
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もちろん、ベルトだけ買って御自分で交換されるのが一番安上がりですが、「自分で換えたり
できるもんですか?」と書かれている時点でまず無理だと思います。オデッセイのエンジン
ルームをご覧になった事がありますか?素人が手出し出来るものではありません。
カー用品店での交換もお薦め出来ません。作業に慣れてなく・オデッセイの事も分かっていない
人間にベルト交換を任せて、後からベルトが脱落して動かなくなったというような事になっても
自己責任で諦められるのであればどうぞ、としか言えません。
ケチらず、ディーラーないし整備工場で交換されるべきです。いざという時にも整備内容に対
する保証も付いているからです。
No.9
- 回答日時:
仕事でなら作業しますが、自分のクルマのならどっかに依頼する、というくらい面倒な作業ですよオッデセイは
工具は、必ずメガネレンチやボックスを御使用ください、モンキーは駄目です
後は、壊れたり、クルマが動けなくなったりした場合の「アシ」や連絡手段を確保しておけば、御自身でやってみてください
ディーラーよりかは、町の整備工場の方が安い場合がありますが、なかなか敷居は高いもんでしょうね、部品量販店で、バイトにやってもらうのがいいのかもしれません
No.8
- 回答日時:
自身で工具とマニュアルを購入し、
部品のみ購入して壊すリスクが高い慣れない作業をするより、
ディーラーの方が安くなるでしょう。
工具自体もまともな物を持っていないでしょうし。
工具を持っている人であったらこんなところで質問などせず、
ネット検索して自身でサクサク交換していますよ。
自身で行う能力の無い人のために、自動車整備工場が存在しています。
技術料という対価をを支払い作業してもらうわけです。
ファンベルト程度で自身で作業が出来ず、
技術料の工賃が高いと言っているだけの人は、
車に乗る資格は無いと言っても過言で無いです。
壊れたら買い換えると考えている人であれば、
修理に出す代わりに新しい物に交換すると言うことなので問題ないでしょう。
自身でやってみれば価格の妥当性が理解できるでしょう。
車載工具程度ではねじ山をなめて壊すのが関の山ですね。
No.7
- 回答日時:
ファンベルトの交換は簡単にできますよ。
最近はしませんが二十年ほど前までは自分の車と家内の車のベルトを代えていました。
用意するのはファンベルト。ディラー、自動車部品店、ホームセンターで、ベルトの型番で買います。型番が解らなければ紐でベルトの長さを測ればよいです。
工具は発電機(オルターネーター)を締め付けているボルトに合うスパナを2丁と大きめのタイヤレバー(手でタイヤをホイールから外す金棒)かモンキーレンチだけ。
方法はまず発電機を緩めて古いベルトを外します。
買ってきた新品のベルトと合わせてサイズを確認して取り付けします。
発電機とエンジンの間にタイヤレバーかモンキーレンチををてこにして張力をかけつつ発電機のボルトを締めつけて終りです。
張力が取説のとおりか指で確認します。慣れれば30分ほどです。ベテラン整備士はマイナスドライバ1本で外して取付ます。5分もかかりません。
(パワステポンプが発電機の代わりに張力をかける車もあるらしいです。)
一週間ほどしてから再度張力の確認・調整をします(たいがい伸びています)。整備士はこの伸びる分を勘案してキツメにしておきますが、不必要に張力をかけるとウオーターポンプや発電機のベアリングを傷めます。
>カラカラと音がなっています。
ベルトが傷んだ音と違う気がしますが。(オデッセイのエンジンルームは見てないので)
この回答へのお礼
お礼日時:2011/02/14 16:14
詳しく教えていただきありがとうございます。
自分でやってみようかという気持ちも少し出ました(実際には難しいでしょうが)
本当にご丁寧にありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
オーナーさんで、やっている人もいるでしょう。
個人的には簡単な部類の整備に当たると考えています。
>自分で換えたりできるもんですか
先の回答者さんが書いているとおり、このような書き方がしてあれば「出来ない」と言わざるを得ないでしょ。
工具も持っていないでしょうし。
怪我をしたり、車を壊して業者に泣きつくのが関の山です。
ディーラーが嫌なら、どこか適当な修理工場に頼めばいいのでは?
http://minkara.carview.co.jp/car/174/note/1/123/ …
rb3のファンベルト交換要領が有りました。
見て出来るようならがんばってみたら?
私ならコレを見て楽に出来ます。
No.1
- 回答日時:
オデッセイのボンネットの中身を知らないので回答しようがないですが。
。基本的にファンベルトの交換はベルトを確認してみて両端の回転軸から直ぐベルトが外せる機構になっていればネジの開閉で簡単にできます。
ただし、ファンベルトだけでなく、別の機構も同時に回っている場合が殆どなので、業者に依頼がベストでしょう。
普通車はスペースが狭く自分で手入がし難いです。バスの様に蓋を開ければエンジン本体が全て見えてベルトもこのネジを回せば緩むみたいに簡単ではないと思うので、色々業者に連絡し、確認した方がいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイミングベルトの交換
-
CVTマニュアルモードエンジンブ...
-
コグベルトについて
-
ファンベルト交換はディーラー...
-
タイミングベルトを交換すると...
-
新車納車して1ヶ月で1000キロ走...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
ミニの5ドア、ヘッドライト丸、...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
ヒューズの数値違いで車のECUは...
-
バッテリーを逆につないでしま...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
カブ ウインカーが全く点灯しな...
-
ジムニー JB23 4型 何のヒュー...
-
R06Aターボエンジンに5w-40は...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
オイル上抜き4mmのパイプが販売...
-
オイルキャップを外すと白煙が…
-
ウィンカーがハザード状態にな...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コグベルトについて
-
走り出すとキーキー
-
パワステが変??
-
減速時にキュルキュルと異音が...
-
農機具 Vベルトは焼けると縮み...
-
車のシートベルトで、指を切り...
-
車のタイミングベルトが切れた...
-
ファンベルト交換はディーラー...
-
自転車はチェーンよりベルト?
-
車 異音 キュルキュル
-
オルタネーターのベルト滑り
-
一万円台で腕時計を探していま...
-
ボール盤のトラブル
-
車のエンジンタイミングベルト...
-
うるさいのはエアコンベルトの...
-
助手席のシートベルトが戻らない
-
タイミングベルト交換作業
-
タイミングベルトを交換すると...
-
車を走行中にアクセルを踏んだ...
-
超小型の圧縮コイルばねを購入...
おすすめ情報