

今年の7月に挙式予定のものです(35歳・男性)。彼女も私も収入も決して多い方ではないので自分たちの身の丈にあった式にしようと考え住んでいる地域では結構安めの式場にしました。
式の規模も小さくして、職場・親戚は呼ばずに両親と親友と呼べる友人と私たちと合わせて総勢20名の式になります。式のあとに式場の会食会場を借りて、小さな会食会を開く予定です(会食にかかるお金も1名で1万円ぐらいに抑えました。料理は実際試食して、まずまずおいしいものでした。それにドリンクの飲み放題をつけます)。お土産に地元では有名なお菓子屋さんの引き菓子(1つ1200円程度・・式場のものではなく持ち込む予定です。持ち込み料はかかりません)と会食会で外れなしのビンゴゲームをして景品を持って帰ってもらう予定です。
そこで式場から総額35万円程度の見積もりをもらいました・・・そこにもろもろの経費(引き菓子代とかビンゴの景品代など)を含めて40万円ぐらいになるかなあと思っています。これなら2人で払えるのでいいと2人で納得してこれでいこうということになったのですが・・・
問題はご祝儀を今回は辞退したいのです・・・はっきり言って式場の名前はどうしても事前に案内しないといけないので、式場をネットでみれば、だいたいの経費はわかると思うので(というかその式場式だけなら6万円でできるとでかでかと広告しています)、あえてご祝儀をもらうのは申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。その式場のプランの中でも(ペーパー類も自分たちで作る予定です。招待状も携帯のメールでして、参加できる友達のみに後日自分たちでパソコンで製作した簡単な案内状を送ります)自分達でできることは経費を切りつめてやったことなのですが、友人に祝儀はいらないから体1つで来てほしい旨を伝えても、そんな訳にはいけない・・・俺の時もしてもらってるし的な発言が多く、はっきり言って困っています。
両親からはともかく、今回式に招待した友人は一生のつきあいをしていく人たちばかりなので、ほんまにもらいたくないのです・・・ちょっと、やすぽいかもしれませんが、アットホームな式だったと思って帰ってもらえたらそれで十分だと思っています・・・・
ご祝儀をほんとうに辞退するにはどうしたらいいでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
悩みどころですね。
完全に断るのって難しいです。ご回答にありますように、お祝したい人もいるでしょう。また、あなたは、御祝儀を辞退したい自分なりの気持ちを、自分の目線で書いているけれども、結婚は人生の一大事だし、他者には伝わりにくいものです。それに、相手には相手の気持ちもありますよ。友達がおっしゃる、俺の時にいただいたのに、というのは、ごく一般的な回答だと思います。
招待状に、平服でお越しください、と書くと、目上の人も含めて全員が、アットホームな会場だとわかるので、ご祝儀をいただくとしても、額は低めになると思います。子育て中の人なら、プレゼント持参だけの人もいるでしょう。私のときは、そうでした。
それでも、どうしてもいただくのが嫌なら、少額の会費を設定されたらどうですか。3千円とか5千円とか。会費制であれば、御祝儀はあえて持ってこないものです。知り合いも、そのようにして御祝儀を辞退していました。
もしくは、友達や気軽な知り合いであれば、先だって、物をリクエストされたらどうですか。食器とか、パジャマとか。その受け取りの際に受領証=会当日の受付パス、みたいなのを渡して、これで当日の会費はほんとになしにしてね、というとか。
No.1
- 回答日時:
ご祝儀の受け取りを完全にナシにすることは難しいものと思います。
既に実施なさっていることですが、招待状や電話で、祝儀は不要である旨伝えるしかないと思います。それでも持ってくる人は、ご祝儀を商品の売り買いのような価値基準でとらえていない人です。式の豪華さ・引き出物等々と金銭とを等価交換するかのような損得の計算はしないものと思いますので、貰ったとしても何ら問題ないと思います。「いらないといったのに…」と嫌味を言って受け取ってしまいましょう。
個人的には、(ちょっとひねくれているかもしれませんが)あなたの言葉や感性を無視してご祝儀を持ってきてしまう人は、あなたの気持ちを軽視して善行の押し付けをするちょっと危険な人物に思えます。あなたの「ご祝儀を辞退したい!」という気持ちよりも、その人の「あなたをお祝いしたい!」という気持ちを優先しているのですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 至急!!祝儀の返しについて教えて下さい!!! 1 2022/10/07 23:49
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- 結婚式・披露宴 内祝いについて教えてください。 1ヶ月前に結婚式を挙げました。 社会人1年目の年で、遠方から来てくれ 1 2022/11/24 23:47
- その他(行事・イベント) お年玉とかご祝儀とかお布施とか。 3 2023/01/09 20:49
- 結婚式・披露宴 結婚式(挙式と披露宴)に招待した親戚から、お祝い(1万5千円程度の家電製品)を渡したので、ご祝儀を辞 1 2022/04/30 23:34
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式のご祝儀にて。 挙式とパーティーの場合ご祝儀はいくらですか? 調べてみると 挙式のみの場 3 2022/06/11 13:23
- 結婚式・披露宴 40代独身伯父からの親戚の子(甥っ子)へに結婚式のご祝儀額で悩んでおります。 この度、親戚の子(妹の 6 2022/06/25 08:24
- その他(結婚) 晩婚で祝ってもらえなかった 12 2022/11/21 16:42
- 結婚式・披露宴 結婚式二次会欠席のご祝儀・お祝い(品物)について 5 2022/09/21 10:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
「ご命じください」
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
結婚式に出席します 親族なので...
-
同棲での御祝儀について
-
挙式、披露宴のスタッフのご祝儀
-
ご祝儀の使い道は?
-
得度式へ出席する服装などについて
-
取引先のご祝儀の金額
-
俺に借金が友達が生意気にも結...
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
中止になった披露宴のご祝儀
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
姑の兄弟の息子さん、旦那から...
-
結婚式の祝儀費用はだいたいい...
-
親からのご祝儀について。 来月...
-
姉の結婚式、御祝儀は??
-
ご祝儀について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
卒業式の来賓のご祝儀は必要で...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
得度式へ出席する服装などについて
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
社長から会社名義で高額のご祝...
-
ご祝儀先渡し済の場合、御肴料...
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
結婚式に出席します 親族なので...
-
家族5人で出席、弟の結婚式のご...
-
結婚式のご祝儀を返してほしい...
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
親からのご祝儀について。 来月...
-
同棲での御祝儀について
おすすめ情報