
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、この“1日あたり”の金額ですが、これは10割相当の金額です。
なので自己負担はこの1割である728円とお考えください。ただし、このほかに必要となる費用がありますのでご注意ください。
必ず必要になるのが、食費と居住費です。施設入所時の食事代は現在は保険では賄われませんから、原則実費負担となります。安いところで1日あたり1,380円、高いところだと2,000円近いところもあるようですね。これに関しては各施設の設定が可能となっているので、施設による差があるのです。
次に居住費ですが、大きく分けて個室の場合と多床室(1人以上のお部屋)に分かれます。多床室で320円、個室だと1,600円~2,000円前後でしょうか。
このほかにも施設によって様々な保険外費用が設定されていますので確認が必要です。
以上が“1日あたり”の金額になりますので、1か月まるまる利用される場合は単純に日数分をかけてください。30日間の利用だと×30、31日間だと×31というように。
No.2
- 回答日時:
金額についてはNo.1さんの通りです。
一つ注意点としては、ショートステイは期限無く利用できるわけではありません。
原則として認定期間の半分まで・連続して30日以内の利用という制限があります。
例えば連続して40日間利用したい、という場合は31日目に一旦退所、またはその日のみ全額を
自己負担で利用する形になります。
また、特に理由があって保険者(自治体)が給付を認めない限りは認定期間の半分が利用の限度に
なりますので、計画的な利用が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
共済組合の掛け金って何の掛金...
-
デイサービス食事の減免制度
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
訪問介護に使用する消耗品はど...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
介護保険サービス利用を拒否す...
-
介護保険での複数宅への福祉用...
-
私は介護保険料を払っているの...
-
入院中の車椅子購入時における...
-
介護保険証の悪用
-
祖母のおかげでお母さんが疲れ...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
運営費収入
-
彼氏が介護で疲れています。
-
認知症の理由で本人宅以外への...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
日給15000円 もしこれが...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
社会資源
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
"高齢者の健康課題に対して、保...
-
介護保険と精神科デイケアの併用
-
突発的に1日だけヘルパーさんを...
-
彼氏が介護で疲れています。
-
介護サービス開始後も介護保険...
おすすめ情報