
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>年金収入やパート収入(賃金)のある人は確定申告をする必要があるそうですが…
ちょっと不正確です。
年金収入やパート収入(賃金)で、【所得税を納める必用がある人、または還付される所得税】のある人は確定申告をする必要がある。
【 】内が抜けています。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
>どちらも収入額がわずかで…
所得税が課せられるだけの額に達していなければ、申告義務はありません。
所得税は
[所得](収入ではない) - [所得控除の合計]
が 2,000円からかかります。
>所得税を払ってない場合は確定申告はしなくてもよいと…
前払いしていなくても、所得税が課せられるだけの額に達しているなら、これから確定申告をして納税しなければなりません。
なお、そのわずかな収入を「これだけだよ」と申告して税金がゼロであることを報告するのは、確定申告ではなく、「市県民税の申告」で、提出先は市役所です。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
No.2
- 回答日時:
> どちらも収入額がわずかで
その僅かな収入を「これだけだよ」と申告して税金がゼロであることを確定するのが確定申告です。
確定申告をしておくと、住民税も安くなる場合があります。
是非やっておいて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
所得の種類
-
国立大学法人等の納税義務
-
お客様から個人的な仕事を受け...
-
夫がサラリーマン、妻が自営業...
-
確定申告について教えてください。
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
女の収入について。 私は22歳で...
-
数年前に約100万円で購入した暗...
-
配当控除について
-
個人事業主です。事業所得(飲...
-
権利落日と配当落日
-
外貨預金
-
確定申告におけるJ-REIT等の「...
-
メールレディの確定申告につい...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
住宅売却確定申告について 30年...
-
確定申告の医療控除で、ドラッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
経常収益と経常収入の違いについて
-
国立大学法人等の納税義務
-
103万円未満のバイトでも親にバ...
-
夫が公務員でこれから妻の私も...
-
予算案について
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
メルカリの収入について。 大学...
-
高校生の息子がバイトした場合...
-
年収と副業、税金について
-
お客様から個人的な仕事を受け...
-
個人事業主の外注収入は売上高?
-
カラオケサークルの会費と税金
-
失業保険は収入として申告必要...
-
前受金の会計処理の仕方、会計...
-
失業保険の収入は確定申告に加...
-
所得の種類
-
有限会社の人が確定申告をしな...
-
会社の役員報酬
-
個人事業主の申請時期と確定申...
おすすめ情報