dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車検だったので純正になって帰ってきました(´Д`)だいたいオートバックスとかタイヤ館とか工賃いくらですか(´;ω;`)?ちなみに持ち込み車外品でキットから変えます。

A 回答 (5件)

場所にもよると思うんですけど…



オートバッ〇スだと、持ち込み取り付けしてもらえませんでしたよ…

スーパーオート〇ックスだと、持ち込み取り付けしてくれるとこがあります!

工賃は、持ち込みの場合、通常に比べて二倍だか三倍です…
なので確か二万円~三万円ぐらいです!

でもちょっと調べれば簡単に取り付けできるので…時間があるなら自分でやるのも良いと思いますよ!

ただ取り付けには注意が必要ですけど…
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ベストアンサーに選ばせていただきました(^ω^)
結局自分でできました♪ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/25 21:54

シャリオグランディス(98年式)に'08年春にHID(55W6000K)をディラー(取り付けを断られる)に紹介して頂いた町の電装屋さんに取り付けて頂きました。



その時に電装屋さんから車検は微妙と言われましたが、翌年の6月の車検(ディラーにて)は通りましたが、もう少し青が強かったらアウトだったと言われました。

電装屋さんは電装の専門家です。ディラーも難しいものは電装屋さんに出されるそうです。

他の回答者の方も述べられていますが、6000K以上はまず車検(青が強くなりますから)には通りません。

ちなみに、取り付け工賃は¥10500でした。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1万円超えるみたいだったので自分でなんとかできました♪ありがとうございました(^ω^)

お礼日時:2011/02/25 21:51

たかだかXenon(HID)ごときで弾かれちったの?何K(ケルビン)のバルブ、入れてたんっすか?



日本国内では6000K以上だとたいてい弾かれるっすよ。安パイとしては4600Kっすわ。これならたいていの所で検査員がOK出すっすよ。だからね、予備で4600Kのバルブを用意しておくの。で、車検の直前で替えておくんっすよ。。。そうするとたいてい「これで充分じゃん」って事になって車検終わっても元の8000Kオーバーのヤーツに替えなくなっちゃうんだけど、ね。実際青い光で照らされた所って人間の目には暗く映るっすから、脳科学的に。

っつー事で交換工賃は5.000~10.000円位っすよ。あんなの1時間以内の軽作業っすから。実際には取付け時間より光軸調整に時間取られちゃうんっすけど、ね。

でもね、カッターとシリコン接着剤を自分で取り寄せればそれだけで2.000円程度、自分で取付けてバックス的な店で光軸調整してもらって1.000円程度っす。作業自体もXenonに作業手順のアンチョコがあるし、最大の難関はライトユニットのキャップをカッターで穴を開ける作業くらいっす。バラストだって、ライトユニットの底に貼り付けるだけっすしね。ハッキリ言って、サルには出来ねえけど素人でも出来るっす。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自分でできました♪
ありがとうございました(^ω^)

お礼日時:2011/02/25 21:50

最近、自己満足のためなら、周りの迷惑お構い無しで走り回っている馬鹿が目に付きます。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そういう意味で質問したんじゃありませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/25 21:49

純正に戻されたってことは、明るさや光軸、色で跳ねられたんでしょ。



違法改造(もしくは整備不良)はダメですよ。

違法じゃないっていうなら、車検だしたところにクレームつけて元に戻してもらいましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういう意味で質問したんじゃなかったです(´;ω;`)ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/25 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!