
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
小生はこれまで「御同上」という語に遭遇したことはありません。
小生は40歳代半ば。
そう若い部類ではありませんから(社会人を20年以上しています)、もしそういう語が存在するなら、一度くらいは目にしていると思うのですが。
まあ小生の注意力が散漫で、見ていて気づかなかった、あるいは世間知らずなため知らないだけなのかもしれませんが。
しかし、「同上」というのは、「上に同じ」を漢語的に表現したものです。それに「御」という敬意を表わす接頭語を付けるというのは、なんともおかしなことのように思います。
最近は何でもかんでも、「失礼に当たる」とやたらと「御」を付けたり、二重三重の敬語にしてみたりする風潮がありますが、その類でしょうか……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社指定の履歴書における住所...
-
住民票と居住地が違う場合の交...
-
現住所の証明
-
履歴書の住所の番地を書き忘れ...
-
旅行中のバイト(住民票が地元...
-
履歴書を書くんですが、保護者...
-
同上…
-
住所のふりがなってどこまで書...
-
履歴書で『前の会社』という表...
-
学歴での「高校以降」の意味を...
-
教員免許申請の時の履歴書に任...
-
危険物取扱者や運転免許の免許...
-
敬語 「記入しなくて結構です」...
-
大学を除籍になったものです。...
-
科目等履修生を履歴書に記入す...
-
間違えやすいアルファベットと...
-
貿易用語の意味を教えてください
-
履歴書に消防署の「普通救命講...
-
Excelで4択問題を作成したい
-
複写カーボンを用いた書類につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報