dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校のサボり方を教えてください。

ちなみに、僕がいつもしているのは、

言ってくると言ってわからないところに腕時計をつけて、

家の裏に隠れて8時半ごろになると親が出勤するので、

家に戻って学校に電話入れて、

テレビ、パソコン、アニメ、ゲーム見たりやり放題で、

そして一番早くおばあちゃんが家に帰ってきます。

ですが、その帰ってくる時間が午後2~5時のどれかに帰ってきます。

なので2時頃になれば玄関に一番近い部屋のクローゼットに隠れて、

かぎを開ける音が聞こえれば、剣道部なので、

剣道が終わった時のボサボサな感じを出すため、面タオルをつけて

そーっとクローゼットを閉めて、

腕時計をしているので、だいたい部活が終わるくらいの時間まで、

じっとしていて時間がきたらそーっと出て面タオルをはずしてドアも

そーっと開けて、普通にリビングに疲れた顔で、

帰っていきます。

これで完璧のように見えますが、

うちの学校は、クラスメイトが宿題などを家に届けてくれたり、

学校から時間割りを伝える電話などが入ります。

でもその時にはおばあちゃんが帰って来ているので、

以前学校から電話がきたとき、

僕の電話の話している声を聞いて、

「だれから電話がきたんね?」

といわれたので「学校から」と言ったら、

「学校で何かあったん?」と言われたので、

「いいや、何もないよ」と言って、

「じゃあ何の電話やったん?」と言ってきたので、

「今から俺が学校に忘れた手紙を居残りしとった友達が届けに来てくれるって」

と言って、クラスメイトが宿題などを持ってきたら「あ、きたきた」と言って、

とりにいく、

という方法を使っているのですが、もうこの方法は使えません、

どなたか、良い言い訳の方法を教えてください。

A 回答 (8件)

学校が連絡をくれるってことは、あんまりサボったことがないか、学校では真面目にされてるんですかね?



あたしは私服を持って家を出て、連れとカラオケに行ったりゲーセンに行ったり毎日してたら学校から連絡なくなりましたよ。(あきらめられましたw)
私服ぢゃないと補導されるので気をつけてください。
補導されてもたいがい親には連絡されませんが。

電話は『連れから』って言えばすむのでは?

なぜ学校に行きたくないんでしょう?

若いときってサボりたいって思うけど、大人になってから『学校行っとけばよかった』『ちゃんと勉強しとけばよかった』ってかなり後悔します。
サボらずに行ったほうが、絶対自分のためになると思いますよ。

ただ学校に行きたくない理由は人それぞれなので、本当にどうしても行きたくないのなら、そのことを家族に伝えてみてはどうでしょうか?
    • good
    • 5

はいはい。

。。。
くだらん質問はやめとけ。。。。
    • good
    • 2

「僕は、テレビ、パソコン、アニメ、ゲーム放題がしたいから学校には行かない」と


親に言えば、高校なら「中退」、中学なら「登校拒否」となり学校に行かなくて済む。

本人が学校に休みの連絡をしてくることなんて基本的に無いから学校にはバレているよ。
(声、話し方で直ぐに判ること)

近々親が学校に呼び出されていろいろ確認されるだろうから、
過去の事実が浮き彫りになる日は近いと覚悟しよう。
    • good
    • 3

学校をやめれば、さぼり方を考えなくてすむ。


やめる言い訳を考えた方が良いと思いますよ。
もしくは、家出して一人暮らしをする。
(小学生でーすとかいうのは無し。中学生くらいならやっていける。もちろん、義務教育とか関係なし)
    • good
    • 0

電話線抜いとけ



好きなだけサボればいいよ。自分の意志なんだからめんどくさいところ行く必要もないよ
言い訳なんかしなくていいじゃない「学校なんかつまらん」で、
どうせウソ言ってサボっても、あと1ヶ月で春休みでしょ。
春休み終わっても行かなくていいよ。楽しく遊ぼう
まあとっくの昔に嘘なんかばれるし、先生が直接来るから
文句言われたら殴るでもして暴力に訴えればいい 剣道やってるなら
適当にけがを負わせてやれば君の命令は何でも聞くよ
金がなくなったら親の財布から盗むでもどんどんやろう

まあ暖かくなった頃には、家族は家族じゃなくなるだろうし、家にも置いてもらえないけど
それはそれ自分の望んだことなんだから、あとは好きにすればいい 人生を楽しもう
街に行けば先輩からちょっとのリスクで大金稼げる方法教えてもらえるって
でっかく稼いで家族見返してやればいいよ。
    • good
    • 9

就職する。



学歴が中卒程度だったら、職人の弟子入りが良いと思う。
学校よりつらいことも多いと思うけど、ためになるかもしれないし、少しは稼げるし。

こっちはサボったら即首になるので要注意。
    • good
    • 3

そのサボり方


そのうち親にばれるわよ。

学校に来ない日数が多いと
親に連絡が行くから。

サボり方にはサボる目的が分からないと難しいわ。
会いたくないやつがいるのか
勉強したくないだけなのか
先生が嫌いなのか
学校という空間が苦痛なのか。

元養護教諭としては保健室登校して欲しいわね。
保健室じゃなくても、せめて学校にいて欲しいわ。
ずっと部室にいるのでもいいわ。

何か事件が起きたとき、あなたの居場所が分からない
(家にいるということを誰も知らない)
というのはすごく困るのよ。

さぼっちゃいけないとは言わないわ。
私もしょっちゅうサボってたしね。
でも、サボり方だけは間違わないで。
    • good
    • 3

学校から来る通知表などに、欠席日数などが書き込まれてくるんだけど、書き換えるのかな?



人のお金(税金)で勉強させてもらてるのに、そのお金を無駄にして、遊んでいると言う事なんだろうね。

まぁ、出席日数が増えてくれば学校から親に、なぜ出席出来ないのかの問い合わせが来るようになるけどね。
学校では毎日出欠を取ってるから、「何月何日に休んだ様ですが、なんで休んだのでしょうか?」

と一日一日に関して、親に確認がとられる様になると思うよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!