プロが教えるわが家の防犯対策術!

社会人2年目、26歳女性です。

取引先の人間が、私のことをナメているようで、指示をまじめに聞こうとしません。

取引先とは、ある調査会社です。
私は企業のマーケターで、その取引先にはある調査を依頼しています。
ところが、指示した内容のとおりに調査を行わず、
報告書も間違っています。

そのことを指摘すると、逆切れし、以下のように言い訳をはじめます。

・自分はちゃんとやっている
・やりなおしたぶん時間が遅くなるけれどいいですか?(納期を守らない)
・自分が間違ったのは、私の指示内容が悪いから(打ち合わせ時にきちんとメモも取っていなかったのに、です)
・今後誤認が生じないためにも、今後は納品前に一度打ち合わせをして、間違いがないか私にチェックしてほしい(依頼主に報告書の精査を任せようとする)

こちらがお金を払って調査報告書を依頼しているのですから、
こちらの指示に従うのは当たり前なのに、こちらの指示に従いません。
自分の都合でスケジューリングしようとして、納期を守りません。
あげく、カネを払って仕事を依頼している相手に対し、確認作業を分担してほしいなどと、
仕事を請け負う責任を放棄しています。

上記の内容をがっつり書いたクレームメールを送りましたが、
音沙汰無しです。

「謝罪し、指示に従いなさい!さもなくば、もう発注しないぞ!」
と脅そうかと思っています。
けれど、私に発注先を変える権限はまだ無いのです。
今後もそこに依頼することになるでしょう。

何か相手の業務態度を変えられる方法は無いでしょうか。
ビジネスパーソンの先輩方、知恵をお貸しください!!

A 回答 (10件)

一昔前は、力ずくの解決方法も有効でしたが、クールに対応してみましょう。


すぐに実行に移すと、手抜かりが生じるかもしれませんので、確実に止めを刺すために、今回は次回のための準備ということにしましょう。どうせ、次の依頼も同じことをするでしょうから。
まず、この質問分にも書いてありますが、具体的な問題点を出来るだけ詳しく、性格に思い出して、きちんと記録を残して置いてください。このとき、事実として残るものとあなたの受けた印象(感情など)は分けておいてください。
もし、契約書があるのなら、それと照らし合わせて、契約違反がないか確認してください。
もし、契約書がなかったり、問題となる項目がないときは、追加するようにしたらいいと思います。
例えば、期限を守らない場合や依頼と異なる報告書だった場合についてなど。
ある程度、資料を作ったら、上司に相談してみてください。ほかの人と同様、自分で勝手にやると問題となるので、必ず、上司と相談は必須です。しかし、手ぶらで訴えても、上司も面倒なことはしたくないと思いますので、適当にお茶を濁されてしまいかねません。なので、きちんと手土産(資料)を持参して、訴えれば、取り合ってくれる可能性は高くなります。
そして、次回、まんまと罠にはまったら、納期が遅れて、これだけ損害が生じた、業務が滞って支障が出たなどを書き連ねて、損害賠償を請求しましょう。

さあ、楽しくなってまいりました。
これから、しばらくは、仕事が苦痛でなくなるはずです。がんばってください。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

ご意見いただきありがとうございます。

客観的な事実として、相手の落ち度を示す書類は用意してあります。
メールの履歴、そして何より相手の出してきた間違いだらけの報告書が証拠です。

冷静に、冷静に…

おっしゃるとおりだと思います。
助かります。。。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/02 12:01

あなた側がやり方を変えればいいのです



きちんと発注書、請書と書面で仕様、納期、金額を明確にし
それが履行されなければ減額もしくは賠償請求等をすることが可能になります

そのあたりをあいまいにしていませんかね・?
    • good
    • 9
この回答へのお礼

pp300aさん、ご意見ありがとうございます。

私もまだ青臭く、至らない点はあると思います。

「こちらのほうがやり方を変える」
そうですね。頑張ります。

今回、この場では業務内容を詳しく書いておりませんので、
他の方もおっしゃるように私の側に落ち度があったかどうか判断できないと思います。
しかし、どんなに私が青臭くても、明らかに相手のミスの場合は、
客観的な証拠をもって対処するようにします。

