
どうも、こんにちは。
家で、家庭菜園を始めた者ですが、題名の通りです。
家では、生ゴミと発酵剤をコンポストに入れて、堆肥を作っているのですが、
なにぶん、土地は開墾したばかりで、いい土の状態ではないので(石ころと粘土質)、
腐葉土などを入れて、改良していきたいなと思っています。
ただ、改良したいと言っても、腐葉土を買うのは、金がかかりますし、
なんなら、自分で作れよ
と思いましたが、落ち葉を公園とかから持ってくるわけにもいかず、
ふと、段ボールや新聞紙ではどうだ?
と思ったのですが、これってどうなんでしょうか?
みなさんの経験からの意見を教えてください。
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
落ち葉で腐葉土を作りたいので...
-
腐葉土作り・・・青カビ?
-
庭の落ち葉に付く昆虫
-
腐葉土に虫が大量発生
-
真砂土の土壌改良の方法
-
雨上がりの畑の地面ですが、モ...
-
土にしみ込んだ腐敗(?)臭、...
-
花壇をふかふかの土にしたい (...
-
花壇の水はけが悪いので掘り返...
-
山から取ってきた腐葉土の利用方法
-
苦土石灰と腐葉土を撒くタイミ...
-
バラは、バラ専用の土でないと...
-
落ち葉を畑にすき込む
-
庭木剪定した後の処理に困って...
-
嫌気醗酵の堆肥ではまずいでし...
-
鶏糞と牛糞と腐葉土、トマトと...
-
腐葉土づくり・・・失敗?
-
買ってきた腐葉土や牛糞の寝かせ方
-
花壇に買ってきた土を入れたら...
-
枯草を粉砕するにはどのシュレ...
おすすめ情報