重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2つの社内ネットワークの設置を予定しています。

その用途はパソコン教室で、2もしくは3台のPCで他の30数台のネットワークを管理。
そして、全く同じネットワークを別の場所にも設置し、さらに第3の場所からその2つのネットワークを把握できればと考えております。

しかし、windows7のネットワークでは20台が上限であったり、私に社内ネットワークの設置経験がないため調べても何から始めるべきなのかわからず困っております。

そこで、下記2点において知識のある方の知恵をお借りしたいのですが。

(1)35台1オフィスでの社内ネットワークの構築方で、無線LANを使用したおすすめはありませんか?

(2)第3の場所、外の事務所からの教室となる2オフィスのネットワークの管理というのは可能ですか?

PCはすべてwindows7が入ったlenovoのsl410で統一する予定で、現在は試用に1台だけ用意しています。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

PC教室であれば、不特定多数の人が使用し、PCもその時あいているPCを使用する環境になると思うので、当然ドメインサーバーを構築してActivedirectryにより管理するのが普通でしょう。

また利用者が作成する資料なども個々のPCに保存ではなくファイルサーバなどに保存するようになると思いますし。全くそのような知識がないのであれば業者に委託して構築してしまったほうがいいのではないでしょうか。外部から管理したりする場合でもVPNなどを使用するだろうし。

この回答への補足

lognerさんの回答を読みながら、気づいたのですが

今回考えているPC教室は、小さな学校のようなものになり、受講生各々の席順とPCは決まっておりまして、ファイルも各々PCのローカルか個々につなげっぱなしの外付けHDDもしくはUSBメモリに保存してもらう形にしようと考えております。

説明不足でした、大変失礼いたしました。

補足日時:2011/01/26 20:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に方策を指摘していただき助かります。

やはり外部からの管理はVPNの使用となりますか。。。

この機会に、自らの手で構築し勉強できればと考えていたため、今のところ業者を入れることは予定していないのですが、やはり最後はその手が早く確実そうですね。
頭の隅には外注の選択も残しつつ、計画を進めようかと思います。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/26 20:31

ご質問のようなシステムを構築したことないですが・・・感覚的にはネットカフェで利用しているような、再起動する毎にクリーンなシステムが起動されるシステムが良いと思います。



ネットカフェのようなシステムでは、例えウィルスをインストールされても再起動すればスッキリとリセットされるので、不具合が発生したら「リセット」で完了と思います。


>教室となる2オフィスのネットワークの管理というのは可能ですか?
「管理」という単語が曲者です(笑)
もっと具体的に「○○○をxxxしたい」という感じで具体的に提示しないと業者に不要なシステムまで納入された高額なシステムになりますよ m(_ _)m

この回答への補足

私の質問が具体的でなく、回答していただいてる方に申し訳ない限りです。

管理というのは、通信の監視などのような大したものではなく
たまの講師の資料配布などで講師のパソコンに30数台がいっぺんにアクセスでき、逆に30数台のそれぞれのファイルを管理側からアクセスできる。
という程度のモノを管理と書いておりました。

もし、外注する際には、もっと具体的に構想を仕上げておかなければいけませんね。。。

補足日時:2011/01/26 20:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>再起動する毎にクリーンなシステムが起動されるシステム

確かSteadyStateでしたよね。
そのシステムは確かに必要ですね!
完全に頭にありませんでした。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/26 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!