アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中学校の部活動ですが通常の練習試合等はもちろん、大会などでも顧問の先生への弁当を持っていくことが慣例のようなのです。練習試合などは他校の先生への飲み物の差し入れもちろん自分の学校の顧問は言うまでもありません。部費という名目で集めた金でそれの支払いをしているのですが、どうも納得いかないのです。学校行事でもある大会などの試合などの際も用意するように言われます。そもそも地方公務員の立場があるというのに・・・とも思います。顧問の仕事が大変なのはよく分かりますが、それはどの仕事も同じなのになど、どうしても分かりません。私の中学時代にはまったくないことだったので余計です。みなさまのところではどうですか。またどうすべきか教えてください。

A 回答 (7件)

地方で教育委員をしております。


公立中学校であることを前提にお話しします。

まず、少々誤解がある回答があったのでそちらから・・
昔は学習指導要領に部活動について記述がありとありますが、これはクラブ活動のことで授業時間としてカウントし時間割に含まれるものでした。放課後行われる いわゆる「部活」とは別のものですが同様のものと思われている方が多いのも事実です。

さて、
学校行事でもある大会などは職務として引率します。これに関わる費用は公費が充てられるので、生徒の個人的な費用以外を保護者に負担させることは出来ません。もちろん顧問の飲食費なども負担させることが出来ません。
この件に関しては教育委員会へ相談してください。

学校行事ではない練習試合などは公務となっていません。従って、公費は支出されていず、昔から中学校や高校の先生がその費用を個人で負担していました。(最近は特別手当として、1日1000~1500円程度支払われているところもあります)
原則として顧問の先生が職務外で行っているもので、事故があった場合でも公務災害(労災)と認められない場合があります。 また、顧問の先生に対し学校としては参加や引率を指示できません。
祝祭日、放課後の指導も公務では無いため代休や時間外手当の支給はありません。

ところで
部活動の顧問の先生に弁当を持って行くのが慣例になっているとのことですが、あまり良い慣例とは思えません。保護者と先生方が話し合いをもたれる事をおすすめします。
学校内の他の部活動も同様でしょうか?このような慣例がある学校は非常に希で例外的ともいえます。他の部活動でも行われているなら教育委員会、他の部で行われていないのなら校長に相談してください。

余談ですが
部活は法的根拠が無く、本来は社会教育活動やスポーツクラブ、カルチャースクールのように学校外で行われる性格のものです。
現実は学校で行われ、その費用の一部として慣例的に公費が充てられているにすぎません。
そして 部活で使用される用具や備品は出来る限り学校のものを使用し、学校予算で賄われていますが、部活の状況により十分でない場合もあります。
その為、部費の徴収は飲食や移動に関わるだけでなく、公費で賄われない部分を集めている要素もあります。
また、顧問の意向だけでなく保護者の期待や希望で毎週のように練習試合を行う部もあり 部費という形でその費用を支出さざるを得ないのも現実です。

最後になりますが公立学校に置いては部活に入ることを強制することは出来ません。 学習指導要領にクラブ活動があった時でも授業時間として最大週2時間以内でした。 法的根拠がないので校則としていても義務教育である中学校では強制は出来ません。
 
教育委員会としても 部活に関わる教師や保護者の負担を減らす努力をしていますが、部活に関わるすべての費用を公費負担することは 公平性からも地方財政から考えても無理があります、この点はご理解を願えれば幸いです。
 

この回答への補足

ありがとうございます。公立中学校になります。学習指導要領が変わっていることは驚きです。知りませんでした。部活の強制は理解できるというか、自分がそうでしたからあまり違和感はありません。他の部活に関しては、結構あるみたいです。野球 サッカーレギュラーが決まるもの、などは本当に当然見たいです。また休日の送迎も市内の中学校や地区内会場移動は保護者が車を出すのです、自転車で移動しないんですね。電車移動もないようです。昨今危険な時代ですからしょうがないのでしょうが、あまりに多いのでうんざりですね

