dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学校部活動の保護者負担金について教えていただきたいことがあって質問しました。

息子は剣道部に所属していて、同学年生が他にいないのでいずれ部長をやることになると思います。
剣道部では特に保護者会という組織はないのですが、部長及び副部長の保護者が保護者代表という形で年間3千円の会費を集め備品等の補充をしてきました。
しかし、合点がいかない会計処理があって、自分が会計管理をするときにどうしたらいいのか迷っています。

1.会計時期がはっきりしない。
2.次期繰越金が発生している。
3.使途目的がはっきりせず、根拠のある会費額と思えない。
4.会計責任者と監査員が同じ。
5.前年度までの繰越金と今年度の会費をバス代等で使ってしまうのではないか。

1.2.集金日が毎年6月初旬で決算は2学期初め頃、3年生の引退後のようです。
    この時点ではまだ1,2年生が在籍しているので致し方ないかもしれないですが、
    過去からの繰越金が昨年度末の時点で9万円ほどありました。
    保護者会がない以上ここでいう保護者会とは暫定的なもので1年間で解散し、
    残金は返金されるものではないかと思うのです。
3.  防具等は個人所有ですし、バス代は都度集金しています。
    ですから備品と言っても絆創膏や湿布などを買うくらいで3千円という金額に
    根拠が見つからないのです。
4.  会計は部長、副部長の保護者が担当しているのですが、
    副部長の保護者が監査する習慣になっています。
    これに関しては自分の代で見直すつもりです。
5.  今年3月にバスを遠方利用をした際、前期繰越金の大部分を使ってしまったそうです。
    バスの手配等は顧問がしていましたが、3月に異動してしまい明細がわかりません。
    今更集金はできない状態です。
    「繰越金は本来あってはならないものだが、
    先輩方の残金をバス代に使ってしまうのはおかしいのでは?」と質問したのですが、
    3年生の保護者達は「あるものを使って何が悪い。」という態度でした。
    顧問は一切かかわりたくないと言います。
    今回またバス代が発生しましたが、保護者会から一人3千円の補助が出る
    ということでした。
    他にも備品を買ったりしているので今年度集金した以上の金額が
    使われてしまっています。
    バス代は受益者負担が当然だと思っていたので、
    このような会計処理に違和感を感じずにはいられません。
    3年生引退時には1,2年生がいるにもかかわらず
    「繰越金”0円”」になってしまうのではないかと案じています。

会計年度の決め、残金の扱い、使途目的など皆さんのお考えや実践状況など教えていただけたらと思います。

A 回答 (3件)

>中学校部活動の保護者負担金について


これは、公立の学校については、『学校徴収金』という分類になります。
教育活動に関する諸費用のうち、保護者が負担する金額・・・という意味です。
あくまでも学校の教育活動のためのお金であるので、徴収自体は学校長名で、監査についても学校の指定する監査責任者がおこないます。

担当する保護者だけがかかわっている・・・その1点で不適切な処理といえます。
くわしくは、学校の私費担当の教職員、あるいは教頭か副校長にご相談ください。

なお、
>1.会計時期がはっきりしない。
予算および決算をするので、はっきりしないわけがありません。
通常は学校の会計年度と同一となるはずです。
以下、ご質問の3、4も同じ回答となります。

>2.次期繰越金が発生している。
あまり好ましくはないですが、よくあるケースです。
繰越金が発生しても、予算全体の中での割合しだいかと存じます。

ただし、私学については、全く別だろうと思いますので、その点はご容赦ねがいます。

この回答への補足

ご解答ありがとうございます。
「部活保護者負担金」は校納金ではなく、各部活動ごとに必要に応じて集金しています。
学校側は一切関与しません。
学校が関わってくれると相談のしようがあるのですが、残念ながらそういう性質のものではないようです。

補足日時:2014/07/04 07:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
多額の繰越金を自分たちの代で使い切ってしまう今の責任者たちの考えや、今までの雑な会計処理に疑問を感じたので質問しました。

会計の引継ぎを待って保護者補助金の集金を取りやめることにしようと思います。

お礼日時:2014/07/04 11:54

No.2です。


回答の説明が不十分でしたので、少しばかり補足をします。
現在、どの自治体でも、『私費会計基準』とか『取扱規則』というものを持っています。
学校の教育活動に関わる費用については、すべてこれに該当します。
教材費、修学旅行代金、PTA会費、生徒会費、部費・・・などです。

・・・ということなのですよ。
ですから、
>「部活保護者負担金」は校納金ではなく、各部活動ごとに必要に応じて集金しています。
ということ自体が『不適切な会計運用』なのです・・・と申し上げました。

>学校が関わってくれると相談のしようがあるのですが
>残念ながらそういう性質のものではないようです。
いろいろ経緯があるのかと思いますが、本来は学校長名で集金をし、学校が管理する費目のひとつです。
なんでしたら、一度管理職にご相談なさってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も詳しくありがとうございました。
校納金以外の集金について縛りがあるというのは知りませんでした。
部費や保護者負担金という名目で中学高校の部活動は各々集金しているので、疑問に思ったことがありませんでした。

>管理職にご相談なさってみてはいかがでしょうか。

教育委員会には簡単に説明をしました。
担当部署より各学校に通達してくれるということですが、そもそも学校からの指示なく習慣として集金しているのでどこまで効果があるかはわかりません。
現在の責任者たちの行為についても問題提起する場所はないのだろうと思います。
顧問教師は金銭がらみのもめごとは避けたい方針なので、私としては今後は必要に応じて実費都度集金するつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/05 10:34

まず、明らかに誤っているのは、会計責任者と監査責任者が異なる


ことに異議を唱えてらっしゃることです。責任者が正しく使ったか
否かをチェックするのが監査責任者です。ですから異なるのが正しい
です。バス代金の件でいえば、本来は顧問は関係ないはずで、
部長の親、副部長の親がしっかりしていれば問題なかったはずです
よね。

1.2.3は、たとえ小額とはいえ、それなりの決まりごとがないのは
問題です。使途目的が不明なのにお金を集めるのは、あっては
ならないと思いますね。

使途目的がきちんと整理されていたら、繰越しがある方が普通です。
使い切る方が変ですね。また、毎年、残金を返金する会の運営って
大変なので、そのような会は、あまり多くないと思いますよ。

バス代が、常に受益者負担なのか、プールした資金も使って良いか
は、使途目的次第と思います。例えば、試合も相手によっては
とんでもなく遠い地区に行かねばならず・・・それを参加者のみ
で割るのか、プール資金で支援するのかは、集金する前に趣旨が
固まっていれば結論はすぐにでると思います。そもそも、共同で
資金を集めなければならないものって何?っていうことがわかって
いないことが変ですよね。ただ、直接授業でも使う種目と、そうで
ない種目の部活動って、親の負担の公平性をどう考えるかも、
学校によって違いますので、そのような視点も必要かと思います。

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます。

>会計責任者と監査責任者が異なることに異議を唱えてらっしゃる

説明が悪くて済みませんでした。
現在会計責任者は部長の、監査責任者は副部長の保護者の名前になっていますが、二人で相談しながら会費を使っているので、外部の目が全く届かない会計となっています。
これは見直す予定です。

補足日時:2014/07/02 17:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
多額の繰越金を自分たちの代で使い切ってしまう今の責任者たちの考えや、今までの雑な会計処理に疑問を感じたので質問しました。

会計の引継ぎを待って保護者補助金の集金を取りやめることにしようと思います。

お礼日時:2014/07/04 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています