ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

野菜の土作りの際に説明で
「1m2あたり堆肥を2kgを入れてよく耕す」
とありますが、30坪ほどの畑ですが、毎回そんなに堆肥を用意できません。
みなさんはどのようにしているのですか?

堆肥をすべて購入するわけにもいかないので、コンポストで堆肥づくりをしていますが、そんなに量がすぐにできるわけでないので間に合いません。

A 回答 (11件中1~10件)

その土壌が、宅地の造成地などで「腐植」(枯れた植物が腐熟したあとの繊維のようなもの)がほとんどない痩せた土であれば、土づくりとして堆肥は欠かせません。

「絶対に必要」です。

腐植が豊富であれば、雨による肥料分の流出が減る、土壌細菌やミミズが旺盛に繁殖し、良好な土壌環境ができる、植物が根を張りやすくなる、急激な環境変化を緩衝してくれる・・・といったさまざまな良い効果が現れます。それらは、土の能力(地力)を豊かにし、野菜を含む植物の育成にはとても大切な要因になります。

もう一歩進めて、野菜を収穫するという事が土壌にとってどういうことか考えてみましょう。
それは、土の力を野菜に吸わせて、それを人間が根こそぎ収奪するということです。「堆肥」の役割は、そうやって失った力を土に補充してあげる事です。土の持っている力を収奪するばかりで補充しなければ、その後どうなって行くかは自明ですよね。
堆肥を毎年継続的に施すように言われるのは、そういう理由からです。土を健康に保って、継続的に恩恵にあずかろうと思うのなら、堆肥は毎年施したほうが良いです。だんだん量は減らしていってもかまいません。最初に10、次の年は7、3年目は5・・といった感じで数年続ければ、とてもよい土ができあがるはずです。

ただし、分量は少なめでも良いと思います。毎年最大収量を目指す農家ではありませんから、土が痩せない程度に施せば十分です。
    • good
    • 1

>みなさんはどのようにしているのですか?



コンポストでは間に合いませんが、残飯と庭の処理用ということで設置してます。
庭に投入するまで数年がかりですが、
施した家庭菜園はもてあますほど収量があがって困った経験があります。
よい土を維持するには必要だと思いますが、無ければそれなりの結果になるだけでしょう。

堆肥のお値段はピンキリです。
ホームセンターやガーデニング店ではなく安いところを探してみてください。
農業試験場や農業学校へ見学にいくとタダでお土産にいただいたり
道の駅などではけっこう格安で販売されていたりしますので
バーク堆肥、牛糞堆肥、鶏糞等を購入して使っていますが、
キロ当たり100円程度からあります。
生産農家から直接買う事も出来ます(t単位、トラック持参と書いてありましたが・・・)

糠や籾殻、チップ等もいただけるチャンスがあれば必ずいただいて利用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん回答ありがとうございました。助かりました。
なんとかやっていけそうです。

お礼日時:2011/01/27 14:14

あればいい、くらいに考えてます。

実際に野菜がどう育つか、という事実が大事で、無くても問題なければそれでいいのです。よくある造成した宅地の砂がほとんどの場合は乾燥が激しいとかてきめんに育ち方が変わったりするかもしれませんがなんにせよ肥料や水の加減とかそこの土でどうしたらどうなったと経験をつみあげていくのが良いのです。肥料を減らしてみたけどなんともなかった。水やりの間隔を空けても平気だった。あなたの土地で気温や日の当り方、風の吹き方その他いろいろな条件から決まる事で自分の経験をため込むことが大切です。
    • good
    • 0

必要だと思います。

野菜作りは土作りが全てです。
プランター等で、市販の培養土を使う場合は必要ありませんが、畑の場合は、堆肥を入れた方が確実に良い土が出来ます。

堆肥は肥料では無く、土を育てる為の物とお考えください。
肥料は野菜を育てる為の物ですよね。

自分の場合、堆肥を薄く蒔いています。
    • good
    • 0

堆肥がなくても、そう欲張らなければ収穫はできます。


また、種を取って蒔く、を繰り返すと、その土地に合ったオリジナルの野菜になっていきます
(10年はかかりますが・・)

さてさて、近所にコイン精米所は有りませんか?
もしくは、精米業者。
意外と米糠を分けてくれますよ。

土と混ぜてドロ団子を作って、雨のかからないところに1年寝かせて発酵させます。
もちろん、もっと早く発酵させることもできますし、少量なら直接蒔く事も可能です。
でも、臭います。

と、緑肥と言ってクローバなどの成長が早くて、踏んでも成長する植物をあぜに植えてすき込む方法もあります。
    • good
    • 0

お住まいの地域が黒ぼく土など有機物が多い土ならなくてもいいです。


他の土でもなくても出来ます。

堆肥を入れるメリットとしては色々ありますが

保肥・保水・通気性などが良くなります。


ただ、作物もそんなに貧弱じゃありません、肥料は無いとぜんぜん収量が違ってきますが根が張る前の苗や種のときに水遣りを注意していれば必須と言うほど問題はありません。

肥料だけ細く長く効かせて下さい、粘土質ならよく持つのでそれほど注意も要りませんが。


農家さんと収量で張り合ったりするならがんがん入れてもいいですが、うちは入れてないわけですし
自分で食べるだけなら充分なはずです。


ただ、入れたほうが基本的に楽なのは確かですのでお財布や時間と相談ですね。
    • good
    • 0

堆肥は絶対に必要かと言う質問ですが、結論からすると絶対に必要です。


堆肥には樹皮(バーク)を細かくして発酵させたバーク堆肥、牛糞を発酵
させて乾燥させた牛糞堆肥などの種類があります。
養分は作物に必要とする量は含まれていませんので、肥料は別に施す事に
なります。堆肥を土に混ぜる事で土中にいる微生物が活性化し、土質を良
くする働きがあります。土は作物を植えて育てる事で疲れますから、次の
年に特に何もしないで畑を耕しただけで作物を栽培すると、昨年より収穫
量が減少したり味の質が落ちたりする事があります。
堆肥は肥料としてではなく、土壌改良材として使用します。入れる事によ
り土壌の通気性や保水性や保肥性が良くなります。作物の収穫量を多くし
たり、味の品質を上げるためには土を良く肥やす必要があります。堆肥を
混ぜる事で土は良く肥えますから、何処でも堆肥を混ぜて土を出来るだけ
肥えるようにされている訳です。

堆肥には完熟と未完熟がありますが、完熟だったら直ぐにでも土に混ぜて
使用が出来ます。未完熟の場合は完全に発酵が終わっていませんので、土
に混ぜると再び発酵が始まり、発酵熱により作物の根を痛めます。このま
まで使用すると不具合を起こすので、未完熟を買った時には作物を作らな
い畑の一角で、土に混ぜて再発酵をさせます。再発酵が終われば畑に混ぜ
て使用が出来ます。
完熟は未完熟に比べると割高になるので、大量に購入する人は特価品で売
りに出されている物を買われていますが、やはり完熟の方が作物の出来は
良いですね。

大量に用意が出来ないと言われますが、野菜の本に書いてある量は一つの
目安と考えて下さい。畑の土質が極端に悪く無ければ、1m22kgではなく
1kgでも構いません。量は少なくても、入れないよりはマシです。

自家製堆肥をコンポストで作られているようですが、注意して欲しい事は
急ぐからと発酵の途中段階で畑に入れない事です。完全に完熟してからで
ないと、市販の未完熟堆肥を買った場合と同じ結果になります。

我家ではホームセンターや園芸店で堆肥を買わず、本家が酪農家ですから
牛糞堆肥を買って使用しています。名前は申し上げられませんが、過去に
有名人も訪れています。軽トラ1台で2000円、2トン車で3000円
と聞いています。農場などでしたら車1台単位で購入すれば、市販の堆肥
より格安で入手が出来ます。
    • good
    • 0

私は10畳ほどの菜園なので堆肥は基本買ってきます。


でも、収穫の終わった枝や葉、収穫の際に食べれない部分などは畑の一部に穴を掘ってクワで細かくしながら捨て土を混ぜ混ぜして置いておきます。いくたびに耕していっぱいになるともうひとつの穴に捨て、今まで穴の土に変化した部分を堆肥代わりに畑に戻します。きっと良く発酵できてないかもしれませんが、ま、どうにかなっています。夏場は1か月もしないうちに土に変わりますし、冬場は1ヶ月半~2ヶ月で土になります。で、たくさんの畑づくりを必要とするときは買ってきた堆肥です。

隣で父は木の囲いをつくり枯葉を集めて堆肥づくりをしています。秋に町内の公園の枯葉をゴミ袋にいくつも集めて堆肥づくりの材料にしていました。下の方から使ってるようです。
    • good
    • 1

俺は林に枯れ葉を集めに行って腐葉土を作ってます。


かといってスグに腐葉土にはなりません。1年弱
かかります。

枯れ葉を集められなければ家庭の野菜くずで腐葉土
作るか買うしかないですよ。

30坪の畑で使えるほどの堆肥って買えませんか?
それはお金が無いからっていう事ですよね?
だったら畑30坪使わないで15坪くらいにすると
かなにも堆肥無くても野菜育ちますよ。

俺は堆肥ほとんど使いません。野菜はなるけど全
然大きくなりません。サツマイモなんて指のサイズ
でした(;^_^A

でもちゃんと成ります。なにも教科書どおりに
キチキチ堆肥使うことないですよ。農家じゃ
ないんですから(^^)
    • good
    • 0

堆肥の必要性は「土壌改良」ですから、良い土壌になったなら堆肥の必要性はないです。


堆肥を「肥料」として考えるなら作付の前に施す必要がありますが、良く耕して充分に空気を含む土壌になれば作物の成育に問題はないです。
化成肥料や石灰などを多用した結果、土壌が悪くなったり、粘土質の土などで水捌けが悪い場合は堆肥で土壌改良するのです。
毎回必要なのは成育に必要な「肥料」です。
良い作物を期待するなら肥料は欠かせません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A