
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の回答に有るように、
dtex はdecitex の略で 10dtex = 1tex です。
1tex は糸長1,000m 当たり 1g の繊度ですから、
1dtex は糸長10,000m 当たり1g となります。
dtex/・・f はdtex/・・filaments の略で
4150dtex/12f は、12本のフィラメントの繊度が
4,150dtexということになります。
フィラメント糸は複数本のフィラメントを撚り合わせて
作られた糸なので、欧米の商品カタログには
dtex/・・f の表示がよく見られます。
No.1
- 回答日時:
繊維関係は全くの素人ですが・・・・、
4150dtex/12f
4150 decitexでフィラメント数を表記しているのではないでしょうか・・・?
(間違っていたらば申し訳ない)
或いは繊維に関するJISを当たられてみては如何・・!?
参考URL:http://www.sunfield.ne.jp/~tetu/text_sendo.pdf
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
dtex/fの意味を教えてください
-
クリプトンバルブとハロゲンラ...
-
電球の中が爆発しました。 新し...
-
懐中電灯の豆電球ソケットに適...
-
白熱電球が明暗する理由は?
-
デスクトップPC用補助光をamz...
-
白熱電球の原理
-
電球を自分で直したい
-
ハロゲンヒータの寿命
-
LED電球の形
-
電球がくっついてしまったとき...
-
100Wのナショナル電球をトイレ...
-
丸型蛍光灯の電気チカチカ
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
ソケットと電球
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
おすすめ情報