
保護者会で役員をしています。
部費をひとり月3千円ほど徴収しています。
主に、大会のエントリー料や練習場所の使用料などに使われますが、昨年は大会で勝ち進み、県大会等に出場。その時の宿泊費などを部費から出していたこともあり、部費残高が前年度よりも10万円ほど少ない状態での引き継ぎでした。
今年も勝ち進み、県大会出場が決まっていますが、学校の補助の規定を見ても、宿泊費等の補助、自家用車での交通費の補助の規定が無いため、宿泊費は自己負担でお願いしますと出場予定の保護者の方にお話をしました。
話は終わったものだと思っていましたが、出場予定の保護者の方が、昨年は部費から出してくれたのに!!と、宿泊費。交通費を会計さんや、学校に請求してきました。
あまりに執拗いので、日帰り可能な地域での大会開催のため、交通費のみ、車を出してくれる方に、一律で部費から出すことにしました。そうしたら、今度は、交通ルートが違うから交通費が一律なのはおかしいと言ってきました。
どうしたらいいものなのか。教えてください。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
去年、部費からかなり支出したのがまずかったように思いますね。
積み立て費用は、学校で共用できる大型の備品の購入や買い変えに充てて
出場費用などは、あくまで補助は出しても受益者負担、としたほうが良かったかもしれませんね。
>交通ルートが違うから交通費が一律なのはおかしい
学校起点で一律にするのがいいと思いますが…。
あまりに細かく言いだすと、軽かミニバンか、レギュラーかハイオクか…
実際の実費には差がでますし
何人載せてくれたか、とか状況がいろいろ細かすぎると思います。
あとはやはり同窓会やOBに寄付をお願いしてみるかどうかですね。
単年度会計にしないということは、そしてそれだけ繰り越しがあったということは
去年も今年も「払った部費の恩恵にあずかれなかった」人たちもいるということですよね…。
規定がないのであれば顧問、管理職など学校の教諭に指示を仰いで
最終決定をしてもらうしかないのでは
個人的には、慣例化していますが保護者の車出し、も
事故の責任や保険を考えると、どうかとは思いますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中学校。部活の保護者会費について。
中学校
-
中学校部活動の保護者負担金について
中学校
-
部費の使い方
美容費・被服費
-
-
4
部費の管理
その他(お金・保険・資産運用)
-
5
私の高校の部活についてです。 私は吹奏楽部に所属しているのですが… 部費について皆さんのところはどう
高校
-
6
公式大会等の交通費は学校から出ていますか
中学校
-
7
部活動の会計
財務・会計・経理
-
8
中学の部活動で、部費以外に親が寄付することについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
9
部費の繰越金について
その他(お金・保険・資産運用)
-
10
休部していた期間の部費の払い戻し?は可能でしょうか。
その他(法律)
-
11
至急、お願いします。子供の友達を部活の関係で乗せて行ってあげました。今回で3回目です。その子の家は車
学校
-
12
部活動の顧問の先生に弁当を持っていくのは当たり前?
中学校
-
13
部活の大会の保護者送迎について
中学校
-
14
自宅のプリンターで出力した場合の費用
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
部活保護者会の役員決めについて
学校
-
16
なんでかわからない。
いじめ・人間関係
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
学校のプールでおしっこしたこ...
-
小学校は水曜日は早帰りなので...
-
なぜ机の上に座っちゃいけない?
-
勝手に個人情報を
-
学校のプールでおしっこしたこ...
-
公立中学校の部活。部費の使用...
-
学校の施設について
-
英語の表現に関して
-
学校で講演したい時
-
滑りにくい靴はありませんか?...
-
「以降」ってその日も含めますか
-
「よかったね、よかったよ・・...
-
午後1時と13時、どちらが正しい?
-
4泊5日の自然学校って兵庫県だ...
-
男性器の見せ合い・触りあいを...
-
NHK集金人について
-
小学校教諭の髪色この中ならど...
-
同窓会のお誘いをどう断るべき...
-
体操着短パンが短くて恥ずかしい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
登校日は出席日数に入るのですか?
-
学校の施設について
-
なぜ机の上に座っちゃいけない?
-
現役の公立小学校の先生に伺い...
-
教育実習のお金について教えて...
-
真夜中の学校に電気がついてい...
-
公立中学校の部活。部費の使用...
-
母校の小学校に入りたい
-
学校のプールでおしっこしたこ...
-
小学生、水筒2本持ちは禁止と...
-
大阪市内で評判の良くない小中学校
-
小学校は水曜日は早帰りなので...
-
小学校の校門のことで、いくつ...
-
実態は開けっ放しの小学校
-
毎週雑巾は持ち帰りますか?
-
プールと食事の関係
-
職員室の入り方について 小学生...
-
先祖がその学校にいたから確認...
-
今の小中高は卒業生名簿を作ら...
-
通学には必ず靴。それ以外はだ...
おすすめ情報