
よろしくお願いいたします。
現在、築45年の賃貸の戸建に住んでいます。
eoで契約をして、インターネットをしています。
一ヶ月後に引越しをする予定です。
現在宅内に引き込まれている、ケーブルを撤去するかどうか、大家さんに確認するように
eoから言われております。(開線の際には了承済み)
撤去にあたって、10500円程費用がかかるので、当方としては、現状のまま残して退出できればと考えております。
そこで、ケーブルを残すメリットを大家さんに伝え、現状のままの退出を願いたいのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?
デメリットとしては、引き込まれたケーブルがエアコンの傍に、小さくまとめられている。と言う程度です。
(その場所は、間取り上全然目立たない死角の部分になります。)
eoに関係する職場で勤めていました友人に聞いた所、
これからの時期、新規契約の方が増えるため、既にケーブルが引き込まれてる
物件に入居された方は、若干早く開通する。と言う情報を聞きました。
その他に何かメリットはございますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授願います。
インターネット関係には詳しくなく、無知ですが、何卒よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
オーナーに通用するか微妙ですが
「eo光開通実績あり物件」として案内が出来ますから
次の入居者が見つかりやすくなります。
オーナーが一番気にする事は、「長期空室」です。
長期空室回避出来るなら考えてくれるかもです。
アドバイスありがとうございます。
この物件は、とても古く、私が入居する前には、長期に空室になっておりましたので、piyorina様のおっしゃるとおり、一度「eo光開通実績あり物件」として案内できるのでは?と掛け合ってみたいと思います。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
eoを利用するなら宅内配線工事が要らなくなること位でしょうね(でも開通工事は必要になるけど)。
大家さんが貸す際には「eo対応を謳えます」と言えますけど、それが通じるのかまでは不明です(その大家さんを知る由もないので)。
現状のまま退出しても、大家さんが撤去すれば撤去費用を請求される可能性は大(敷金から引かれる可能性あります)ですので、あまり変化はないかと。
そうなんです!開通工事は必要ですものね。
あきらめて撤去が無難なのかもしれませんね。
後から請求されたり、敷金から引かれるのもめんどうになりますね。
もう一度大家さんに掛け合ってみて、無理なら撤去したいと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 新居のインターネット契約についてご相談 4 2023/02/26 17:31
- FTTH・光回線 大阪市内のマンション引越しでのブロードバンド契約 2 2023/03/11 07:27
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約解約に関するご相談です。 知的障害者の関係者です。 自立した生活ができるように賃貸で住居を契 7 2023/03/03 07:12
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- FTTH・光回線 eo光アドレス(eonet.ne.jp)とマイネオアドレス(mineo.jp)についての質問です。 1 2022/11/02 19:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- FTTH・光回線 エアコンの管から出ているケーブル? 4 2022/11/04 10:28
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 同棲解消後の退去費用について。 6 2023/04/02 18:46
- その他(住宅・住まい) 不退去罪について。 退去をお願いしたのに帰って貰えないと、相手は不退去罪と言う罪になるそうですが、詳 4 2022/08/26 09:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DIONからヤフーへプロバイダを...
-
ADSLはどれくらいのエリアをカ...
-
いまさら聞けない!
-
Y!BBメールっていつから使えるの?
-
ADSL開通後
-
フレッツ光のご利用意向登録っ...
-
即日で開通できるプロバイダ(...
-
置き型Wi-Fiについて
-
気軽に教えてください。何顔が...
-
MDFの鍵について
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
USENについて
-
前の住人がおいていったネット...
-
専用線を引くってどういうこと...
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
jcomの営業からVDSLのマンショ...
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
光インターネットの工事費無料は
-
インターネットのmj2wcに挿すコ...
-
ONUとMCの違い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いまさら聞けない!
-
楽天モバイル開通を間違えて違...
-
eoが開通できない!経験者の方...
-
フレッツ光のご利用意向登録っ...
-
eo光の回線が引けない?
-
本日ソフトバンク光回線の工事...
-
即日で開通できるプロバイダ(...
-
eo光の工事の許可がなかなか下...
-
光回線工事が3週間後は速いです...
-
simの開通期限とはどういう意味...
-
DTIの1Gbpsのサービス
-
東京電力の「スピードネット」...
-
NTTから光ファイバーの線を引く...
-
インターネット用に引き込まれ...
-
申し込みから工事までの日数
-
国道257の未開通部分
-
電柱や電線にWiFiルーターをぶ...
-
ソフトバンク光へ乗り換えたら...
-
最近の新築ワンルームマンショ...
-
開通の早い光ファイバ
おすすめ情報