補足日時:2007/09/30 22:08
    • good
    • 3
この回答へのお礼

有難うございました。大変参考になりました。これを踏まえ行動したいと思います

お礼日時:2007/10/03 11:54

法律的なことを言うなら、部活動は教育課程に含まれず、「やらなくてもよい」活動です。



しかし、実際には、部活動のない中学校を見つけることは難しいと思います。
それどころか、全員強制で部活動に参加することに決められている学校もたくさんあるのです。

諸外国では学校が終わってから、地域の公立スポーツクラブに行って、専門のインストラクターに指導を受けるのが普通です。
それには公費がかかりますから、教員にタダ働き同然の(持ち出しの場合も多い)仕事としておしつけられる現在のシステムは、なかなかなくならないと思います。

地域によっては、部活で名をあげることが教員の出世コースのひとつになっているところも多いようです。
お金は出せないので、そのようなゆがんだ称揚の形になるのでしょう。
そういう理由もあって、部活動の指導は、素人監督が多い割に、顧問の独断で部員をふりまわす事例が後を絶ちません。
顧問への過剰な接待は、そういう背景から誕生したものと考えられます。

疑問を感じていても、なかなか顧問に面と向かって「お弁当は出したくありません」という勇気は出ないかもしれませんね。
どの学校にも、部活動全体の担当の先生がいると思います。
直接顧問に申し入れると角が立つようでしたら、そういう第三者に相談してみることでしょう。

部活係の先生でだめなら教頭、校長、というように相談先を変えましょう。
教育委員会は「教育課程に部活は入っていないので学校内で処理してください」と逃げるケースが多いようです。

この回答への補足

お弁当を出したくないわけではないのです。先生の意識かな・・・っと思います。先生が大変であることは百も承知。だから先生と呼ばれるはずだと思うのですが。昼飯を保護者にたかるようでは子供に以下に指導するのかなどと考えました。

補足日時:2007/10/01 12:44
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難うございました。大変参考になりました。これを踏まえ行動したいと思います

お礼日時:2007/10/03 11:54

質問を拝見しました


他の皆さんの回答で十分な気もしますが、個人的な意見を書かせていただきます。
最近の部活は部費を取るのですか(公立か私立かは質問からは分からないので公立とさせていただきます)驚きです。
一般的に市や県からくる予算を部活の人数、活動状況に応じて分配しその中でできる活動を行うものと思うのですが。(高校などは部費を取るため定期的に予算の内訳などを発表していますよね)正直なところ内訳発表等のものが無いななら先生方の懐に入っている可能性がありますよね。
その上で弁当や飲み物まで慣例という名のもので要求しているとはただの傲慢のような気がします、それ以前に普通の教師はそれを断ることが一般的だと思いますよ。最近は低額ですが休日に部活動を行うと昼食代という形でいくらか貰っているそうです。教員の方々は。
そうなってくると問題は先生方になります。下の方でも書かれていますがこれではただの接待になってしまいますのではっきりと現状がおかしいことを周りと相談し、書面にして学校長に提出するべきと思います。
話が変わりまして部活動が強制であることに疑問を感じたので一つ
中学校学習指導要領
第4章
第2
C 学校行事
学校行事においては,全校又は学年を単位として,学校生活に秩序と変化を与え,集団への所属感を深め,学校生活の充実と発展に資する体験的な活動を行うこと。

第2の内容の取扱いについては,次の事項に配慮するものとする
(3) 学校行事については,学校や地域及び生徒の実態に応じて,各種類ごとに,行事及びその内容を重点化するとともに,行事間の関連や統合を図るなど精選して実施すること。また,実施に当たっては,幼児,高齢者,障害のある人々などとの触れ合い,自然体験や社会体験などを充実するよう工夫すること

と文科省のウェブページに記載されています
読んでいただければ分かると思いますが部活を学校行事としてしまっては単位認定が不明確になってしまいます(部活を学校行事に含むと必要授業時間を大幅に超過し他の行事に一切出る必要がなくなってしまいます)ので部活を学校行事としている学校に疑問を感じます、それ以前に部活をやるやらないは個人の自由です。
このさいすべてまとめて学校側にはっきりと疑問と思っていることをたずねて、保護者会なりなんなりで訴えるべきだと思います。
長文失礼しました

