dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年、女房の不倫相手(示談済)の事で、興信所を使ったり、ボイスレコーダーを使っていた事を女房に伝えました。逆上した女房は、私の顔にコップのお茶を掛け、そのグラスを投げつけ、叩き突き飛ばされたりしました。
そのとき、傍にいた娘が割れたコップの方へ逃げたので、慌てて娘を抱きかかえました。
とたんに、抱いている娘の手を引っ張ろうと、女房が娘の手を摑んだものですから、私は平手で二回その手を払いました。その内の一回が、運悪く女房の左頬に当たりました。「あんた、殴ったねぇ」とばかりにせまる女房を、娘を抱いている私は右足の脛で押しのけました。

とたんに、女房は受話器を取り110番です。「亭主に暴力を振るわれました。殴られたり蹴られたりしました。早く助けて」と・・・・・・・

程なくパトカーが3台来ました。私は殴っても蹴ってもいない事を警官に伝え、事の発端は不倫相手の話をした為、女房が逆上し、結果このような事態を招いてしまった事を説明しました。

警官も事情は良く理解出来たと言ってくれました。ですが通報者が今晩一緒に居たくないと訴えている、その上、両親にも手をあげられた事が無い女房は、凄く私を怖がっていると警官に言われ、やむなくその夜、車で一夜を明かしました。

年が明け、三日の昼に女房の両親から話があると言われ、私の母もいる席で「暫く落ち着くまで実家に帰らせて貰えないか」と云う話をされました。「学校や保育園の送迎やその他の事もあるので、娘だけではなく、子供たち3人も預からせてくれないか、近所だし会おうと思えばいつでも歩いていける距離だし、君が子供たちに会う事や、子供達が家に帰る事になんら制約はしないから」と言われ、叩いてしまった事は事実なので、落ち着いたら帰るという事で承諾しました。(先方の御両親は、不倫の事実を娘に聞いた上での判断だと言っていました)

数日して、女房宛の手紙を届けた日の夜、メールガ届きました。「わだかまりの残る中、実家に顔を出すのは遠慮して欲しい」と・・・・しかたがないので連絡を取らないようにしてきましたが、子供達に会いたいと言う感情が高まり、月半ばの休みの前日、子供達と女房に晩御飯を一緒に食べたいとメールしました。
子供達は、大喜びで帰ってきましたが、体調不良を理由に女房は来ませんでした。

その後、また子供達と食事がしたい、前回家に泊まりたいと言っていたので、一晩でも帰らせるようにとメールした所、「前回の食事会の後、子供達が暫く不安定で困った。こちらの家の都合もあるので、返答しかねる」との返事・・・

確かに、女房が不倫に走った原因は私の商売がうまく行ってなかった事にあったと云う事は理解していますが、この一ヶ月で一回の夕食だけ、最近ではメールも一方通行で、たまに返事があると、{迷惑だ」みたいな内容ばかりです。

女房には「あの男にお前は騙されていたのだから、貴女にこれ以上の責任を問うつもりは無い」とまでいってあります。私は今でも女房を愛しています。それ以上に子供達を愛している事も事実です。

結婚して十二年目、女房に手を上げたのは3回、いずれも私個人のストレスのはけ口として、手を上げたことは一度もありません。

誰か助けて欲しい。子供達に会いたい。女房に帰ってきて欲しい。


法的には、私は暴力亭主でしょうか、女房の行為は只のわがままではないでしょうか。
何か法律的根拠の元、皆に戻って来て貰う方法はないでしょうか。
やはり、家裁の夫婦関係調整調停までしないと、いけないでしょうか。

一人、自問自答しながらの夜は長くて辛いです。

A 回答 (7件)

質問を拝見したのですが おそらく奥様の気持ちは0311hiroさんから随分離れ関係修復は難しいのではないかと思います



なぜ浮気をされたかはわかりませんが たぶん商売がうまくいっていないという理由だけで
浮気する女性は少ないと思いますよ

あと自分にはほとんど非はなかったとか奥様がわがままで浮気もしたし悪いのでは?・・などお考えになってもあまり意味がないと思います
子供だけを取り返したいのであればそのへんの事をはっきりさせた方がよいのでしょうが 奥様も戻ってきてほしいと思われるなら

