dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミミイカの生息場所を探しています。
海水魚を飼育しているのですが、あのかわいい姿にやられてしまいました。

趣味で釣りをしていないので全く情報が耳に入ってきません。
釣りをやられていて見たり聞いたりした方、生息地、お願いします。

北海道以南から九州と書いてあるのはネットで見ましたが、こう大雑把ではなく、もっと細かな情報が欲しいです。

できれば、南知多、河和、師崎方面  蒲郡方面で、〇〇海岸、〇〇港など教えて頂きたいです。

また捕獲する場合、網でいけるのか、プラ容器でも捕獲できるのかなど知りたいです。
目的はあくまで飼育なので針での捕獲は考えていません。なるべく無傷で捕獲したいです。

ネットでは夜に泳いでいるのを網ですくったという記事をみました。
こんなに容易なのでしょうか?

また、捕獲し易い時期などあるんでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

はじめまして


当方徳島県在住ですが
8~10月頃夜釣りで徳島県阿南市中林漁港内で鯵のサビキ釣りやアオリイカ、メバルなどの
五目釣りに行ってる時よく見ます(見ますと言うより沢山います
当方の釣る場所は潮通しの良い水銀灯の下がほとんどですが
水面を眺めてるとミミイカがよく泳いでます
水銀灯に寄ってきてるプランクトンを狙ってるんでしょうか?ゆっくりと泳いでます
ある日ミミイカを捕まえようとメバリング仕掛の
ワームの下に鮎の4本イカリ(当方は友釣りもするのでいつもあります)を数センチ垂らして
ミミイカが近くおよび真下にきたらワームを投げては引っ掛けてました
1匹掛けてはまた1匹みたいな感じで掛けて50匹ぐらい捕まえました
ただ沢山捕まえたと言っても群でなく単独でいて1匹掛けると
また1匹泳いできて掛けてはまた現れるみたいな感じですが...
掛けれるぐらいなので網でも十分掬えると思います
ミミイカを地面に這わすとイカと言うよりタコみたいな感じの動きですが
呼吸音はアオリイカと同じでブシュウ~ゴホゴホみたいに音を出します
とりあえずどんな味がするか食べてみましたm(  )m
味はお世辞にも美味しいとは言えません
それ以来捕まえることはしなくなりました
場所時期など違いますが水温の高い時期の夜そして明かりのある所で探してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

細かな説明で大変参考になりました。

なるほど、網でいけそうですね。

なんと50匹ですか。
通信販売(楽天市場 http://item.rakuten.co.jp/bottomline/k-30/)だと、1匹 3500円(税込み)でしたよ。
食べずに売ると175000円ですね。また、特別価格での値段とのこと。
通常もっと値が高いのかなと思います。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/23 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!