
プラグホールにオイルが溜まります。
H15年製の日産キャラバン、4ナンバー2リッター、エンジン形式KA20です。
多走行ですが(25万キロ)これまでエンジンはノートラブルでしたが、
先日エンジンをかけた瞬間、エンジンルームから「パンッ」と爆竹のような音がして
エンジンの回転がガタガタと不規則になりました。
エンジンを確認したところ、4気筒中1気筒からプラグキャップが完全に飛び出しており、
エンジン上部にスパークプラグが転がっておりました。
他のプラグも確認したところ、1本はきっちり締まっておりましたが、残り2本はゆるゆるで2~3回転回せる状態。
抜けたプラグもねじ山は綺麗な状態でしたので、「整備時にきちんと締まってなかったんだろう」と
判断、プラグを再取付したところ、エンジンは正常に動くようになりました。
(バンッって音はプラグがエンジンルームの天井にぶつかった音と判断しました)
昨年8月の車検時にプラグを交換しておりますが、
以前から「かなり作業が雑だなぁ」と感じている整備工場でしたので、単なる作業ミスと判断したのですが、
ひょっとしたら他の要因もあるのでは?と思い、こちらで相談させて頂いたところ、
多くの方から「単なる締め閉めではないか?」との回答を戴き、一安心しておりました。
一度吹き飛んだプラグでは安心出来ないので、カー用品店でプラグを購入し交換しようとしたところ、
プラグキャップにべっとりとオイルがついておりました(吹き飛んだ1ケ所のみのオイル漏れで、他の3気筒でのオイル漏れは見られません)
プラグの外れた状態で数秒間はエンジンを回しておりましたので、その時に噴き出したオイルかな?とは思ったのですが、気持が悪いので近所のディーラーに持ち込みました。
ディーラーではプラグを交換し様子を見てみましょうと言う事になり、
吹き飛んだプラグキャップにも損傷が見られるとの事でしたので、交換用のプラグコードの手配をお願いし一週間後に交換に持ち込みました。
点検の結果、今回もオイル漏れが確認されました。
ガスケットの交換で済む場合もあれば、シリンダーヘッド自体の交換が必要な場合も考えられ、一度ばらしてみないと解らないとの事で、
数日後に修理を依頼する事としたのですが、
同型エンジンで同じ症状を経験された方等居られれば、ご意見をいただけないでしょうか。
仕事で使用しているので、車が無いと全く仕事にならない状況です、
簡単に治るトラブルで有れば良いのですが、修理費が高額になるようなら買い替えも視野に入れて検討したいと思っております。
尚、プラグ交換後の1週間、エンジンは好調で燃費も向上しておりました。(リッター1Km近く上がってます)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先日の質問に回答した者です。
その後、クルマの調子が良くなったようで 一安心ですね!
ところで、今回の 「プラグホールへのオイル侵入」ですが、
これは とりあえず
「ヘッドカバー ガスケット」を交換されてはいかがでしょう?
「ヘッド ガスケット」ではありません。
「ヘッドカバー」のガスケット(ゴムパッキン)です。
ヘッドの上には、カムシャフトやらチェーンやらがあり、そこはエンジンオイルで潤滑されてます。
ですので、ヘッドの上は「オイルだらけ」です。
そのヘッドに、スパークプラグも付いてますが、このオイルだらけの状況から隔離された環境で取り付けられてます。
隔離させるために、「ヘッドカバー ガスケット」(タペットカバー パッキンともよばれる)があります。
これがヘタッていることにより、ヘッド上面のオイルが、プラグホールに入り込むのです。
エンジンオイル自体は絶縁体ですので、プラグホールにはいりこんでても着火性能に影響は与えません。
が、ゴムを侵しますもで、プラグコードがフヤけたりします。
そうなると、コードを抜くともう、入ってた穴に再度差し込めなくなる・・・という状況も起きてきます。
プラグホール内にオイルが溜まるということは、そのガスケットが受け持ってる、別の場所からも漏れてる可能性は極めて大です。
ガスケット交換自体はそんなに費用のかかるものではありませんが、
走行距離から、いちど全般的に よく診てもらうことをお勧めします。

No.1
- 回答日時:
プラグが吹っ飛んだのは締め込みが甘く振動で緩んで エンジンの圧力に耐え切れなかった所で
吹っ飛んで終了 って事ですね。
整備ミスっちゃぁ整備ミスかな。
プラグホールのオイル漏れはヘッドカバーのガスケットとプラグホールのガスケットを交換すれば直ります。 ヘッド交換とか・・・意味が分かりません。
プラグが抜ける際にヘッド側のねじ山を痛めていたら分かりますが、新品プラグが入ったことですし・・・・。
とりあえず、早急にプラグホールガスケットを交換してあげてください。
新品のコードもダメになりますし。
ガスケット交換なら、2万円くらいでいけるはず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクの修理を事前見積もりについて 2 2022/04/30 10:54
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- カスタマイズ(バイク) ビラーゴ250 1 2022/07/22 07:05
- 輸入バイク プラグをボディアースしてセルを回しても火花が飛ばない 5 2022/12/26 00:22
- バイク車検・修理・メンテナンス 1年放置した原付のエンジンがかかりません!助けて下さい。 【車種】 YAMAHAのJOG(SA36J 4 2022/04/23 14:54
- 車検・修理・メンテナンス BMW E90のオイル消費について 2 2023/04/02 20:15
- 車検・修理・メンテナンス 車検業者を変えるべきでしょうか・・ 18 2022/10/24 15:21
- 国産バイク スクーターがすぐにエンストしますが、スタンドを立てると回転数が急上昇します。 9 2022/07/14 23:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
雨の日の原付の不具合について
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
バイクのエンジンがかからない...
-
4気筒が2気筒に
-
(AF27)
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
CRM50のエンジンがかからなくな...
-
昨日、雨降っていてプラグみた...
-
ドラッグスター1100のプラグ
-
インジェクション車の長期放置...
-
ヘッドのプラグ挿入口がなめて...
-
プラグが濡れていたのでしょうか?
-
マジェc エンジンかかりそうで...
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
石油ファンヒーター点火不良の...
-
ビラーゴ400 プラグかぶりにつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TW200のエンジンがかかりません…
-
バイクの一気筒が死んでるよう?
-
プラグから火花が飛びません。...
-
バイクのエンジンがかからない...
-
XJR400 4HM後期のエンジンが始...
-
4気筒が2気筒に
-
バイクのかぶりの原因がわかり...
-
ボアアップ後、エンジンがかか...
-
プラグをユルめる時、折ってし...
-
ブリーダープラグ ネジ部からフ...
-
原付のプラグ交換について 原付...
-
インジェクション車の長期放置...
-
プラグのネジ部分にオイルが付着
-
ライブディオ AF34 出だしが悪い
-
バイク超初心者です。ノッキン...
-
バリオスの1番のエキパイがあっ...
-
HONDA NS-1のエンジンがかからない
-
NSR(MC28)のエンジンがかかりま...
-
運搬車ホンダ力丸が始動しない...
-
チョーク戻し忘れてホーネット...
おすすめ情報