dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、4歳年上の彼女(31歳)と別れました。(付き合った期間は1年半位・・・です)

お互い付き合い始めた頃から、結婚を前提に不思議と意見が合い付き合いました。

不思議と一度も喧嘩もせず仲良いカップルだったと思います。
別れる前日までお互い朝から晩までメールしたり、
・・・でも急に別れて欲しいっと告げられました。
今は喪失感はあり悲しいです。

理由は良く分からないですが・・・
電話すると「私(彼女)の言うことを聞いてくれなかった、価値観にずれがあった等」っとの事。

これは自分も反省するべき点だと思い、
正直別れることに対しては受け止めようと思います。
「これからは友達でいて欲しい」・・・等っと。今はペンディング中です。


ここから質問内容です。よろしくお願いします。

実は、困ったことに今まで「結婚を前提に・・・」っと言うことで、
人として最低ですが自分の費やした費用を取り返したいと思いました。

自分も決して給料はよくありませんが、20代の平均的なお給料です。

彼女は3つのアルバイト(コンビニ・商店・居酒屋)で生計と経てておりました。
それらしい有名大学を卒業し、正社員として有名某商社⇒3年位で希望退職・・・就職活動中に自分と出会い付き合いました。

彼女がフリーターで付き合ったことは「就職活動してる・有名大学卒」っと言う事があったそれも信じて付き合いましたがこのご時世・・・大変だという回答ばかりでした。

そこで「生活が辛い・・・」っという言葉があり自分も色々と生計を支援してました。

また、昨年末に彼女のお母様もご病気で入院手術費用もかかるっと話があったので費用も援助しました。
(彼女は父他界で小さなマンションでお母様と2人暮らし)

デートではあれ欲しいとか、、、
あんなの食事したいっと言うことで自分の少ないお給料からも頑張って費やしました。
我がままな彼女ですが自分に対しても優しい面はありました。

自分も結婚前提で考えてましたので、彼女に言われるがまま・・・
信じてましたが最後に別れを告げられ今まで費やした費用を返してもらいたいです。

自分としては本気です。
法的手段をとると無駄な費用や時間がかかるのは分かってます。

今まで費やした費用は金額的には100ユキチ位だと思います。
法的手段を施行したとして、半分位でも費用を返してもらえますでしょうか?

この様な似た体験をされた方、どの様にすれば良いかご教授ください。
「貸した方が悪い・諦めろ」っと言われる方が多いと思いますが、
その様なご回答は希望しておりません。ご了承ください。すいません。

A 回答 (12件中11~12件)

追記



デート代などは貸したものにはなりませんよ。
    • good
    • 1

返してもらえるのは


・貸したもの
・結婚を前提として渡したもの
だけでしょう。
その他のものは譲与で渡した時点で相手のものになりますから「返せ」という根拠はありません。
相手が「反さない」と言えばそれまでです。
「援助」を貸したものとするのは難しいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A