
軽自動車の購入を検討しています。
気になる車があるのですが(セルボH21年式で走行距離8000キロ)セールスマンからエアバックランプが点灯していません。という説明がありました。
そのセルボは修復歴ありです。
なぜ、ランプが点かないのか理由を聞いたら、
(1)修復の際、修理業者が修理費の費用をあまりかけたくなく、そこまで修理しなかった?
(2)もしかしたら、1度、エアバックが作動する事故を起こしてエアバックの修理をしていなく、現在はも しかしたら、エアーバックが中に入っていないかも?
など曖昧な説明がありました。
実際、エアバックランプが点灯しない車はどのような状態(事故など)だと考えられるのでしょうか?
よほどの事がない限り、走行距離が8000キロでランプが点かないというのはおかしいですよね?
セールスマンが言うには、走行にはまったく問題はありません。ということです。(試乗は断られました)
一応、その中古車屋は、無料保証1ヵ月、または1000キロという事です。
見た目はとても綺麗なセルボなので気に入っているのですが…。
車に詳しい方、ご意見をお聞かせ下さい!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私なら、そんな車は安くても絶対買わないですね。
エアバッグが入っていないということは、多分ないでしょう。
というのも、エアバッグはユニット化されているため、一度展開してしまったらハンドルの中央部分の部品をそっくり交換するしかありません。展開する際は、ハンドル中央のユニットの部分がパックリ割れて(破れて)出てきます。
中身だけが空ということはないはずです。
もっとも、ハンドルが純正品以外だとしたら話は別ですが。
可能性としては、形式上エアバッグユニットは取り付けてあるが、事故の影響で配線や衝撃センサなどに不備がありエアバッグ警告灯が点灯し続けるため、警告灯の電球を外してしまった可能性があります。
通常、エンジンをかける際は、球切れ確認とセルフチェックのために数秒間警告灯類が点灯しますが、仮にエアバッグが入っていなかったり配線やセンサなどに不具合があった場合は、警告灯が点灯し続けます。
それをごまかすために警告灯の電球を抜いたのでしょうね。
走行には問題ないといいつつ、試乗もできないような事故車をあえて買う必要などないでしょう。現状では万一の際にエアバッグが展開しない可能性が高いです。
エアバッグが展開するほどの事故車だとしたら、正常に走れるといっても後々不具合がボロボロ出てきそうですね。
見た目のきれいさだけで車を判断はできません。むしろ中身が重要です。君子危うきに近寄らず、ってやつですね。
なるほど。よく解りました。
ハンドルは純正でしたので、エアバックは入っているということですね。(もしもの時作動するかわかりませんが)
>>形式上エアバッグユニットは取り付けてあるが、事故の影響で配線や衝撃センサなどに不備がありエアバッグ警告灯が点灯し続けるため、警告灯の電球を外してしまった可能性があります。
やはり、上記の可能性が1番高いですかね。
ご回答ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
その車と販売店は要注意です。
車両状態の説明と試乗できない時点で危険です。
できれば皆さんのために店舗情報をお願いします。
No.3
- 回答日時:
他の回答者さんと同じ回答ですが、そのセールスマンの回答が余りに稚拙だと感じます。
そのセルボのこともそうだけど、その店(セールスさんから)で購入すること自体に不安を感じませんか?
確かに不安ですね。
5~6件の中古屋さんに回りましたが、どこもなんだか信用出来るの??という感じの店ばかりです。
しょうがないですが、ディーラーのセールスマンと違って、中古車屋のセールスマンの接客レベルはかなり低いですね。説明もはぐらかすような感じですし…。
中古車探しは難しいですね。
ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
いなかのくるまやです。
おそらく現在エアバッグ不良。あるいは過去の事故の際にエアバッグが
開放済みなのを修理コスト削減のため、手抜きで修理したか・・。
おそらくメーターパネルをはぐって見てみるとエアバッグインジケーター
部分の「小型ウエッジ球を抜いている可能性」が高いと思います。
(そのままだと当然ながらインジケーターが点灯してしまうため・・・・)
そのことだけなら確かに走行には支障はないでしょう。
なにしろエアバッグなんて装着されてない車も現役で走ってますからね。
しかし・・・。
そういった手抜き修理、あるいはインジケーター球抜きなどしてある
事故修復車両を外観がキレいだからというだけで買い向かうのは・・。
かなりリスキーではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
>>おそらくメーターパネルをはぐって見てみるとエアバッグインジケーター
部分の「小型ウエッジ球を抜いている可能性」が高いと思います
上記の事が、あまり理解できませんが、調べてみます。
かなり気に入ったセルボなので残念ですが…。
良く検討します。
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 原チャに関しまして。オーバーヒートの事です。10年以上、走行距離4万キロ弱の古いビーノです。15分以 3 2023/08/26 14:05
- 中古車 中古車軽自動車の購入を考えていて毎日運転するわけではなく週2〜3日で長時間運転はしないので安くてとに 5 2022/05/22 00:10
- シティサイクル・電動アシスト自転車 電動自転車のバッテリーは何年ぐらいで交換しましたか? できれば交換理由と走行距離含めてお答えください 2 2023/04/28 13:20
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 車検・修理・メンテナンス スバルの インプレッサ(impreza)と言うネーミングが嫌いになった私は繊細すぎるでしょうか? 4 2023/08/06 16:32
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 中古バイク 2005年発売(登録)の中古原付購入。懸念点は? 2 2023/06/13 08:36
- 中古車 初めて車の購入を考えてます。色々見ていて2択に絞りました。優柔不断でなかなか決めることができずお力添 12 2022/05/24 19:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
違法駐車確認標章と放置車両確...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
迷惑運転、あなたが一番気にな...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
SUZUKI自販は、借金取りがいま...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
初めての車について悩んでいま...
-
向かいの家の路駐が不愉快
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報