dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚5年目38歳の会社員です。昨日妻が子供(4歳・2歳)を連れて出ていきました。実家か実妹のところにいます。原因は、私が家庭を顧みない、たまにイラつくと物を投げたり暴言や暴力を振るうからだといいます。そのことについて、昨夜、以下のメールを妻へ送りました。→今さら信じてもらえるとは思いませんが、まずは謝ります。ごめんなさい。昨日のことはもちろん、過去諸々についての暴言や暴力、家庭を顧みないことは認めます。同じような過ちを繰り返す理由は自分でもわかりません。仕事のせいにはしたくないけど過度のストレスが原因だと思っています。あと、面白半分でやっていることは相手も面白いんだと勘違いしてまい、結果的にストレスを与えてしまったんだと今さらながら感じています。おそらく一番の理由は家族へ対する甘えだと思います。自分は安月給でも4人が健康で面白楽しく幸せな家庭を築きたいと思っています。仮にも許してもらえるのならば、これからの生活態度を一新して家庭にはストレスを持ち帰らない工夫をしたいと思っています。家庭内での会話、家事の協力、子育ての相談等にものれたらと・・・今すぐに180度変えることは難しいかもしれません。このような事態になって気付くのは情けないけれども良い機会なので頑張ります。お義父さんやお義母さんへ電話をしても出られない気持ちも分かります。これからの生活態度を報告してもらっても構いません。変わったなと思われたときにお話しする機会をいただけたらと思います。もう一度だけチャンスをいただけないですか?明日帰ってきて話をしませんか?クリスマスも一緒に過ごしたいし、亡き父や実母にも久しぶりに家族の顔を見せてあげたい。ただひとつ誤解をしてほしくないのは、このメールをその場しのぎで書いているのではないことを分かってほしいと思います。←このメールに対し→洗濯物干したり、掃除したり、忙しいんです。今日は帰りません。そのつもりで帰ってますので。昨日のメールだって、誰も信じていませんよ。いつもの事だとね。本当に変わりたいと思うなら、信心しないと無理ですね。仕事始めまで、じっくり考えて下さい。→妻の実家は創価学会です。私は何も分からない子供が創価学会にやりこまれるのがとても辛いです。今こうやってメールを打っているときも子供の顔が見たいと思っています。自分のやってきたことの罰というならそれで話は終わってしまいます。なんとか修復したい気持ちで一杯です。みなさまご意見をいただけないでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

学会員です。


アンチ創価の夫でしたが、結婚を機に入会してもらい(してくれ)ました。が今は結婚を機に入会を迫ったことを後悔しています。

信心(入会)するだけなら簡単というアドバイスもありますが、学会に入るということは、とにかくここに簡単には書けないほどの“実に実に様々なこと”が、とにかくしつこく日々くっついてきます。

自分で(というか私の周りがに近い)夫を入会させながら言うのもなんですが、「信心しないと無理です」と言ってくる奥様は、ちょっとどうかと思います。
結婚をエサに入会を迫る、やり直すことの条件に入会を迫る、
そういうやり方は(私も学会員ですが)とてもいやらしいと感じます。

自分のやってきたことの罰=過去世におかした謗法(ほうぼう)とかいって、だから信心して宿命転換(しゅくめいてんかん)とかいいますが、信心していてもいなくても、いろんなことがあるのは同じです。
学会の教義は実に都合よくできています。そのときどきで如何様にも変わります。

本当に変わりたいと思うなら信心しないと無理、といってくる奥様こそ先に変わるべきです(=信心をやめるという意味ではありませんが)。だって先に信心をしているのですから。
答えになっていなくてすみません。。。
    • good
    • 0

質問内容とは、関係無い回答だと思いますが


言わせてください。

妻の立場から、夫に送ったメールを
こういった場所に好評されるのは、非常に不愉快に思います。
たぶん、私の夫が喧嘩中の私のメールを
公の場などに乗せたら、かなりの不信感を持ちます。

大の男が、いい大人が、本当に反省してるのか?って。

質問者様は、奥様が出ていった理由を
自分のせいだと言いながら、
創価学会のせいにしたいのかと思えます。

夫婦喧嘩ですから、自分で答えを出さないと
何も変わらないんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0

はじめまして、


私は組織から離れている学会員ですが、
もし、
貴方が嫌でなければ、書物を読んでみてください。
先生は、信心をしていない人たちを卑下していませんし、
信心を相方がしていない場合の夫婦間のことも確か、書かれていたと思います。
信心は自身でやろうと思わなければ、何の役にも立ちません。
信心の一部でも認めてあげ、
その中で、少しずつお話をされてはいかがですか?

