
いつもご教示頂きありがとうございます。
http://questionbox.jp.msn.com/qa6506320.html
http://questionbox.jp.msn.com/qa6506374.html
で質問した者です。
標記の件。
自分なりに色々と調べましたが
ハッキリとは何がプライマリーDNSで
何がセカンダリーDNSかがよく判りません。
どう調べると釈然とするでしょうか?
度々申し訳ございません。
ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にクライアント側ではどれがセカンダリDNSサーバなのか区別はできません。
プライマリDNSが1台あり、それのバックアップとしてセカンダリがあります。
DNSの設定でセカンダリは空白でもかまいません。
DNSサーバーはコマンドプロンプトで ipconfig /all で検索できます。
特定のドメインのDNSを調べる場合などはnslookupコマンドを使います。
ご回答誠にありがとうございます。
アドバイス通り、実行してみました。
下記の通りです。
記
[root@localhost ~]# ipconfig/all
-bash: ipconfig/all: そのようなファイルやディレクトリはありません
と出ました。
ifconfigを実行すると下記の通りでました。
[root@localhost ~]# ifconfig
eth0 Link encap:Ethernet HWaddr F0:4D:A2:DC:86:E1
inet addr:192.168.1.5 Bcast:192.168.1.255 Mask:255.255.255.0
inet6 addr: 2001:a530:1dc:0:f24d:a2ff:fedc:86e1/64 Scope:Global
inet6 addr: fe80::f24d:a2ff:fedc:86e1/64 Scope:Link
UP BROADCAST RUNNING MULTICAST MTU:1500 Metric:1
RX packets:2507 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:2485 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:1000
RX bytes:1874746 (1.7 MiB) TX bytes:486616 (475.2 KiB)
Interrupt:169 Memory:fbff0000-fc000000
lo Link encap:Local Loopback
inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0
inet6 addr: ::1/128 Scope:Host
UP LOOPBACK RUNNING MTU:16436 Metric:1
RX packets:2455 errors:0 dropped:0 overruns:0 frame:0
TX packets:2455 errors:0 dropped:0 overruns:0 carrier:0
collisions:0 txqueuelen:0
RX bytes:2047496 (1.9 MiB) TX bytes:2047496 (1.9 MiB)
[root@localhost ~]# nslookup
>
nslookupの使い方を忘れてしまいました。
Windows7のMS-DOSでも実行しました。
しかし、下記の通りでした。
C:\Users\Kouzou>cd C:\
C:\>ipconfog/all
'ipconfog' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
C:\>nslookup
'nslookup' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と出ました。
DNSの設定でセカンダリは空白でも構わないのですね。
上記の通りですが、プライマリDNSはどれが該当するのでしょうか?
ご教示の程、宜しくお願い申し上げます。
No.1
- 回答日時:
「ハッキリとは~判りません。
」ってことは, 大雑把には理解できてるわけだ.んじゃ, あなたはどう理解してるの?
ご回答誠にありがとうございました。
実は前回、同様な質問を致しました。
下記URLです。
http://questionbox.jp.msn.com/qa6500579.html
ただ、このご回答ですと
1つのDNSサーバIPアドレスだけしか
ご回答になられていらっしゃいません。
プライマリーDNSとセカンダリーDNSの両方を
知りたいのです。
ご教示の程、宜しくお願い申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンが512GBのマイク...
-
ゲーミングPCのストレージは分...
-
クローンソフト付きのSSDを教え...
-
消去してしまった動画のファイ...
-
raid5に後からhhd追加 又は各hd...
-
無料でも使えるSSDを、MBRからG...
-
これは購入していい商品ですか...
-
CrystalDiskInfoで代替処理済み...
-
「メディアなし」になってしま...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
ノートパソコンのブルーレイ書...
-
テレビ録画について。 外付けハ...
-
ideディスクの4ピン電源の取得...
-
BUDA ホルダー
-
HDDのクローン(コピー)は不良...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
Google Pixel8a ストレージがい...
-
SONY micro SD card マイクロSD...
-
SSDをMBRから、GPTに変更するや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールを送信する前に、そのア...
-
プライマリーDNSとセカンダリー...
-
digコマンドを用いたトラブルシ...
-
OSPFでの特定ルートの重み付け...
-
PS5とdiscordを接続したんです...
-
MLBでの個人タイトル
-
pingの疎通不可について
-
AI に “えっち” なことを聞いて...
-
p directed-broadcastとip forw...
-
IPなしで、MACアドレスのみで通...
-
外付けSSDの使うにあたっての注...
-
掲示板等で確実に開示請求出来...
-
コマンドプロンプトでブロード...
-
ARP要求(ff:ff:ff:ff:ff:ff)...
-
5chの書き込みができなくなりま...
-
製薬会社って何で儲ける事しか...
-
自由国家的公共の福祉と社会国...
-
明日、東京の竹下通りに行く予...
-
規制の動画に桜吹雪のようなも...
-
大学募金課主催の募金方法につ...
おすすめ情報