
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ご本人も書いていらっしゃっていますが、
あくびが出るのは脳に酸素が不足しているのが
原因です。
ですから、あくびが出そうになったら深呼吸を
するようにすればいいと思いますよ。
あくびはなぜが他人にも移りますし、
周りに不快感を伴うものですからね...
では。
No.4
- 回答日時:
mizushiと申します。
「あくび防止の科学」という書からの抜粋です。
あくびをこらえるには,膝裏をつねる,ぐっと力を込めて目をつぶる,息を呑む,冷たい空気にあたる,洗顔する,ひたすらあごに力を込めて耐える,コンパスの針や畳針などを勢いよく膝に突き立てる,思い切って寝るなど,実にさまざまな方法がある。
さまざまと言いつつ,要は眠気を覚ますために強制的に肉体に危機感を持たせたり,強靭な意志の力でこれを抑え込もうとするものばかりなので,体力を資本とする場合,効果対費用はいちじるしく悪いと言える。寝るという方法はあくびをこらえるというよりは,あくびに身をゆだねるに等しい行為なので,この際論外。
また,冷たい空気にあたったり洗顔したりするというのは,一見,よい方法に思えるが,空気の生温かい夏だったり,会議中などその場を動くに動けない状況だったりすると解決にはならないので,これも最良とは言えない。
もっと手軽で効果的で,意志薄弱でもでき,かつ流血をともなわない穏便な方法はないものだろうか。
生まれてくる前に子供の性別を判断したり,遺伝子操作でクローンまで誕生させたりできてしまう現代医学でも,あくびを発生させない確実な方法は,横隔膜を除去するしかないらしい。えらで呼吸をすれば,あくびもなくなろうというものだ。
医学生の友人に尋ねたところ,医学的見地からは「あくびはしたほうがよい」のだそうだ。なにせ,医学的には酸欠なのだから当然といえば当然である。あくびを殺す薬くらいはあるかもしれないが,多分,体に悪いだろうというアドバイスまで貰った。具体的にはヒロポンなどの麻薬や覚醒剤の類を服用すれば,多分,あくびは止まるという訳だ。しかし,御法を犯してまであくびを止めるというのも考え物だ。
結局,あくびというものは,無理にこらえるのは体によくないということだけが理解できただろう。
この考えを推し進めると,集中力が欠けてたり,気合が足りなかったりするとあくびが出るのではなく,あくびが出るような酸欠状態だから集中力が欠けるのだということになる。のだろうか? なんだかちょっと違うような気がする。
また,眠くなるとあくびが出るということは,眠くなると脳内は自動的に酸欠状態となって睡眠をうながしている。のだろうか?
人体はまことにもって不思議である。
って,結論が出てない気もするけど,どうやら私の脳内は酸欠になってきたようなので,今日はここまで。
と、言うことなのでなかなか難しいようですね!
No.3
- 回答日時:
あくびは脳が酸素を欲しがっているサインであり、止めるべきではないとも言われています。
けれども、重要な会議の場や接客中のあくびは困ったものですよネ。
yumiさんの回答に似ていますが、私の場合は、舌を上あごの下面に押し付けてとめています。或いは、舌を上に巻いて、先の方の裏面を上あご下面に押し付けています。
一度試してみて下さい。
kawakawaでした。
No.2
- 回答日時:
座ってのお仕事でしたら、出そうだなと感じたら、
すぐ立ち上がりましょう。出来るだけ急に立ち上がることをお勧めします。
ゆっくり立つと、立ちながらあくびが出てしまいます。
yodaじじいの気休め講座でした。
No.1
- 回答日時:
それでは私が実践している、出そうなアクビを止める方法を!
それは「アクビが出そうになったら舌で上唇をなめる」です。そこまで出かかったアクビが止まりますよ。
是非、試してみて下さい♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- TOEFL・TOEIC・英語検定 TOEICの勉強方法について。 こんにちは。11月20日のTOEICで少なくとも50はスコアを上げた 2 2022/10/17 09:25
- 憲法・法令通則 マスクのお話 マスクは今推奨という形です。 「推奨(すいしょう)」は「物事や人物の優れている部分をあ 6 2022/04/25 12:49
- 就職 緊急、回答をお願い致します。 わたしは、週に1.2回報酬型インターンシップに参加しているのですが、辞 3 2022/05/16 10:46
- その他(悩み相談・人生相談) 法学部生の就職先について 6 2023/04/03 20:30
- 高校受験 至急 塾に行かずに今から偏差値70以上を目指すのは不可能でしょうか? 不登校で、中二の後半から夢がで 15 2023/07/18 23:10
- 児童福祉施設 児童発達支援センターへの就職を考えているので教えてくださいm(_ _)m 来年度卒業予定の保育学生で 1 2023/06/17 18:07
- その他(悩み相談・人生相談) 質問を開いてくれてありがとうございます。 転職で資格を取りたくて悩んでいます。 取りたい資格とはフォ 2 2022/04/05 17:19
- 就職 日本語講師を諦めるべきか 2 2022/09/13 00:23
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 昼食後の眠気について。 7 2023/08/25 00:54
- 教育・学術・研究 アイデア創出と学習による弊害について 持論をお聞かせください 2 2023/08/16 01:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
声を出してあくびをする人
-
32歳男168センチですが、リバウ...
-
在宅医療用酸素ボンベの料金
-
【生物医学】大人の緑色の大便...
-
息を止めると心拍数は上がる?...
-
ラブ・ハンドル
-
100回を1セットと50回2セットに...
-
あくびをしない方法をお願いし...
-
いつも学校だと3分で5回とかそ...
-
部屋の酸素濃度を上げたい!
-
脂肪燃焼に効果的なのはどちら...
-
ダンベル体操(1kgのダンベ...
-
有酸素運動・無酸素運動と息切...
-
正常ですか?
-
ダイエットで朝起きて何も食べ...
-
炭酸水を飲むと血行が良くなる...
-
酸素吸入の為の酸素濃縮機の仕...
-
血中酸素濃度と心拍数
-
では、ビタミンCは熱で壊れな...
-
飲む 液体酸素
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
声を出してあくびをする人
-
脱酸素剤を調理してしまったら?
-
嫁にあくびばっかりしてる旦那...
-
人前であくびをするのは失礼で...
-
酸素スプレー缶について質問で...
-
生あくびとは?
-
ステンレス電極で水を電気分解...
-
血中酸素濃度の平常値ってどれ...
-
ビタミンCは水で本当に分解す...
-
グラビアアイドルのような女性...
-
100回を1セットと50回2セットに...
-
在宅酸素導入後、ガスストーブ...
-
外の空気を吸いたくなる時はあ...
-
真鍮ネックレスを長年放置して...
-
自転車エルゴメーターの負荷 ...
-
勉強してると吐き気が・・・
-
部屋の酸素濃度を上げたい!
-
さっきパルスオキシメーターで...
-
酸素ボンベの捨て方
-
人工観葉植物の二酸化チタンは...
おすすめ情報