出力
モニター・ディスプレイ
-
液晶パネル再利用できますか?
デスクトップパソコン
-
USBのメスメスプラグかケーブルが欲しいです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
NEC ノートPC型番LL550/LGのCPUと内蔵無線LANを交換し
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ATAPI・SCSI・RS-232C…これらは何に使われたのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
大きい本を小さくする方法、その時必要な機械を教えて下さい
プリンタ・スキャナー
-
7
Acer のパソコンで、インターネットができません。
BTOパソコン
-
8
パソコンが古くなるにつれ、動作処理が遅くなるのはなぜでしょうか。
中古パソコン
-
9
CD-R/RWをファイナライズしたい!
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
10
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
11
初自作でファンが回らないです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
メモリが勝手に増えて行ってどうしようもありません。
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
外付けHDD内のバックアップの更新の仕方
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
電源のW数とは大きすぎると無駄に電力を食うのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
CPUのピンの方にグリスが。20年前のジッポーオイルが家にあるのですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
自宅で使っているDell Inspiron 545が突然起動しなくなリ
デスクトップパソコン
-
17
1本のLANから2台のパソコンでネット接続
ルーター・ネットワーク機器
-
18
故障したディスプレイ用ACアダプタの選び方
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
CDの傷を研磨し修復してくれるお店を探しています。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
20
パソコンのマイクが音を拾わない、録音できない。
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウイルスバスター2005を導入し...
-
GV-D4GRでキャプチャできなくな...
-
JS/Packed.Agent.N が検出され...
-
デスクトップに犬のアイコンが。
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
パソコンのプロセスの重複起動...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
**.filesというフォルダがデス...
-
書き込み禁止でアンインストー...
-
知人のPCを壊してしまいました
-
パソコンから勝手に知らない音...
-
マカフィーで必要なファイルが...
-
フォルダオプション
-
CPU使用率が高いまま下がりません
-
至急回答お願いします!パソコ...
-
W95.CIHに感染したPCからファイ...
-
iPhoneでアダルトサイトを見て...
-
GAINというサイトが勝手に...
-
検知されたスパイウェアの特定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nvidia常駐を解除すると、グラ...
-
CD-RWで作った音楽CD が音飛び...
-
windows98のスパイウェア対策。
-
タスクトレイの中の常駐ソフト...
-
Ubuntuと常駐型ウィルス(対策...
-
ウイルス対策ソフトは複数イン...
-
非常駐ソフトもインストールし...
-
常駐ソフト
-
mbballoon.exe
-
無料フリーウィルスソフトの共有
-
スパイウエア対策でノートンと...
-
プレインストールの要らないソ...
-
困ってます
-
トロイの木馬が見つかったとの...
-
SPYBOTは常駐ソフトなのですか?
-
カスペルスキーとスパイボット
-
原因不明のCPU使用率100%
-
パソコンのウイルス対策
-
outpost firwall を使用すると...
-
Explorer6とOutlookで
おすすめ情報