商売が上手くいかずあたったりしなかったか 優しい言葉や感謝の言葉を妻にかけていたか ゴミ出しなどの簡単な家事を手伝っていたか 子供の教育などの相談に対して 俺は忙しい「おまえにまかせる」など言っていなかったか 料理の感想を言いながら食べていたか やりっぱなし脱ぎっぱなししていなかったか 愚痴など聞いてあげたり会話する時間はあったか・・・など考えてみることをお勧めします  

女性は男性がこんなことで??と思うくらい小さい嫌なことや不満でも積み重なると
突然何もかも嫌になりバッサリ離婚する人 結構いますよ 

ところで 手を上げたのは3回・・・とありますが 個人的な感想ですが多いな・・・と驚きました
女性と男性だと力も体型も違い非常に怖いものですし・・

私は手をあげられたら離婚しようと決めていますし 過去言い争いの際肩を強く掴まれただけで
泣き崩れてしまうほど怖く離婚しかけました


いったん離れた女性の気持ちを変えるのは非常に難しいです
すぐに法的になんとかしようとしたり しつこく子供に会いたいと連絡したり戻ってきてくれ!と言うのは逆効果かと思います

とりあえず 何曜日は子どもと会う日と奥様と約束し決めてもらい その日にご飯を食べたり遊ばれてはいかがでしょう?

そうすれば そのつど連絡を取り合わなくてもすみますし0311hiroさんも
「何曜日は確実に子どもと会える」と決まっていれば お気持ちも安定されるのではないでしょうか?

たぶん奥様は今ご主人に会いたくないし頻繁に連絡されるだけでも迷惑で嫌な気分なのだと思います

でもお子様は0311hiroさんになついているようですので その関係を大事にし「パパといつも一緒に居たいしおうちに帰りたい!」と奥様に言ってくれるようお子さんとの関係を第一として接触されていかれたらと思います

この回答への補足

補足いたします。

私の女房は看護士で、大変時間も不規則でハードな仕事をこなしています。私もその事は十分理解したうえで、家事を積極的にしてきました。保育園の送り迎えや、炊事洗濯掃除何でもこなします。
女房や子供達の脱ぎ散らかしたもの、散らかった部屋の掃除、風呂やトイレ掃除は云うに及ばず、玄関の掃き掃除から庭の手入れ雑草抜きまで、ほとんど私の仕事です。
私は、女房の「助かる~」の一言を励みに、自分のしていることは正しいんだと思ってやってきました。
たまに女房が晩御飯を作ってくれた時は、「おいしいね、ご馳走様」を忘れた事はありません。
自分の仕事の事で家族に当たった事など、只の一度もありません。

後、悪い事をすれば叩かれて当然だと思います。一回目は5年前私達家族に嘘をついて同窓の男と出ていた事が発覚したとき、2回目は夜中に友達とお茶を飲みに行くのに、3歳の娘を連れ出そうとした事で口論になった時、私の話を聞かず無理に連れ出そうとしたので叩いた時です。

ただ昨年口論になった時、「私は家の事を手伝ってくれるより、商売をがんばって、稼いで来て貰う方がよかった」と言われました。
自分が良かれと思ってやって来た事が、ただの独りよがり、自己満足でしかなかったことを知らされた瞬間でした。


私は女房に、すごく近くにいるんだから、週2日は関わりを持てる日にして欲しい、保育園やサッカーのお迎えだけでもいいからと、御願いメールもしました。しかし今すぐ返答は出来ないと、淡々とした返事しか寄越してきません。

今、女房が私に関わりを持って欲しくないのは理解しています。
ですから、女房の実家には行きませんし、女房が家に荷物を取りに来ている時など、必ず家には戻らないようにしています。

月曜日には、保育料や校納金、食費などを受け取りに帰ってきます。多分一人で来るでしょう。その時に子供の話が出来ればよいのですが。

補足日時:2011/01/30 01:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昨夜は、グダグダと補足の欄に書き込みまして、ごめんなさい。

