重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Word2003を使っています。ある文章を別の文書にコピーしたら文字間隔が広がってしまいました。文字間隔を狭く(普通)にするにはどうしたらできるのでしょうか。なお、コピーした文章は表に入っていた文章です。下記の例を見てください。

元の文章 「攪拌速度が速すぎる」 を別ページにコピーしたら 「攪 拌 速 度 が 速 す ぎ る」になりました。元の文章の間隔でコピーしたいのですが。

A 回答 (3件)

>元の文章の間隔でコピーしたいのですが。


貼り付けた結果の文字間隔が広いだけであればその範囲を選択してフォントの書式から文字間隔を標準に戻して下さい。
尚、均等割り付けの場合は該当文字列の中に入力カーソルを移動すると水色の下線が出ますので均等割り付けボタンで解除して下さい。
コピー操作でクリップボードに記憶されたものを文字列の属性を除いて貼り付けたいときはメニューバーの「編集」から「形式を選択して貼り付け」で「テキスト」を指定して下さい。
    • good
    • 0

表内の配置が[均等割り付け]になっているためでしょうね。



貼り付けた時に[貼り付け先オプション]で貼り付け先と同じに
なるようにすれば、問題なかったかと思います。

[書式のクリア]や[ Ctrl+Shift+N ]キーで標準にするとかで
均等割り付けを解除してみてはいかが。

[左揃え]や[両端揃え]にすることでも解決します。
[ Ctrl+J ]キー → 両端揃え
[ Ctrl+L ]キー → 左揃え
「Wordの文字間隔を狭くするには」の回答画像2
    • good
    • 0

「広すぎる」部分を含めた、なるべく大きな範囲で、かつ右寄せや中央揃いのない部分を選択し、書式の段落、インデントと行間隔タブで「左揃え」を選択してみて下さい。

「両端揃え」になっている場合、往々にして単語などの配置のために文字間隔が勝手に広くなることがあります。

逆に言えば、単語などの配列が問題になる=印刷できる範囲が違っているということなので、文書の両側の余白を調整すると、あっさり直ったりします。このへんが、英文ワープロ出自のWordの設計思想が日本語と合わない所なんですけどね・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A