好きな和訳タイトルを教えてください

今小学1年生の娘がいますが、宿題のプリントなどを学校に忘れてきてしまう事がたまにあります。今まで「自分のが困るのだから」とお説教しつつも一緒に学校まで取りに行ってあげたりしていたのですがふと過保護過ぎなのかなと思いました。みなさんなら子供の忘れ物に対してどんな対応をしていますか?教えてください。

A 回答 (8件)

宿題のプリンドなどを持ち帰るのを忘れたら、


うちは「あーあ。明日、早めに学校に行って
学校で宿題をやりなさい」と言っていました。
一度帰宅してからまた学校に戻るということはしなかったように思います。
その逆も。
家に忘れ物をしたからといって絶対に家に取りに帰らない(これは交通事故のモトで危険)

よほど急ぐものを学校に忘れたときは、
私なら、学校の門までは付き添いますが、
学校内へは子供ひとりで行かせます。
「ママ、ついてきて・・・」と甘えたくなりますね。
ここで「あなたが忘れたんだから自分でとってきなさい」と言います。

学校に持っていくものを忘れたときも
原則として届けません。
ほかの子供さんに迷惑のかかるもの(給食当番のエプロンなど)を届ける程度。

でも、下校するころに雨が降ってきたら
よく、傘を持って行ってやってましたけどね(^ ^;;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

お礼日時:2003/09/12 09:57

大きくなれば次第に忘れ物がなくなるのではないかと思います。



私の弟はランドセルを忘れて学校に行った事がしょっちゅうありました(笑)はっきり言ってアホですけどねぇ。
で,「ランドセルわすれちゃったぁ~」と言って暫くすると取りに戻っていたそうです。
玄関先にランドセルが置きっぱなしになっているのを知っていた母も,「あれまー,ランドセル忘れたら勉強できないねぇ」と言うだけでした。
そんなアホな弟も立派(?)に成長しましたのであまり深刻に考えない方がいいのかもしれませんね。

でもotenkiさんは,優しいお母さんなのですね。学校に一緒にとりに行ってくれるお母さんなんて羨ましいです。
他の方もおっしゃっていますが,放課後取りに行くなら一人では行かせない方がいいですね。これは一緒に行ってあげて正解だと思います。

忘れ物をして自分が痛い目にあえば気をつけるようになると思いますので,暖かく見守ってあげてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。お礼が遅くなってしまって申し訳ありませんでした。Chocoba77さんのお母様のように心を広く見守りたいと思います。

お礼日時:2003/09/12 12:47

ちょうど今、我が家の子も学校まで取りに行き、


帰って来たところです(-_-;)
もちろん、基本的にはいつも「一人で」です。
が、今日はたまたま雨や雷がひどかったので、
姉妹の子に頼み、同行してもらいました。これは、かなり例外です。

夕方5時頃までに帰ってこれそうならば、絶対に子どもだけで行かせます。
「危ないかな?」と思ったこともしばしばですが、
子どもが放課後、近所に習い事に行くのも結局同じことなので、
こちらはある程度、割りきってます。
ご心配されるお気持ちは分かりますが、
いつも大人が一緒に着いて行ってあげてしまってると、
本人が「しまった!」と、あまり感じないと思います。
回を重ねてくれば、なお更です。
自分にガツンと響かせることが、
次の失敗を招かないコツのひとつと、私は考えます。

それから、#2の方もおっしゃられているように、
親子で一緒に対策を考えることは、とても大切なことだと思います。
我が家の場合、
チェックリストを作る、手に書く、お友達の持ち物と比べる…etc、
本人と話合い、色々試してみましたが、いずれもイマイチ(涙)
また、度々続いてひどい時には、家庭訪問の時などを利用し、
担任の先生にご相談したこともありましたが、
残念ながら、根本的な解決策とはなりませんでした。

でも、根気強く遠目でさり気なく、よぉーく観察してたら、
解決の糸口は、やはりちゃんとあったんですね(^^)
我が子は、帰りの会など、皆が帰り仕度をする際、
おしゃべりしてたり遊んでて、
先生のいうことをよく聞いてなかったんです。
だから、持ち帰るものを忘れ易いんだ…ということが、
授業参観を見て、ヒントになりました。