あれから一晩、pioni-さんの御回答を何度も読み返してみて、女房の気持ちを少し理解出来たような気がしました。

確かに回数はどうあれ、愛する人に怖い思いをさせてしまったのは事実です。
女房を寝取られた私の苦しみを理解しようとしない女房に対して、募るイライラから、思わず手を出してしまった。貴女のせいでもあるのだから仕方の無い事だろうと、自分を正当化することばかり考えて、その先にある、女房の心の内までケアする事が出来なかった。
恥ずかしい限りです。

もっと、女房や子供達を信用して、待つ事にします。もう少し女性の気持ちを理解出来る男にならなくてはいけませんね。

馬鹿と言われても、そんな女房が私にとっては唯一の、愛すべき女性ですから、心持ち大きく待つ事にします。しつこい男は、自ら器の小ささをアピールしているのと同じですからね。

pioni-さんの回答は、女房の心の内に一番近いように感じられました。
私は、彼女を諦める事が出来ません。この冷却期間を、自分自身を見つめ直し、反省する期間だと考える事にします。私が変わらなければ、何も変わらないし元にも戻れないと確信しました。

女房の気持ちを第一に考える事が、結果として子供達の幸せにも繋がって行くのだと気付きました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 19:04

何度もすみません!!


お礼を拝見する前に補足を拝見した感想というか回答をしてしまいました(><)

やっぱり良い方だったようで とても嬉しいです感動しました

必ず良い方向に進める方だと思うので頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

12年一緒に暮らしていても、日々の仕事や家事、育児に追われて行くうちに、大事な事に気付いてあげられなかったんだなと反省しています。pioni-さんの言葉から、それに気付かされました。

pioni-さんに、私の事を理解して貰えた様に、時間を掛けて女房にも、今の私の気持ちを理解して貰える様にがんばります。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/01/30 21:23

補足を拝見しました



0311hiroさんの家事への理解や協力は大変素晴らしいですね
ひとりよがりだった 意味がなかったとは絶対に思わないでほしいです


専業主婦やパートではなく奥様も看護士としてフルで働き、旦那さんも働いているのに 、「私は家の事を手伝ってくれるより、商売をがんばって、稼いで来て貰う方がよかった」
と言われるほど家計は苦しかったのでしょうか?

看護師さんでフルで働いていれば かなりの額お給料をもらえると思うのですが・・・

失礼ながら奥様は変わった方ですね・・・普通の主婦は夜中に友達とお茶には行きません ギャルママでも行かないと思います

大体の女性は家事を積極的に手伝ってくれ食事も美味しそうに食べ感想を言ってくれるような旦那さんには相当感謝しますよ・・・ちょっと稼ぎが悪くても仕事を一生懸命やっている結果なのであれば
自分が頑張って夫や子供を支えよう!!って思います

奥様との復縁は避けた方が良いのではないでしょうか?0311hiroさんが大変苦労すると思います(たぶん又浮気もしますよ)

0311hiroさんに一点だけ考え方をかえていただきたいと思うのは「悪い事をすれば叩かれて当然だ」
というお考えです

小さい子の躾にお尻などを叩くのとは訳が違うと思うのです
成人した大人同士が・・しかも男性が女性に向かって手を上げるのは絶対に良くないです
奥様の行動があまりにも常識はずれで怒ってしまうのは仕方がないとは思いますが
何があっても絶対にもう手は上げない 話し合いで解決していくんだと決意していかないと

たぶんまた奥様を叩いてしまい 話や関係が崩れていくと思うのです

0311hiroさんの質問や回答 補足を拝見すると常識があり子供思いで家事にも理解や協力のできるお優しい方だと感じました そういう方が不幸になるのは嫌だな・・・と思います

幸せになっていただきたいので「何があっても女性を叩かない」という考えを持っていただきたいです

幸せになってくださいね!!
    • good
    • 0

追伸です。


裁判には、夫婦円満調停 というものがあり、夫婦間の言い分を個々に別室で聞き(貴方と奥さんが顔を合わさないよう、調停員が双方の意見・意向を聞きながら進めていく) 最終的に双方の妥協点をすり合わせて、スムーズに行けば判決に至る、(この段階で、夫婦が顔を合わすことになる)円満調停の趣旨は夫婦仲の修正なので、貴方が奥さんと修復したいのなら、貴方の意向をしっかり主張する、こういう方法もあります。しかし、お互いの意見が平行線の場合は、不成立という可能性もあります、つまり夫婦双方の意向を調整する、法律がどーのこーのではなく、お互いの意向に基づいて進められるのです。

