
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ステムとハンドルではなく 変速やブレーキレバーの話ですよね?
自分の経験ではないのですが、知人がフラットバー限定のレースに出た時にロードのデュアコンを
MTBハンドルに無理やりくっつけていました。
その時はシムとしてビールなどのアルミ缶を適当なサイズに切り取ったものを巻いていました。
レース1回ではなく日常で使う場合はヤスリなどでバリ取り等をした方が個人的には良いと思います。
参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/01 19:39
ありがとうございます。
アルミ板をDIYするという例は、以前から耳にしていました。
やはりそれしかないのでしょうか‥‥。
DIYは嫌いではありません(今のゴムもDIYなので)が、きちんとした規格品があればそのほうが確実と思ったしだいです。
No.1
- 回答日時:
スペーサーで対応しなくても、普通のアヘッドタイプのヘッドセット+オーバーサイズコラムの物でしたら、ステムをロード用ハンドルの物に交換するのが一番安上がりで安全です。
最近のロードはマウンテンバイクと同じオーバーサイズコラムのアヘッドステムですので、選択には困らないでしょうし。どうしてもシムで対応したいということなら、23.8mm→25.4mm→22.2mmという2段階のシムにするとかの方法がありますが。あと、樹脂製のシムということですが今すぐやめた方がいいですよ。樹脂では力を支える事なんてできませんので、限界を超えたらハンドルがぐるっと回ったり外れたりするかもしれません。
この回答への補足
すみません。表現がわかりずらかったようです。
22.2mm径のハンドルバーに23.8mm用のシフターやブレーキレバーをつけるためのシムということでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「離す」? 「放す」?
-
ステムのクランプ径 26mmと25....
-
自転車での手の痺れ
-
自転車のハンドルがベトベトで...
-
変速機「グリップシフト」のイ...
-
ロードのステムとハンドルバー...
-
車間距離が近い後ろの車
-
軽二輪(250cc以下)の、『打刻な...
-
からし入りプチシューの作り方
-
自分でブレーキフルード交換後...
-
雨の日に急ブレーキをかけると...
-
ローラーブレーキに対応したブ...
-
なぜ小径車はVブレーキ搭載車が...
-
自転車を折り畳む方法
-
ブレーキシューの大きさ
-
トレーラーのブレーキ変更
-
湿式ディスクブレーキとは?
-
今日ブレーキパッドの交換に行...
-
ブレーキ
-
ワゴンR(MC21S) オルタネーター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「離す」? 「放す」?
-
ステムのクランプ径 26mmと25....
-
25.4ミリのステムに26ミリのハ...
-
ハンドル径23.8mmに合うグリップは
-
自転車のハンドルがベトベトで...
-
DAHON DASH P8 ドロップハンドル化
-
変速機「グリップシフト」のイ...
-
フラットバーハンドルの長さ
-
自転車のハンドルの形について
-
サイクルキャリアなしでルーフ...
-
自転車での手の痺れ
-
クロスバイクのハンドルの高さ...
-
★ハンドルの調整方法(直進バラ...
-
ロードバイクのハンドルポジション
-
ハンドル交換は可能でしょうか...
-
エスケープR3 09のハンドル
-
mtbの前傾姿勢が辛い!
-
ロードでハンドル位置を4cmくら...
-
自転車(フラットバークロスバ...
-
自転車のハンドル部分のきしみ...
おすすめ情報