
私は中途覚醒の不眠で、夜中4時や早朝5時に目覚め、それ以降寝れません。というのも、目覚めると あっもうこんな時間と思い起きる6時30分が気になってしまうからです。ということで、眠剤を9時にのみ夜10時には寝れるようにすると中途覚醒しても夜中1時や2時で、まだ朝までに時間があり、気持ちの余裕からか、すぐに寝れます。そして朝4時過ぎには目覚めます。これで実質6、7時間はねてることになり、ここ半年は不眠に悩まされなくなりました。本当に20年以上続いた不眠にもついに終止符かと思っていました。さっきまでは・・・
さっき妻から、電気代が最近高いことを指摘されました。というのも、僕が起きれば電気をつけ、ファンヒーターを付け、こたつに当たるからです。まるまるその時間帯の電気代が増えたというのです。僕はそれで不眠がなおったから、なんとか許してほしいと言っても、そんなことより上がった電気代のほうが問題!どうするの!いい加減普通に0時に寝て7時に起きなさい!と怒られました。僕的にはショックでした。不眠がなおりつつあり、妻も喜ぶかと思っていたので。それにこの電気代もなにもかも稼いでいるのは僕一人なのに、そこまで言われるのが悔しかったです。妻の意見のほうが正しいのでしょうか?やはりもう一度早朝覚醒しようが0時寝の7時起きにしないとダメなのでしょうか?緊急なのでご回答ご意見願います。
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
No.10です。
何度もすみません。>家のローンは完済していて、月給も手取り28万で子供は公立だから、そんなに切迫してないんですが・・・電気代云々言われます。
住宅ローン完済ですか?すごいです!
我が家はまだまだですよ。子供は私立大学に行かせましたし大変です。(^^;
>今朝さすがに、4時30分に起きて、ヒーターを入れずダウンコートを着てこたつだけつけていたら、7時に起きてきた妻が、なんでこんな寒いのにヒーターつけてないの!って・・・なんで?よくわかりません、彼女の言ってること。そんなに自分主体で何考えてるのか・・・。とりあえずもめるのは嫌なので「あっ、ごめん」て言っておきました。
もしかすると奥様はあまり考えないで愚痴を言っていただけかもしれませんね。
私も自分の言ったことをよく忘れます。
夫「こないだ〇〇って言ったでしょ?」
私「事情が変わったのかしら?」
こんな風に言って夫に呆れられています。
心配していたのと違って、奥様が優しい方で良かったです。^^
夫婦で揉めると嫌ですよね。
でも貴方が優しいから奥様が甘えて言いたい放題なのかもです。
我が家がそうです。(笑)
なにはともあれ、不眠が早くなおると良いですね。
お仕事のストレスもあるでしょうが、マイペースで頑張ってください。
ではでは、失礼いたしました。
No.10
- 回答日時:
No.7です。
そうですね。これからもぐっすり眠れることを優先なさってください。
私はお金も物の一種であると思っています。物は人の為に存在しています。「物より大切なのは人」です。
なにより大切なのは私にとっては主人です。(子供などは今回の質問には関係ないので割愛します)
主人の健康が何より大切となりますね。
奥様が専業主婦でいられるのは貴方のお蔭です。貴方の口から言うべきことではありませんが、妻とは夫の体調管理も仕事のうちなのに、いい加減な主婦業をされては困ります。
私の主人も以前は不眠症でした。
今では私がこうしてネットをしている間もグーグー昼寝までするような人で、本当に不眠症だったのかしら?と疑うほどですが、主人の薬箱には期限の切れた市販の睡眠導入剤が飲みかけの状態でありました。
主人が不眠症になった原因は憶測でなら分かっています。
夫婦であれば夫が大人だからと放任しないで、共に問題に取り組んでほしいと思います。
熟睡するには睡眠環境を整えねばなりません。
枕の高さは?寝室の温度や湿度は?ネットで調べると簡単に情報は入手できます。それをするのは妻の仕事です。
それと、妻にとって最も気をつける事柄は、細かなことをぐちぐち言わない。
電気代で家計が逼迫するなら他で節約を。
それでも足りないならパートで夫を助けなさい。
助け合いが出来ないなら夫婦とは言えませんよ。
気にかけていただき、ありがとうございます。家のローンは完済していて、月給も手取り28万で子供は公立だから、そんなに切迫してないんですが・・・電気代云々言われます。
今朝さすがに、4時30分に起きて、ヒーターを入れずダウンコートを着てこたつだけつけていたら、7時に起きてきた妻が、なんでこんな寒いのにヒーターつけてないの!って・・・なんで?よくわかりません、彼女の言ってること。そんなに自分主体で何考えてるのか・・・。とりあえずもめるのは嫌なので「あっ、ごめん」て言っておきました。
No.9
- 回答日時:
電気代だけの問題?