恐らく、奥さんは貴方から受けた態度(手をあげたこと等)を発することはあることと思いますが、この件を大袈裟に言うかで、調停員は奥さんに同情する可能性も高いと考えます。
起こしてしまったことは、どうしようもないので、反省する面は素直に、相手がまくし立てても動じないこと感情的になると調停や裁判等は不利な方向へ行きます。
証拠等の材料も揃っているみたいなので、要点をまとめること、相手がこう出たら、こう対応するといった想定も考えておくべきです、調停員は一般から選出された人が多いので、経験は豊富な方が多いと思いますが、助言までです。
但し、貴方の文面を見ていると、暫くの冷却期間は必要かも知れませんが、警察沙汰にしたりと奥さんは、かなり大袈裟なアクションをする様な感じがします。
話は脱線しますが、私の上司も私と反りが合わないだけで、大袈裟に私のミスを表現して、取締役に伝えて、私は四面楚歌になり会社をやめさせようとしているのです。
現に今は左遷させられてしまい、高齢ですが、次の就職先又は独立を考えざるを得ないくらい追い込まれています。
だから、人の一言は怖いし、証拠がないことの弱さを身にしみて痛感しております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変丁寧な説明、助言を頂きまして、ありがとうございます。

子供達も、学年が上がって新しい環境に慣れなくてはならない、大事な時期に入りますから、つい焦ってしまいがちでしたが、やはり私たち夫婦の間には、暫くの冷却期間が必要なのかもしれません。

出来ることなら、年度内に解決出来る事を望んでいるのですが。

たぶん私が、心持ちを大きく構えて待つ事こそ、女房の一番望んでいることなのでしょう。

お礼日時:2011/01/30 18:24

再婚同士で別居中の者です、


内の妻は、連れ子と結託して勝手に家を出て行きました。
実子が2人いたので、裁判所で面接交渉権を勝ち取りました。
先ず、貴方に言いたいのは、回答者No1様のおっしゃるとおり、理不尽な奥さんの術中にはまったわけです、貴方の商売がうまく行かず不倫するなど、もっての他です。
こんな心の領分の無い奥さんが戻ってきても、堂々巡りになるだけ、奥さんのことはどうでも良いが、夫婦関係で最もダメージを与えるのは、子供たちですよ、夫婦の縁は切れるが、親子の縁は絶対切れないし、子供たちを今後も守って行かなければならないのが貴方の責任です。
文面からは、子供たちには、良いお父さんと感じるので、先ずは調停でキッチリさせましょう、あちらの親も奥さんの言うことを真に受けている感じですね
興信所・ボイスレコーダーとありますが、奥さんの不倫の証拠等について先ずは、弁護士に相談してみて下さい、決定的なものがあれば、これらを裁判に出すか出さないかは別として、貴方の伝家の宝刀(切り札)として保管しておいて下さい。
奥さんに伝えることは、「子供たちを不幸にするつもりか-」と言ってやるべきです。
はっきり申し上げると、復縁は難しいと感じます。
しかし、子供たちを絶対に不幸にしてはいけない、だから、貴方が立ち上がらなければ、それは家庭裁判所における調停です。
貴方が今質問している内容を克明に伝えること、はずみでそうなったと、絶対にひるんではいけない
裁判になったら奥さんは、自分の不利を発せず、被害者をアピールしたら調停員も戸惑うこともありますが、その時が伝家の宝刀を抜く時です、日本は、子供の親権や監護権が母親に行く可能性が高いので、離婚不受理として届けを提出し共同親権のまま別居という手段もあります。
ただ何度も言いますが、子供たちが貴方と合いたがっていることや、子供をこの身に変えても守ると述べて下さい、子供たちとの面接交渉権を勝ち取ることは可能と考えます、子供たちの為、貴方の為に応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親身な御回答ありがとうございます。

不貞の証拠は、相手に慰謝料請求する段階で、弁護士さんにお願いする際、十分過ぎるほど有効でした。実際の調査費用や、弁護士費用を差っ引くと少し足が出ましたが、相手にとっては高い授業料となりえた訳ですし、女房と今後一切の連絡や交渉を止めさせることが出来たので、伝家の宝刀としての実力は十二分にあった訳です。

