

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
青色申告特別控除65万円を差し引く順序は、不動産所得、事業所得、山林所得の順序となっています。
【根拠法令等】租税特別措置法第二十五条の二第四項
しかし、同じ事業所得の内部での順序、つまり農業と営業の順序については、法令において特段の規定がないことから、申告者の任意であると考えられます。
ですから質問者の場合は、飲食業(営業)の所得金額75万円から特別控除65万円を差し引けば所得は10万円となります。一方、農業の所得はマイナス10万円のままです。
これらの数字を、別々に確定申告書に記入して下さい。つまり、確定申告書B第一表の「所得金額」の「営業等」に「100,000」、「農業」に「△100,000」と記入して下さい。
>事業所得は貸借対照表まで作成していますが、農業所得については貸借対照表は作成していません。
青色申告をする場合、かりに不動産所得と事業所得の両方がある場合であっても、あるいは、農業と営業の両方がある場合であっても、青色申告決算書(≒損益計算書)がそれぞれ別々になりますが、貸借対照表は、全部の事業をまとめて一つだけを作成して下さい。
質問者の場合は、飲食業の貸借対照表でも農業の貸借対照表でもどちらでも良いですが、1枚だけ記入すれば良いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得税 e-TAX入力で給与所得控除表示が55万円のはずが65万円になる 3 2023/02/06 14:33
- 確定申告 白色申告から青色申告に変えた場合の納税額を教えてください。 10 2022/04/25 10:59
- 確定申告 個人事業主の確定申告について。 本業が年間額面400万円、個人事業で年間30〜50万円の予定です。 4 2022/05/16 00:26
- 確定申告 所得65万以下の青色申告について 2 2022/12/24 21:40
- 確定申告 不動産収入<減価償却費の場合 1 2022/10/02 12:41
- 減税・節税 事業者所得300万円 給与所得100万円 給与所得控除と青色申告控除両方とも受けることはできますか? 4 2022/06/14 00:37
- 副業・複業 会社員の副業で、2023年は副業による所得が年間50万円程度の予定。 2023年以降も会計ソフトで収 4 2022/10/21 01:15
- 確定申告 青色申告についての超基本的な質問です。 4 2022/04/02 15:45
- 確定申告 臨時の不動産所得 2 2023/03/04 11:59
- 個人事業主・自営業・フリーランス 個人事業税が55万円は、高額ですか?? 兼業農家(個人事業主)です 主な年収は不動産収入で、農業や不 4 2022/06/03 18:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
稲作農業における年貢での地代支払いについて
所得税
-
青色専従者である私の国民年金の控除について
その他(お金・保険・資産運用)
-
田を貸した場合の消費税について
消費税
-
-
4
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
5
協同組合に支払う会費&賦課金の税区分
財務・会計・経理
-
6
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
7
自治会の役職手当等は課税の対象?
その他(法律)
-
8
確定申告後に国民保険料の還付のお知らせが来ました。
固定資産税・不動産取得税
-
9
農業所得の自家消費コメの計算
自動車税
-
10
畑を月5千で借りる予定ですが、消費税が4かかるみたいです。かかるのでしょうか?
消費税
-
11
勘定科目を教えて!
財務・会計・経理
-
12
ショウルームの展示物について
財務・会計・経理
-
13
入札工事の保証金の科目は?
財務・会計・経理
-
14
消費税の区分について
消費税
-
15
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
16
個人事業者で2以上の所得がある場合の消費税計算
消費税
-
17
10万円以下の物を複数買い10万を超えた時の資産計上はする?しない?
財務・会計・経理
-
18
中古車オークション代行時の仕訳の方法
財務・会計・経理
-
19
保険金の割戻金 勘定科目は?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
20
非課税仕入の返還
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主で黒字が170万 別で...
-
事業所得、課税所得
-
個人事業主です。事業所得(飲...
-
関係会社間の貸付金利息の利率...
-
「現在まで引続き」の現在ていつ?
-
収支内訳書から社会保険料を引...
-
赤字の場合の個人事業主の住民...
-
自営業の『年収』は確定申告書...
-
合計所得金額とは?
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
賃貸料相当額の課税??
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
5年分の年金をもらったときの...
-
非常勤役員と個人事業主
-
バイトで年間ギリギリ103万いか...
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
103万円未満のバイトでも親にバ...
-
メールレディの確定申告につい...
-
市・県民税について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業の『年収』は確定申告書...
-
合計所得金額とは?
-
エンゲル係数とは?
-
会社と個人との間で車輌賃貸契約
-
事業所得、課税所得
-
税金の計算方法。
-
所得金額が0円の場合の問題点
-
主婦の確定申告について
-
1月~3月の給与での所得税計...
-
経常利益がマイナスの場合の税...
-
チャットレディーの年末調整と...
-
今となっては懐かしい・・100円...
-
ゴルフ会員権の損金の税金還付...
-
関係会社間の貸付金利息の利率...
-
自立支援医療受給者証について
-
収支内訳書から社会保険料を引...
-
個人事業主で黒字が170万 別で...
-
為替差損益の税区分(弥生会計)
-
開業前に予約した航空券・ホテ...
-
派遣社員から個人事業主に
おすすめ情報