
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
ANo.2を補足させていただく形で説明しますが、
介護保険制度がスタートする前は、
高齢者福祉・障害者福祉・児童福祉ともに、
税収入が原資の公費である「措置費」が法人・施設の財源でした。
これを措置制度と言いますが、入所者に施設選択の権利はなく、
契約によらず、行政措置(命令)として入所先が決められました。
このとき、会計処理の基準となっていたのは、
社会福祉法人経理規程準則で、減価償却もなく、
切返仕訳という特殊な方法で資産価値の帳尻合わせをしていました。
簿記を学んだ人からは、非常に異質に感じられる会計処理法でした。
この会計制度は、
介護保険制度が始まり、保育所入所が契約制度に移行し、
さらに障害者福祉が支援費制度を経て障害者自立支援法に移る中で、
完全に社会福祉法人会計基準に移行しました。
(同会計基準自体、介護保険制度のスタートと同時に始まりました)
経理規程準則における措置費収入の一部が、
現在の会計基準における運営費収入に相当します。
実際は、高齢者福祉、障害者福祉、児童福祉‥‥という違いにより、
画一的に「運営費収入」という勘定科目に統一させてはいけません。
たとえば、障害者自立支援法に基づく報酬は「自立支援費等収入」、
介護保険法に基づく報酬は「介護保険収入」という勘定科目により、
それぞれ借方で受け入れられなければなりません。
(その意味で、ANo.2は、厳密には正確ではありません)
No.2
- 回答日時:
運営費収入は、旧措置費収入のことです。
社会福祉施設の経費を大きく二つに分けると、運営費(旧措置費)と設備費になり、運営する経費と施設を作るための経費で、両方とも国が経費を負担するという決まりがあります。と言っても(国1/2・県1/4・市1/4)ですが・・。施設側でこれを受け入れた場合に運営費収入といいます。
他に補助金収入がありますが、運営費は基本的な福祉サービス分(国が決定する)、補助金収入は特別な福祉サービス分(国・県・市それぞれの段階で各自治体ごとにいろいろな補助制度がある)というような感じでしょうか。
私も会計は苦手なので、こんな感じとしか説明できませんが、参考になればということで。

No.1
- 回答日時:
社会福祉法人会計基準の資金収支計算書の勘定科目ですね。
運営費収入とは、
保育所等における保育の実施等に関する運営費の収入を言います。
(契約による利用となる)保育所(認可保育所)のための
勘定科目です。
参考:
http://www.pref.kagoshima.jp/kenko-fukushi/syoga …
http://www.tcsw.tvac.or.jp/activity/pdf/keieisou …
障害者自立支援法の施行により、勘定科目はもちろん、
減価償却の取扱方法等の細かい部分が変わっていますので、
その把握には十分に気をつけて下さい。
就労支援事業(旧:授産施設)については、
これとは別に就労支援事業会計処理基準があり、
社会福祉法人会計基準と連動しつつ、
社会福祉法人会計基準に準じた会計処理が求められますので、
併せて把握して下さい。
参考:
http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1002-1.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
介護保険の財政構造
-
義父母の負担を軽くするには?
-
介護サービスを受けるために住...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
訪問介護のヘルパーが代筆でき...
-
要支援1でデイサービスとヘルパー
-
介護認定1で運転免許は使えま...
-
介護保険:浴室リフォームの範囲
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
認知症に障害者年金や障害者手...
-
福祉用具購入
-
介護保険負担限度額認定の預貯...
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
脚力の弱い老人の介護で質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
共済組合の掛け金って何の掛金...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
訪問介護に使用する消耗品はど...
-
日給15000円 もしこれが...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
介護保険証の悪用
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
彼氏が介護で疲れています。
-
社会資源
-
ケアマネージャーが主催する担...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
実の母(77歳)が、汚く思えて...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
入院中の車椅子購入時における...
おすすめ情報