書面での確認作業を今まで以上に徹底し、
うまく業務をまわせるよう、努力します。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/02 13:23

IT関係ですが、同じような立場を20年やっております。


新人のときから、協力会社に指示をださなければならない
立場だったので、「なめられる」ことは多々ありました^^

業者から、「問題ばっかり指摘されると、作業が進まないので気をつけて!」
と言われました。。


しかしながら、私にも落ち度はありました。
まず、指示するときに思い起こせば、曖昧な表現、
どちらともとれる表現をしてしまったこともありました。
よって、書面で指示し、口頭で説明するようにしてました。

そして、納品された時に、その指示書を元に、チェックをしてました。
もし、要求と違うものが納品され、私がスルーすると弊社お客様に迷惑が
かかるのと、私に責任追及されるからです。
私見ですが、納品物のチェックは発注者の仕事と考えます。
困るのは発注者ですから。

しかし、なめた口を聞くのは、業者の教育の問題。
経験年数が浅いからといって、納期管理がズサンなのは、
業者の体制の問題です。
ここは、しっかりと制裁を与えなければなりません。
自社からみれば、発注担当者の業務怠慢と取られかねません。

業者の担当者と、その上司を呼び付けましょう!
できれば自社の役職も同席で。

目的は2つ。
1つは、相手に緊張感をあたえる。
もう1つは、言葉は悪いですが、何回も呼び出すことで、
業務効率を落とさせるのです。

そうすると、相手の利益が薄くなるので、
自発的に対策をするようになります。

これも若いうちの試練だと思って頑張ってくださいね^^
これは社会人にとって、業界不問の最も重要なスキルです。
このことで、相手をコントールするスキルがつくので、上司にも有効ですよ!

この回答への補足

すみません、回答補足いたします。

納品物のチェックは私の責任で行っています。

しかし、取引先は、完成品の前に私に間違いチェックさせ、それから納品したいと言って来ます。おかしな話です。納品前のチェックは納品する側の仕事です。

それから、納品物をチェックした時に間違いを指摘しても、
謝罪もなく、反省もせず、指示に従わないのです。

補足日時:2011/02/02 12:25
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見をいただきありがとうございます。

IT業界、大変そうです…
私は広告業界です。

業界不問の社会人スキル、身に付くように頑張ります!
これも試練><;;

お礼日時:2011/02/02 12:04

他の方が色々と御意見が出ているので他の視点から一つ。



自分は怒る(叱責)等をする時に気をつけていたのは
「感情を抜きにして論理的に話す事に注力する」です。
感情的にドーンと言っても響かないものなのであくまでも冷静に対処する事を考えてました。
「今後も継続したビジネスをしたいから、今回こういう話をしてます」という事も伝えましょう。

冷静にね。
    • good
    • 4

他の方もいっていることですが、この文を読んで本当に相手に非があるのか直ちに判断できないような気がします。



まずあなたはまだ2年目ですよね。会社員としては新人同様です。
その経験で「私のことをナメているようで」と感情的に思うことが少々不思議です。
普通はその年数であればまだ補助の立場ですから、事務的な権限以上はないでしょう。
その立場で考えると、このように感情的な受け止め方はしないで、もう少し事務的で冷静な対応はできないのでしょうか。

読んでいると原因は発注時の条件の行き違いのようにも聞こえます。
次回発注の際には、今不満に思っている納期、調査内容等を文書で出したら良いでしょう。なるべく抽象的な表現は避けて、具体的な作業内容を書いておけば、聞いた聞かないの問題は普通は起こらないでしょう。それでも仕事内容が不満ならば、その時に発注内容を照らして相手の不備を追及したらよいのです。