ちなみに私の元夫<他界>は支部長までしていましたが、
DVでした。
信心をしていても、
人の性格人格は、育った環境にあるということです。
そこのところを奥さんは間違えていらっしゃると思います。

教えに、相手を変えたければ、まず自分が変わること、
難しいかもしれませんが、
少しずつ、貴方が変わった姿勢を見せていくしかないと思います。
    • good
    • 0

 NO.6の方の意見に同感です。



メールの内容が本心ならば、一人暮らしの中で自戒の日を送ってみませんか?

そして、当面メール・電話はしない事です。放っとく事です。

夫婦って夫だけが悪いのでもなく、妻だけが悪いのでもないのですから。
    • good
    • 0

家を出て行くほどでしたら、奥さんの我慢の限界は相当超えていたのでしょうね。

たとえ夫婦でも、暴力に走るのは許されないことです。
…ですけど、本当に反省なさって、元の家庭にお戻りになりたいのでしたら、実際に会うか、電話でもいいので、とことん話し合いってみてはいかがですか?
もちろん、どんな事を言われても、カッとなってはいけません。shhamadaさんがストレスを奥さんにぶつけた分、それを甘受しませんと。それに、すぐに戻ってきてほしいと、自分の意見を奥さんに押し付けるのは、かえってよくないと思うのです。一度、間違いに気づいたのでしたら、まずは相手の立場や考えを思いやらなければ、悪循環を繰り返すだけですよ。お気持ちも分かりますが、shhamadaさん自身の心のユトリも大切なことだと思います。

宗教については、詳しくは分かりませんが、
人として大事だと思うこと、物ではない、shhamadaさんが思う一番の誠意を奥さんに対してみせるべきだと思います。
    • good
    • 0

昔は夫が外で働き、家庭を妻が守るという夫婦が普通でしたが


今は違いますもんね。旦那さんは外で働いて家庭でも働いて。。。
そうじゃないと妻は怒って家出。そういう女性多いみたいですね。
「私だけ家事育児をさせられている」と被害妄想のように考えるようです。
1人身気分を楽しんでみたらどうですか、奥さんだってそのうち実家に居づらくなって帰ってくるでしょうに。
    • good
    • 0

具体的な改善策を、示されてはいかがですか?


DV加害者のカウンセリングというものがあるそうです。
過去に質問されていた方がいましたよ。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3042795.html
うまく飛ばなかったら、「DV 加害者 カウンセリング」で検索してみてください。
暴力・暴言は正常ではない状態なので、個人で「気をつける」位では、容易に直らないんじゃないですか。
ご自分でも悪いことだとは、わかっていたんですよね。
いくら口で直すといわれても、奥様は信じられないと思います。
まずカウンセリングを受けて、実際に更正に向けて努力する姿勢を見せるべきだと思います。

他の方も言われていますが、年末正月休みは、家の大掃除を頑張ってください。

きれいになった家と、更正に向けて努力する姿勢を見せること。
戻られたら今後、どうしていくか、具体的に例をあげて約束してみてはいかがでしょう。
例としては、
1.風呂洗い、ごみだしは率先して担当する。
2.家族サービスのため、日曜日は家族と過ごし、月に3回は家族ででかける。
3.子供の世話は、土日は自分が担当する。
4.DVカウンセリングは、毎回必ず出かけ、帰ったら報告をする。
等、必ず守れるものを出してください。
でも、これを破ったら、離婚も覚悟してくださいね。

家出に宗教がからんでいるかは複雑ですが、これは奥様が戻られてから、彼女の主張も聞いて、しっかり話し合ってください。

まずは、質問者様が動くべきです。
愛する妻と子供のために頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

これは重症で最悪な状態と思います。

奥さんが信用しないのは当然とは思います。◎しかし創価学会が悪いのでしょうか?意味が不明?熱心な信者は居るみたいですけど、貴方のような暴言暴力よりは比較的穏やかな宗教集団ではありませんか?ご自身の事を棚上げするのがやはり信用ならん。奥さんが一番良く貴方のことを知ってます。
    • good
    • 0