ようは先におきて、うるさいとか、明るくてまぶしいとかじゃないの?
そして夜は9時以降、家族は静かにしてなきゃいけないとか・・・?
別に何時に寝ようが、起きようが個人の好み。
ただ結婚してりゃそれが集団生活ですから、家族の意向も考える必要があります。
稼いでいる、ないに関係なくです。
集団生活じゃ、老人ホームなみの就寝時間では、あわないひとは多いでしょう。
それと奥さんに不眠の辛さはわからないんじゃない?
人の病気は夫でも妻でも本人しかわからないし・・・
そこまで求めちゃだめでしょ。
気にしないでおこうよ。
奥さんが生理のときの辛さはわからんでしょ?
そんなもんよ。
妻が夫の病を同じように考えているってのはありえないから割り切りましょう。
電気代については、黙れと言いましょう。
亭主が病気じゃ働けないんだから。
自分なりの調整で、働けているんだから、女房が言うべきじゃない。
言わせるなって思うよ。
今から時間をずらすには又大変な思いをします。
今のままでいいです。
自信をもちましょう。

No.8
- 回答日時:
奥さんがおかしいです。
専業主婦なら0時でもいいが仕事しているご主人に0時はないです。
(早く寝れる時には早く寝かせてあげるのも奥さんの仕事なんじゃないのかな?)
朝が早いのは本人が苦痛でないならいいと思いますが
人に寝る時間言うなら自分も少しでも早寝、早起きすればいいだけです。
お子さんがいてるなら早寝早起きはいい習慣です。
子どもなしなら奥さんが生活習慣悪すぎです。
働いている貴方の環境に合わせるのが奥さんの仕事では?
貴方は朝の電気代
仕事もしていない奥様は夜の電気代を使ってるんです。
人に言うなら自分が10時以降電気の使用しない。
それで対等だと思いますが?
共感していただき本当にありがとうございます。
確かに妻の言うのは、電気代等々正しいと思います。
でも、やっとこのスタイルで不眠症を克服できているので、少しでも妻に電気代は許してほしかったです。それと、妻は専業主婦で1時寝の7時半起です。僕との時間差が大きすぎます。
それでは確かに電気代言われるのもわかります。
No.7
- 回答日時:
奥様は専業主婦のようですので、奥様が貴方の就寝時間に合わせると良いのではありませんか。
夜10時就寝 朝4時30分起床 睡眠時間6時間30分
夜12時就寝 朝7時起床 睡眠時間7時間
夜の10時から12時までの2時間も電気・暖房は必要です。就寝時間を合わせることで節約。
朝4時30分から7時までは2時間30分。その差はわずかに30分だけです。
通常は夜10時に就寝するのが理想的だと言われています。

No.5
- 回答日時:
うちの旦那も同じです。
別に不眠症ではないですが、近年は早寝早起き(異常に?)な生活です。自宅仕事なので出勤時間はなく、その方が効率が良いそうです。
なので早朝からガンガン暖房もかけ電気もPCもフル稼働させてますよ。
でもね、正直言いますと、うちの旦那は稼ぎが良いです。
おかげさまで私も働かずに専業主婦させてもらってます。
若い頃はそうではなくて共働きで10年過ごしました。
その頃の生活はカツカツでしたから電気代が跳ねあがったら文句も言ったでしょう。
実際「トイレの電気点けっぱなし!」なんてしょっちゅう言ってました。
今はその電気代が稼ぎを生みだしてるわけなので必要経費ですから文句など言いません。
他の方も言ってるように起床後の暖房費の節約を工夫してはいかがですか。
どっちが正しいとか間違ってるって話じゃないので。
着る毛布とか湯たんぽとかカイロとか使って。
No.4
- 回答日時:
49歳の既婚男性です!
奥さんの尻に敷かれてますね~
奥さんは
確かに家計の事を考えていて
一見
良い奥さんのように
見えますけど
旦那の事も考えて
あげられないと
良い奥さんとは
言えませんね!
まして電気代は、
旦那さんが
払っている訳だしね!
奥さんが言うからって
睡眠不足で
仕事に影響したら
どうするんですか?
そっちの方が
困るでしょう?
だから
言う事聞く事
ないですよ!
