
インターネットに繋ぐと、よく行くページにしか繋がらなくなってしまいました。
OSはVista、ブラウザはIEおよびOperaで、いずれで試しても同様な問題が起きたので、恐らくブラウザの問題ではないと思います。また、繋がるページについては更新が反映されているのでキャッシュによるものではなく、キャッシュを削除しても問題は継続しています。
IE、Opera共に繋がるページ、繋がらないページは同一です。
ウイルス対策ソフトはマカフィーのバージョン10.5です。これが原因なのではないかとも思うのですが、ウイルス対策ソフトですので迂闊にいじることもできません。
何か対策があればご教授願いたいと思います。
なお、ほとんどのページに繋がらないので、参考リンク等は張ってもこちらとしては見られないと思います。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
え?
あのですね。もしかしてマカフィーとウイルスバスター両方PCにインストールされているのですか?
http://security.hikaq.com/qa/qa9.html
2つのセキュリティソフトをインストールしても大丈夫ですか?
基本的には駄目です。 大抵のセキュリティソフトは、他のソフトとの併用を認めていません。
2つのセキュリティソフトを同時にインストールすると、動作に不具合を起こす可能性が高いです。やめておきましょう。
ただし、アンチウイルス専用のソフトと、ファイアウォール専用のソフトなど、役割が異なるセキュリティソフトは、一緒にインストールしても大丈夫な場合があります。
-------------------------------------
マカフィーとウイルスバスターを一緒にインストールしている際は、どちらかアンインストールしてください。パソコン壊れますよ。最悪リカバリーです。
もし出来ない際は、一度PC再起動してください。それでもだめなら削除ツールか強制アンインストールソフトを使うかになります。
この回答への補足
失礼しました。「ウイルスバスター」は固有名詞ではなくアンチウイルスソフトと同義のつもりで用いたもので、マカフィーのことです。
後に調べましたが、サブ用のノートでも同じ症状が出ており、マカフィーの入っていない「MZK-WDPR」ではYouTube動画が見られませんでしたので、マカフィーが原因という線は消えたと思います。
No.2
- 回答日時:
質問ポイントをつたわりやすくするために、自分の状況をできるだけくわしく書こう。
※たとえば、パソコンに関する質問だったら
* 使用 OS/使用ブラウザ・ソフト/本体か周辺機器か
* エラーがでているならエラー内容、何を行うとどんな状態になるのか
* 最近何かの設定を変更したことがないか、などを書こう!
また、質問に画像などをつけて投稿すると、さらにわかりやすくなるかも!
------------------------------------------
これ守ってほしいんでよね。回答者は魔法使いじゃないんだから、その情報で解決してほしいと頼むほうが無理です。
ルーターはありますか?ルーターの電源抜き差しはしましたか?
ウイルススキャンしましたか?
P2Pの利用はありますか?
何をしたらそうなりましたか?きっかけはありますか?
疲れるなぁ。
この回答への補足
P2Pというものをつかったことはありません。
ルーターの電源、コード抜き差し、ケーブル抜き差しもすべて行って変化はありませんでした。
きっかけはあまり心当たりがありませんが、可能性としては確かウイルスバスターのバージョンアップをしたころと問題が起き始めた次期が近いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
IWSSとIMSSの違い
-
Wondershareが勝手に追加されて...
-
avastをインストールしてからネ...
-
シーケンサ エラーコードES:01...
-
アンインストールできないプロ...
-
PDFファイルの有効期限切れを取...
-
realplayer を元に戻したい
-
パソコンに勝手にインストール...
-
KMPlayerのアンインストール方法
-
Google ドキュメントの文章をUS...
-
softonicをアンインストールしたい
-
突然スピーカーから中国語が流...
-
1枚のCDソフトを複数のPCにイ...
-
CyberLinkソフトがアンインスト...
-
FFFTP。通信の暗号化
-
PDF Xchangeをアン...
-
フォルダにパスワードを設定で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マカフィーを一時的に無効にす...
-
ヒューレット・パッカードに入...
-
Windows Defenderと市販のセキ...
-
試用期限付きアプリの使用期間...
-
パソコン買ってはじめからつい...
-
セキュリティソフトはどれがい...
-
DELLのウイルスソフト
-
My Epson Potalのアンイストール
-
現在のレノボパソコンのセキュ...
-
アップルMacのパソコンを購入し...
-
キングソフト入れていれば、デ...
-
公務員が使用しているPCついて
-
家庭内限定使用wifiのタブレッ...
-
知らない間にデスクトップに新...
-
macAfee
-
筆ぐるめ29がインスツールで...
-
中古のLenovoのL570を購入しま...
-
5KPlayer アプリについて
-
フレッツ光についているセキュ...
-
スマホにもセキュリティソフト...
おすすめ情報