でも一方であなたが不満でもそのレポートで貴社のプロジェクトは回っているのですよね。そうでなければ上司は許さないでしょう。

ということは納品物の品質としては最終的には貴社を満足させているのかなと言う気がします。

私は多くの顧客を抱える会社で、得意先との応対をしなければならない部門にいたことがあります。
その立場から言うと、発注者と言うのはご自分で気がつかないうちに身勝手で横暴な態度を取っていることも結構ありました。
こちらはお客として失礼にならないように平然と対応していましたが、たまには若い社員が我慢できなくてそれを修めるのに苦労したことがあります。
あなたも少し冷静になって向こうの立場も考えてみるのも必要ではないでしょうか。

その品質に本当に問題があり貴社に損害を与えるよなものであれば、そのときこそ上司に掛け合って取引を止めれば良いのです。その意味ではやはり貴社の立場の方が最後は強いのです。

少々辛口かもしれませんが、ビジネスには感情だけでは処理できないことはいくらでもあります。ここをこらえて上手に対応できればあなたのビジネスのセンスはかなりあがると思うのですが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご意見をいただきありがとうございます。

私はまだ2年目で青二才ですが、れっきとした仕事の依頼主です。
いくら若くても、お金を払って発注しているのに指示をまじめに聞いてもらえないのはやはりおかしいことだと思います。

それから、感情論で動いているのではありません。
こちらの業務にも支障が出ています。
事前に決めた納期が守られておらず、納品物の品質が悪く費用に見合いません。
(取引先が作成した調査報告書の、報告内容が間違っているのです。
 その間違いの内容を私に修正しろと言ってくるのです。)

ですから、私は調査担当者の義務として相手の業務改善を望んでいます。
そのことをきちんと伝えても相手がまともに聞こうとしないのであれば、
次回の発注に支障が出ます。
強く出て処理しなければらならい問題だと思います。

お礼日時:2011/02/02 11:56

何だか半分、発注元と受注元が逆になってる様な事例ですね(困)。

このケースは明らかに受注して仕事を請け負わせてもらっている側に問題があります。まぁ、私も過去にありました、色々と。

aifromgooさんは優しすぎます。まず「メールでクレームを入れる」事自体がそもそもの間違い。クレームは本人の目の前でやらないと何の効果も意味もありません。女性なのでなめられているという事もあるでしょう。こうゆう場合は上司か同僚の男性に手伝ってもらい、当人と上司を呼び出し、口頭で直接抗議する事です。お金を払ってるのはaifromgooさんのいる会社なんですから、遠慮する事はありません。それが「ビジネス」というものです。

私は男ですから、下請けがミスを犯したり、納期がずれたりしたら、速攻「呼び出し」です。それにこれは極端ですけれども、1分でも約束の時間に相手が連絡も無しに遅れて来たら、もう帰ります。だから私は下請けさんから「かなり恐れられていた」様です。特に時間にはうるさかったので、細かい奴だ位思われていたかも知れません。でもビジネスです。遊びじゃないんです。そこの処をきちんと区分けしないとビジネスというものは成立しません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

>私は男ですから、下請けがミスを犯したり、納期がずれたりしたら、速攻「呼び出し」です。それにこれは極端ですけれども、1分でも約束の時間に相手が連絡も無しに遅れて来たら、もう帰ります。だから私は下請けさんから「かなり恐れられていた」様です。特に時間にはうるさかったので、細かい奴だ位思われていたかも知れません。でもビジネスです。遊びじゃないんです。そこの処をきちんと区分けしないとビジネスというものは成立しません。

↑まさにおっしゃる通りです!!私も同じ考えです!!
質問文で「脅す」と書いているのは、あなたがおっしゃるようにがっつり怒ってみせようという意味です。(本当にやくざみたいに脅すという意味ではありません!)