もし調停ともなれば、迷わず使う事になるでしょう。

ただ、子供達にとっての一番の幸せを考えた時、そうすることが良いのか悪いのか、もう少し考えてみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/01/30 00:41

こんにちは ご主人の寂しい気持ちが伝わってきたので 参考になれば…


大丈夫ですよ
奥さんと娘さんは すぐ帰ってきますよ

奥さんは 浮気をしたことで ご主人に申し訳ないと思う気持ちと反対に弱みを握られた感じなのではありませんか
以前 私の主人も浮気がばれて 私が許した後も何かにつけて 逆ギレされたことがありました
ようするに 私も許したと言いながら 心のどこかで 許しておらず ふとした会話で その事に触れてしまうことが ありました 許した以上 その事には 絶対に二度と触れてはいけなかったんだと思います 今は 月に一度でも 奥さんや子供さんに 会えた時は 優しくしてあげて下さい 家庭裁判所などには 絶対に持ち込まず 今まで以上に 寛大な気持ちで 今の奥さんを受け入れて下さい ご主人が変われば
奥さんも すべてを受け入れてくれたご主人に
感謝して 今まで以上に 幸せになれると思います今は お寂しいでしょうが 奥さん達が 帰ってきたら 笑顔で優しく迎えて下さい 頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

私は、子供達が一番の被害者だと考えています。ですから、食事会に子供達が3人揃って来てくれた事を、本当に幸せに感じました。

あの夜は、4人でお風呂に入り(ギュウギュウでしたが)私の作ったこんにゃくカレーと大根とツナのサラダを沢山おかわりしてくれました。
食後はゲームをして、本当に楽しい時間を過ごしました。

娘もお兄ちゃん達も、「今夜はじいちゃんちに行きたくないなぁ」とまで言ってくれました。
その時は、三人揃って帰らせてくれた女房に、本当に感謝しました。

とにかく子供達の為にも、早く女房と関係を修復せねばと強く感じました。

きっと、その強い気持ちが焦りとなっていたのかもしれません。

一歩後退して、時間による解決に委ねてみるのが、いいのかもしれません。
只、子供達が今の居候生活に慣れてしまうのではないか、そう云う思いが頭をよぎる時、又独り悩んでしまうと思います。

お礼日時:2011/01/29 23:18

 奥さまの対応は、あまりに理不尽であり、そのような人間を相手にしてはあなたがより不幸になるばかりでしょう。


 問題は、お子さんです。お子さんもあなたに会いたいし、あなたもお子さんに会いたいでしょう。この部分を裁判で明確にされてはいかがでしょう。お子さんとコミュニケーションがとれ、成長が見守れるのであれば、あなたの心も安定するはずです。(奥さまとの関係は、二の次で考えてはいかがでしょう。)

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

子供達は、会いたい気持ちが強ければ会いにこれる距離にいます。横断歩道を2つ渡って来れば、5分と掛かりません(娘は4歳だから無理でしょうが)

母親に気を使ってなのか、何時でも戻れる距離にいると云う安心感からなのか判りません。たぶん子供達は詳しい事は聞かされていないと思います。自分も子供達に、こんな恥ずかしい話は聞かせたくありません。いざ本格的な調停ともなれば、全てを理解出来ないまでも、何かしら母親の恥ずかしい話を聞く事になると思います。

それは、小学生と園児にはあまりにも辛い事だと思います。
只私は、女房が今回の別居はDVが原因だと主張された時の対抗策を準備しておいた方がいいのかなと思い、なにかしら法的な根拠が欲しくて投稿しました。

私の母もzhaomeiさんのように言ってくれました。確かに正しい判断でしょう。

たぶん誰が聞いても理不尽だと言ってくれるでしょう。ですが、あれほどの事をされても、女房の事を今でも愛しています。馬鹿ですね。

ですが、今のままのこじれた状態が続くのであれば、それは子供達にとって不幸となりえるので、時間による解決が叶わないならば、zhaomeiさんの仰るとおり、明確にしなくてはいけないとも思います。


的確な御意見、感謝します。

お礼日時:2011/01/29 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!