宗教絡みの問題は、解決しないことが多いです。


宗教戦争というものがあるぐらいなのですから。。

あなたは、家族より非宗教という気持ちを優先するのですか?
奥さまに帰って来てほしいのであれば、あなたが全て折れる
ことです。
信心してもいいじゃないですか。
最初はフリだけでもいいんじゃないですか?
手を合わせながら心の中で「クソくらえ」って思ってても
いいんじゃないですか?
そこから何かを得られれば、副産物じゃないですか。
それもできないぐらいのプライドがあるのですか?
そのプライドで家族が崩壊してもいいのですか?
そのくだらないプライドで奥さんが逃げたんじゃないですか?

今までのあなたの行いを、奥さまは許してきたのでしょう?
今度はあなたが一歩譲る番じゃないですか?
そうすることで、もしかしたら何かが変わるかもしれないでしょ?
何年も寄り添った夫婦に、口先の約束なんて通じないですよ。

あなたが思っているよりも、暴力・暴言というのは傷つけます。
私も、そういう主人から逃げた一人だからわかります。
私も宗教をしているのでわかります。

こんなサイトで自分の思いをぶつけてても、拉致あかないでしょ?
あなたはどうすればいいのか解ってるはずやわ。
このサイトで何を求めてる?
自分の意見に同意してほしいの?
「がんばれ」って言うてほしいの?
「そんな嫁捨ててまえ」って背中押してほしいの?

違うでしょ!?
子供が創価学会にやりこまれるのが辛い?
そんなことを理由にお父さんに会えない子どもは、もっと
辛いんじゃないの!!
あなたバカじゃないの!!
ほんとに気持ち入れ替えてるんなら、そんな自分の気持ち
ばっかり優先した言葉なんか出るわけないやん!

いつまでも甘ったれたこと言うてんと、男やねんやったら
腹くくらなあかんことあるやろ!?

創価学会に入会するだけで許してもらえるのなら、超簡単な
問題ですよ。
もちろん、暴力・暴言はいけませんが・・

今の世の中、ひとり親家庭がかなり多いですが、やはり
家族愛に勝てるものはありません。

我が家には高2・中2の息子がいますが、本当に辛い思いを
させてきました。
子供達のなかには、暴力をふるう父の姿しかありません。
マージャン・パチンコと自分が遊ぶために数百万の借金まで
作っていた主人は、子供を遊びに連れて行ってくれたことが
ありません。
いつも泣いてた私の姿しかありません。

一人でも、かわいそうな子供を増やしてはいけないのです。
あなた次第で救われる小さな子供の思いがあるのです。

一日でも早く迎えに行ってあげてください。
お願いします。。

PS,乱筆乱文お許しください。
    • good
    • 0

お気の毒ですねぇ~


でも、自分が蒔いた種ですから…
仕事始めまでは、帰るつもりは、ないのでしょう
だから、少し長い、里帰りと思って諦めるしか、ないでしょうね
ただ帰って来た時に、部屋が汚かったらそれでまた喧嘩になるので、
きちんと掃除をしておいたほうが良いでしょうね
大掃除の時期ですよ。
洗濯もです。

暴力は、いけませんよね、絶対に!!
貴方が勝つに決まってるじゃないですか
弱い人を痛めつけるなんて‥
子供にどう説明しますか?
いや、説明出来ますか?
弱いものいじめをしても良いと‥
ストレスが溜まるなら、趣味を持てば良いでしょ
矛先を弱い者に向けるんじゃないよ
貴方の家族でしょ?
家族を守るのが、貴方の役目でしょ?
奥さんは、他人ですか?

>おそらく一番の理由は家族へ対する甘えだと思います
いいえ、違います。
貴方の心の弱さです。
他人のせいにしては、ダメですよ。
貴方がしている事でしょ?

>妻の実家は創価学会です。
何の関係があるの?

まぁそういう事も貴方のストレスの一因になってるのでしょうけどね。

言葉というものは、幾らでも飾れます。
本当に貴方が、家族というものを、大切に思っているのなら、
自然と行動に出るはずです。
いいえ、出て来ます。
それを奥さんは、待っています。
奥さんの期待を裏切らないで下さい。
奥さんが帰ってきたら、ちゃんと話し合って下さい。

次は、ないと考えておいたほうが、良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!