この回答への補足

公立校となります。懐に入っていく金は色々あるのでしょう。だからユニホームすぐに変わります。あまり考えたくないですね。本当に突き詰めるとやになってきます。

補足日時:2007/09/30 22:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。大変参考になりました。これを踏まえ行動したいと思います

お礼日時:2007/10/03 11:54

 接待という概念について明言は避けさせていただきますが、部活動の昔と今の違いついて少々…。


 昔は学習指導要領に部活動について記述があり、顧問も部活動を行わなくてはいけませんでした。また、土曜日には学校があり、教員は土曜日が勤務日となり、その代休を夏休みにまとめて取るというシステムでした。
 しかし、今は学習指導要領には部活動の記述がなくなり、部活動はやらなくてもいいものになりました。また、休日に部活動を行っても代休はなくなり、教員の夏休みもほとんどありません。(夏休みには研修ばかりです。)だからといって部活動はやらなくていいという訳ではなく、中学校の教員も休日出勤で部活動をしています。だから中学校の教員がやるのは当たり前というお考えだけで、判断されない方が良いかと思います。
 また、コーチや教員への謝礼も地域によっては全くない場合もありますので、お心遣い程度に考えれば良いのではないでしょうか?

この回答への補足

お世話になります。学習指導要領件は知りませんでした。先生が大変なことは良くわかります。しかし先生ですから・・・・と思ってしまう。実費を部費からは解からないでもないのですが、大会などの場合は、その心づけを断ってもらいたいものです

補足日時:2007/10/01 11:40
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。大変参考になりました。これを踏まえ行動したいと思います

お礼日時:2007/10/03 11:54

こんにちは。


私も同じ疑問を持っています。接待としか思えません。
我が子の部でも部費から顧問や外部コーチの弁当を負担しています。他にもシップや飲み物もです。
私は顧問の個人的な問題だと思いますが、最終的には部費から出ているのであれば保護者会で話し合う必要があると思います。
ですが、私は保護者会で言う気がしません。その内容にはここで触れませんが。
私は授業ではない部活で、一生懸命ご指導してくださっているので、わずかでも子供がお世話になっている感謝の気持ちで部費を納めています。
私の中学時代も部費というものさえ、なかったので顧問の食事の心配さえ、発想になかったです。
保護者の介入すら、ありませんでした。
顧問がご自分で準備されるのが一番よいのですが・・・。

この回答への補足

休日ならともかく、大会は通常のウィークデイですから。
また部活に入ることは強制であり、入らないことは許されないのです。授業でないのですが学校行事になることですから・・・・。私の中学時代もxoteさん同様なので、本当に納得いかない思いです。

補足日時:2007/09/28 11:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。大変参考になりました。これを踏まえ行動したいと思います

お礼日時:2007/10/03 11:55

それは、アカハラ(アカデミックハラスメント)ではないでしょうか。

アカハラは、大学や大学院などで起こることが多いみたいですが、中学校でもあるのですね。
教育委員会や他の先生に相談してみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。参考にさせていただきます

お礼日時:2007/10/01 11:39

部活については,先生に,休みの日に出てきてもらっているのですから,


感謝するのは当然のことと思います。
しかし,弁当を準備させる(保護者が勝手にしてる位置づけ?)のは,
ひどい話です。

ただ,慣例としてそうなっているのなら,簡単に変わらないかもしれません。
また,ほかの保護者がどう思っているかによって,話が変わってくる可能性もあります。

部活での保護者会があれば,そこで話をしてみるのもいいと思いますし,
そういうものがないなら,顧問か校長先生に直接話をしてみるしかないでしょうね。

何にしても,話をしないと今までのままでしょうし,
「おかしい!」と一方的に非難したのでは,いい方向には向かわないと思います。

この回答への補足

非常に難しくここで話し合いにすることでかえって子供に影響が出るのではとも考えてしまいます。いじめ、内申書など先生には武器がありますから・・・・・。なんか納得できないですね。しかし行動しなければ何も変わらないのは確かです。

補足日時:2007/09/28 11:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます
参考とさせていただきます

お礼日時:2007/10/01 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!