家計より自分の体の
健康の事
優先にして下さい
No.3
- 回答日時:
妻の立場としてお答えします。
私も奥さんと同様に言わさせていただきます。
電気を点け、ファンヒーターを点け、こたつを点けられたらたまったもんじゃありません。
電気なら仕方がありません。暖房はどちらかに出来ませんか?ファンヒーターはもしかしたら灯油を使用して
いるなら尚更ではないでしょうか。
貴方は仕事をしているのでしょうが奥さんは家庭・家計を維持しないといけません。
でなくても最近は電気料金などが上がってきています。一度どれ位使われているかをみせてもらうのもいいの
かもしれませんね。
また中途覚醒・不眠については私もそうです。
私の主人は深夜一時に出勤しますのでそれまでは就寝できません。主人が出勤してから就寝します。が必ず
4時には起きてしまいます。眠剤を服用するにも主人の仕事上の関係と薬が日中までひびき服用が出来ないの
です。ですから実質6・7時間眠れている貴方が羨ましいです。
なので今は寒いとは思いますが電気を点けるのは許してもらい後は厚着をし、毛布などに包まり、後読書など
してはどうでしょうか?それでも大分違いますよ。また普段使用しない電源はブレーカーから止めるとか。
まぁ家でやっている事を薦める訳では無いのですがひとつ我慢したら何とかなるものですよ。
No.2
- 回答日時:
私も9時就寝で4時半起床、毎日です。
睡眠時間数も重要ですが、人間の身体にとって10時~2時までしっかり眠るのはとても大切なことです。 フルタイムで働いていらっしゃるご主人の不眠が治り、なおかつ健康に良い時間帯といったら普通の感覚では喜ぶと思うんですけどね。 私の配偶者が、薬の力に頼らず、時間をずらすだけで不眠を克服できたのなら、良かったね~と嬉しくなります。 健康はお金では買えませんから。
0時から7時というルールは誰が決めたのですか? 奥様も外で働き、お子さんがいて、その都合で・・というのなら分かりますが・・・。 あと、経済面でその電気代の差がどれだけのダメージがあるのかなど、その辺りの記載がないと読み手側からの発言は難しいので、出来れば補足をお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メンタルヘルス) 朝起きられない。 4 2022/05/10 09:15
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 過眠症でしょうか? 私はうつ病や不安障害を持っている中学生です。うつ病と診断された当時は夜も全然眠れ 1 2023/01/06 08:52
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠に関する悩み 2 2023/05/22 15:29
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 中学生です。平日の睡眠時間が5時間〜7時間で自分には足りていないので、休日に8時間〜10時間ぐらい寝 4 2023/03/19 07:58
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 寝るの早すぎですか? 4 2022/06/30 20:21
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 昨日の夜中からずっと眠くて昨日は合計20時間寝てて最終起きたのが夜中の1時でした。 夜中の1時に起き 4 2023/03/25 16:52
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 夜寝て朝起きたいです。 小さい時から早寝早起きができません。 6歳の時は保育園に通っていなかったので 2 2023/07/29 22:51
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 概日リズム睡眠障害ってどうやったら自力で直せますか。 親に言っても、ただベッド寝転がって暗くすれば眠 3 2023/03/31 05:29
- 子育て 眠たいです。疲れました。体力がないのでしょうか?甘えですか? 生後6ヶ月の子供がいます。 前までは1 10 2022/07/01 11:26
- 子育て 赤ちゃんが朝4時半に起きます。 生後6ヶ月です。 前までは6時半起床だったのですが、 さいきんになっ 4 2022/06/15 09:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻を盗撮してばれてしまいました。
-
働いていない妻にイライラして...
-
妻へのストレスがたまって毎日...
-
妻との関係で悩んでる
-
夜9時就寝 朝4時30分起床 迷惑
-
妻が異性と遊びに行く事への嫉妬?
-
互いに干渉しないってなんです...
-
夫婦の家事分担はどこまで?
-
夜仕事帰りが遅い。音がうるさ...
-
土日や休日って、用事なくても...
-
離婚したい理由に納得いかない
-
仕事から帰宅すると寝ている妻
-
奥さんも抱いているのに不倫相...
-
何年間も同じ人と 不倫をする男...
-
不倫してる男性は嫁とも夜の生...
-
ダブル不倫なのに、本気で好き...
-
当たりの強い妻と付き合って行...
-
家事育児に疲れた妻に、こっち...
-
既婚者の方で不倫してた方 奥さ...
-
実の娘に身体が反応する自分に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻を盗撮してばれてしまいました。
-
仕事から帰宅すると寝ている妻
-
互いに干渉しないってなんです...
-
働いていない妻にイライラして...
-
妻が異性と遊びに行く事への嫉妬?
-
土日や休日って、用事なくても...
-
夜仕事帰りが遅い。音がうるさ...
-
酔った妻とHする時に・・・
-
40代夫婦 セックスレス5ヶ月?...
-
流産の後、エッチがしたいです...
-
妻の無意識な失言をやめさせたい
-
新婚旅行で妻キレる
-
妻の気持ちがわかりません。 夜...
-
夫婦間の道徳に関する価値観の...
-
助けてください。妊娠中の妻が...
-
妻が大好きな夫っていますか?
-
妻の家出・・・なんてメールを...
-
将来が不安だと妻が言います。...
-
何かと金にうるさい妻
-
離婚したい理由に納得いかない
おすすめ情報