あせらず、あまり怒らず、毎回毎回お子さんと話合い、
共に乗り越えていくことが、一番大切なのでは、と思います。
頑張りましょうね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。うちの子もまったく一緒で帰りの際にお友達と話していたりのようです。それとなく注意してみて長い目で見たいと思います。

お礼日時:2003/09/12 12:50

 こんにちは


 私が小学校高学年の時は、一人で学校まで取りに行きましたが低学年のうちはやはり母親と一緒に学校へ行ったこともあります。
 1年生だったらまだ仕方ないかな?とも思うのですが。私の学校は1年生のうちは下校時には必ず上級生が付き添って皆で家に帰るんです。学校では集団で登下校するように教わっていたので、一人の場合に親が付き添ってあげたとしても甘やかしていることにはならないと思うのですが。誘拐や変質者なども恐いし、誰も居ない学校も小さな頃はとても恐いです。私は夕方一人で忘れ物を取りに行って、恐くなって途中で泣きながら家に引き帰したことがあります(笑)
 もちろん、小学校5年生、6年生になってもママが付き添うというのなら、ちょっとどうかなとは思います。。。うちの弟が一年生の時は、姉の私が一緒に行ってあげました(笑)
 No.2さんがおっしゃるように、忘れ物をしないようにさせることは大切だと思います。私が小学校1、2年生の頃は常に油性マジックを持って歩きました。そして、忘れ物をしないように自分の腕や手の甲に油性マジックでメモしました。クラスのコほとんどがやってました。ちょっとダサい方法ですが、常に自分の手の甲に書いたメモが見えるので忘れ物しにくくなりました。お風呂でゴシゴシすれば消えます。たまに2、3日消えないこともありましたが、子供だったので別に気にしませんでした(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/09/12 13:03

>忘れてきてしまう事がたまにあります。



問題ないと思います。
私の姉は、小学生時代必ず毎日1ツ以上の忘れ物をしていました。(宿題、教科書しかり)
中学から高校にかけて物忘れもなくなり、今では充分過ぎるほど立派な大人です。
姉の談によると「物忘れも個性。放っておけば自分が困るから勝手に治る。」そうです。
因みに私の両親は、特に叱るでもなく、放っておりました。

余談ですが、私の尊敬する増田明美さんは、小学生の頃忘れ物がひどく(毎日だったと思います)、一時間の通学路の半ばで忘れ物に気付き、毎度毎度駆け足で自宅と学校を往復した事が、その後の人生に大きく影響したそうです。


この場合、子供の判断に任せるのが得策かと思います。
忘れたまま翌日学校へ行くも良し(結構勇気がいります)、取りに行くもよし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「個性」その通りかも知れませんね。このたびは子供に取りに行ってと頼まれたのですが、甘いのかなと思い質問してみました。

お礼日時:2003/09/12 12:54

一人で行かせるのは止めたほうがいいでしょうね。


1年生じゃ何があるか分かりません。

ちなみにうちのボウズどもが通っている小学校では、
下校後、学校に忘れ物などを取りに行くことが禁止されています。

で、近所の友達の家に、プリントなどを写させてもらいに行くことになってます。

ちょっとヘンな感じがしますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 17:00

#1さんに賛成なのですが、取りに行くのはやはり夕方ですよね、お住まいの地域によっては夕方一人で一年生の女の子が出歩くのは危険かもしれません。


物騒な世の中ですから。

忘れ物をしたらどのように対応するかではなく、忘れ物をしないようにどうするかのほうを考えられてはいかがでしょうか。
くせになると後々大変ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。忘れ物をしないようにと常々注意はしているのですが、なかなか学校の帰りに渡されるのででもう注意力散漫という感じですねーこれからも根気よく対応していこうとは思っています。

お礼日時:2003/09/10 16:59

子供に取りに行かせてはどうでしょう?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答有難うございます。私も子供に出来れば取りに行かせたいのですが、なにしろ学童に行っていて家に帰って来るのは6時過ぎぐらいになるので一人では不安ですねー

お礼日時:2003/09/10 16:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報