こちらが発注元なのだから、そのくらいやっても良いと思います。

他の方もおっしゃるように、「もう発注しないぞ」とまでは言わないほうがよさそうです。権限が無いので。
でも、一方で、そう言ったら絶対に相手は恐れて反省してくれると思うのです。
同時に上長に報告して上から言っていただけないか確認もします。

お礼日時:2011/02/02 10:35

誠に失礼ながら、26歳としてはやや子供のような対応ですね。



質問者さんが自分のお金で自分のために仕事を発注するなら、好きなようにケンカすればいいし、なんなら一発パンチをお見舞いしても良いでしょう。
でもビジネスとしてやっているなら、それはとんでもない考え違いです。

会社の経費で仕事を発注している以上、質問者さんと先方の担当者の個人的な諍いではなく、あくまで会社対会社の話になります。
コストや手間に見合うリターンが得られないなら、あなたは自分の会社に損をかけていることになります。そんな役立たずの取引先とは即取引解消すべきです。
しかしそういう決断ができますか?

相手が100%悪いのか、あなたの側にも落ち度は無かったのか、この辺りの検証は出来ているでしょうか。
ビジネスである以上冷静に対処しなければなりません。
その担当者でお話にならないなら、質問者さんの上司から相手の責任者に、直接抗議と指示を出してもらいましょう。

要は、「自分の会社にとって」何がベストかを考えて行動すべきだと思います。個人的な感情は会社の利益と何の関係もありません。

きつい言い方をしましたがお許しくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見をいただきありがとうございます。

「脅す」というのは本当に暴力的に脅すわけではなく、
「業務態度を改善していただけないなら、今後の発注は上長と相談のうえ
考えさせていただきます」
くらいで言おうと思っています。

パンチとかそういう行動には出ません。

それから、個人的な感情というより、うちの会社の業務スケジュールにも支障が出ています。
なので、調査の担当者としてこの取引先の業務を改善させる義務が私にあります。
それで自分で解決するために、強めのクレームをつけたのです。

他の方もおっしゃっているように、一度社内の上長と相談しようと思いますが、
むしろ「自分でなんとかしろ」で済まされると思います。

そういった場合、先輩方ならどう対処するのか、教えていただけないでしょうか。

お礼日時:2011/02/02 10:28

> 「謝罪し、指示に従いなさい!さもなくば、もう発注しないぞ!」


> と脅そうかと思っています。
> けれど、私に発注先を変える権限はまだ無いのです。
> 今後もそこに依頼することになるでしょう。

あなたに権限がないことを相手先が分かっているから舐められた態度なのでしょうから、
こんな脅し文句は必要ありません。
今度その業者と接触した時に、“権限がある人”が“たまたま”在籍しているからと面通しすればいい。
面通ししておいて、そのあとに上司に普段の業務遂行状況を耳打っておけばいいのです。

ただし、明確な物的資料がなければ耳打っても単なる悪口としてとらえられてしまいます。
なので、あなたは、
・説明はすべて仕様書(もしくは資料)として提示し、口頭説明は可能な限り避ける。
・その業者の遅れのせいで会社にどれだけの損害が発生してるのか把握して資料作成しておく。


ただ、確認作業はあなたのお仕事かと思います。
納品を検品するのは依頼主であり、これを怠ると“キチンと”遂行できているかどうかがわかりませんから。
    • good
    • 0

今までの顛末をまとめて上司に相談すること。



>「謝罪し、指示に従いなさい!さもなくば、もう発注しないぞ!」

権限のない人が、こういうのはなし。

しかるべき立場の人がしかるべき態度を示すのが一番で、
一担当者なら、そのポジションでするべきことをするまでです。

今できるのは、納期に間に合うように、
上司の指示を仰ぐことでしょう。
    • good
    • 1

まず自分の直属の上司に報告・相談してください。



自分のチカラでなんとかしようと考えるのは立派ですが、
思いつくことをやって、それがダメなら先に上司です。

脅かしたりして話が大きくなってしまうと
収拾が大変になりますからね。

上司に自分でなんとかしろ、と言われるような
話しになったら改めて質問してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A