
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
共済組合加入者ということは、御質問者様は公務員か私立学校の教職員あるいは農林漁業団体の職員ですね。
民間企業の場合、健康保険と年金(厚生年金保険)は別々のものですよね。ところが共済組合の場合は、健康保険と年金が一本化しているわけです。
一本化しているということを理解した上で、「給付」について考えてみると、健康保険とは日ごろのけがや病気の治療のためのものなので「短期的な給付」ですし、年金は何年も先の退職後の話なので「長期的な給付」と考えることができますよね。
そこで、それらの「給付」の原資である「掛金」の方も、健康保険という「短期的な給付」の原資となる掛金を「短期掛金」、年金という「長期的な給付」の原資となる掛金を「長期掛金」と分けているわけです。
つまり、「短期的な給付は短期的な掛金から」、「長期的な給付は長期的な掛金から」という具合に、支出と収入を性質別にリンクさせ、お互いに干渉しないでやっていこう、というわけです。
要するに、制度としては一つだけども、口座は別にしているわけですね。
ちなみに、このほか「介護掛金」と「福祉掛金」というのもあると思います。
「介護掛金」とは市町村の行う介護サービスに充てるための介護保険料のことです。
「福祉掛金」とは、共済組合が組合員とその被扶養者のために行う独自事業のことで、健康相談・健康診査など健康増進事業、職員会館・保養所・共済の宿などの設置経営、組合員への貸付けなどに充てられ、短期掛金の中に含まれています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
日給15000円 もしこれが...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
訪問看護の医療保険と介護保険
-
介護保険で電動3輪車を借りたい...
-
このケースはケアマネの名義貸...
-
介護保険
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
介護認定について
-
社福軽減第2段階の軽減対象外の...
-
介護保険申請の進め方について...
-
訪問介護に使用する消耗品はど...
-
認知症の理由で本人宅以外への...
-
介護認定1で運転免許は使えま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
共済組合の掛け金って何の掛金...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
訪問介護に使用する消耗品はど...
-
日給15000円 もしこれが...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
介護保険証の悪用
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
彼氏が介護で疲れています。
-
社会資源
-
ケアマネージャーが主催する担...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
実の母(77歳)が、汚く思えて...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
入院中の車椅子購入時における...
おすすめ情報