
先ほどの質問で脂肪燃焼に効果的なのは、
二酸化炭素の排出と知りました。
そこで思ったのですが、
1 マスクをして有酸素運動をおこなう
2 酸素ボンベを吸入して運動を行う
3 酸素含有量が多いと表示してる水を補いながら運動をおこなう
いずれの方法が効果的でしょうか、
また全く間違っているトレーニング方法はありますか?
具体的なアドバイスをいただきたいです。
例えば、
(かってな憶測です→)マスク運動は脂肪燃焼には悪いがスタミナをつけるには効果的などといったようなコメント
(スタミナの点では「○」脂肪燃焼の点では「×」といったようなものをお待ちしています。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・マスク
→息苦しいだけです。酸素の摂取・二酸化炭素の排出ともにマイナスでしょう。敢えて呼吸に負荷をかけたいなら別ですが、一般的なダイエットにはおすすめしません。
・酸素ボンベ
→高濃度酸素を吸っても血中の二酸化炭素濃度が高まるわけではありません。#2の先生がおっしゃっている通り、酸素は単純にたくさん吸えば体にいいものではなく強い毒性があります。
・酸素水
→色々売られているみたいですが、単なる水と考えていいでしょう。液体に常圧で酸素を溶かして腸から吸収される量と、呼吸によって体に取り込まれる量の差を考えれば明らかです。
どうせなら効率良く運動したいお気持ちはわかりますが、あげられた3点は効率upにはつながらないと思います。
高圧酸素室についてですが、高校野球で有名になった酸素カプセルはエステやスポーツジムにも置いてあります。操作に資格も要りませんし、持ち運びできるので手軽なためでしょう。メーカーは色んな症状に利くと盛んに宣伝していますが、果たして酸素21%(つまり大気と同じ)・気圧1.3atm(大気圧の1.3倍)かけるだけで、言われている様な効果が得られるのか?医学会でもリフレッシュ効果と減圧症治療くらいではないか?と疑問視されています。ダイエットに利くとは思えません。
一般に高圧酸素室というと、医療用の高圧酸素装置を指します。こちらはエステやジムには置けませんが、酸素濃度・気圧ともに酸素カプセルとは比較にならないほど高性能ですし医学的に効果も実証されています。本来は保険上の治療に使うものですが、最近は病院でもスポーツ選手に保険外で行うことが増えてきました。ただし中に入って運動する、というようなものではありません。スポーツ外傷の治療や筋肉痛の早期軽減などに使います。
要するに高圧酸素室で運動を行おうと思うのが間違いです。激しい運動をした後に早くリフレッシュしようという目的以外に、一般の人が使う意義は無いと思います(経済的にも。一回一万円くらいかかりますから)。
逆に低圧酸素室内で運動するのは心肺機能を高める上で有効だと思います。高橋尚子選手など高地トレーニングで力をつけている人は多いですね。しかし医療施設で一般に開放しているとは聞いたことがありません。ほとんどは研究施設でしょう。高い山に登ってそこで有酸素運動をするなどすれば同じ効果は得られますが、手軽な方法とは言えませんね。
No.4
- 回答日時:
いや、あの、その、二酸化炭素の排出じゃなくて、二酸化炭素が沢山発生するようなことをしましょう、という意味です。
つまり、運動すれば良いのですけど。
普段の生活でも、運動中でも、必要な分しか酸素は取り込まれないし、能力以上のガス交換も出来ないし。
リラックスして長時間やっていただければ良いのですが。
No.2
- 回答日時:
前の質問は見ていませんが、
マスクをしての運動は呼吸筋がしっかりしていないと、酸素不足になりますよ。
酸素ボンベ・・・・何パーセントを使うかにもよりますが、 脳血管がしまってひっくり返る可能性があります。 エネルギーを生み出すには効率がよいですが、基本的には毒性の高いのが酸素ですから、かなり専門知識と検査機器を使わない限りお勧めできる方法ではありません。
酸素の毒性を抑える方法も使う必要があります。
酸素の多い水・・・問題外ですね。(・。・;
私が現在、対策を取りながら行うのでお勧めなのは、日本でも商業施設が出来てきた、高圧酸素室での運動です。
この回答への補足
私は関西方面ですが、他の地域でも教えていただいたいのですが、
「日本でも商業施設が出来てきた、高圧酸素室」
のスポーツジムはご存知でしょうか?
No.1
- 回答日時:
その先ほどの質問を見ましたが、
脂肪燃焼に必要なのはNO.1の方が言っていた水分の摂取です。特に運動直後の水分は必ず摂取してください。
二酸化炭素の排出は効果的です。
でもそれは酸素が多ければいいというわけではありません。
体から呼気を通じて二酸化炭素を排出するわけですから、肺活量を増やすこと。運動後の深呼吸が重要です。
運動時の呼吸法もあります。学生のときとか、マラソンのときはこういう息遣いをしたほうがいいとか教わりませんでしたか?具体的にトレーナーから教わって下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 筋トレ・加圧トレーニング 朝の有酸素運動についての質問です。 脂肪燃焼を目的としているのですが、朝は寝起きの空腹状態で有酸素運 1 2022/08/11 07:47
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレと有酸素 1 2022/07/24 17:22
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 有酸素運動で脂肪燃焼をしたいんですけどただ走るだけよりYouTubeなどでやってるダンスして燃焼の方 3 2022/05/08 13:48
- ダイエット・食事制限 ダイエット。有酸素運動は20分以上?経つと、脂肪が燃焼し始めると聞いてました。が、この間TVでトレー 4 2023/01/25 15:49
- 筋トレ・加圧トレーニング 筋トレは無酸素運動ですか? 筋トレをしてる最中、また終了後はハァ~ハァ~ゼ~ゼ~と息が切れます。筋ト 5 2023/08/27 21:14
- ダイエット・食事制限 朝の有酸素運動に関する質問です。 朝、何も食べないで有酸素運動すると、体が脂肪をエネルギーに変えると 2 2022/05/12 07:50
- 筋トレ・加圧トレーニング 朝の有酸素運動に関する質問です。 朝、何も食べないで有酸素運動すると、体が脂肪をエネルギーに変えると 3 2022/05/12 07:51
- ダイエット・食事制限 ①運動無し、極端な食事制限②運動有り、魚・大豆・野菜を中心にした食事。①の時は体重は減り脂肪率は変わ 4 2022/04/27 18:11
- 筋トレ・加圧トレーニング 腹筋運動はお腹の脂肪を取るのに有効なのでしょうか。腹筋はつくけど脂肪はカロリーを消化しなければ燃焼し 2 2022/05/25 06:38
- 環境・エネルギー資源 アンモニア燃料 地球温暖化への影響...につきまして 4 2023/01/12 20:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
声を出してあくびをする人
-
32歳男168センチですが、リバウ...
-
在宅医療用酸素ボンベの料金
-
【生物医学】大人の緑色の大便...
-
息を止めると心拍数は上がる?...
-
ラブ・ハンドル
-
100回を1セットと50回2セットに...
-
あくびをしない方法をお願いし...
-
いつも学校だと3分で5回とかそ...
-
部屋の酸素濃度を上げたい!
-
脂肪燃焼に効果的なのはどちら...
-
ダンベル体操(1kgのダンベ...
-
有酸素運動・無酸素運動と息切...
-
正常ですか?
-
ダイエットで朝起きて何も食べ...
-
炭酸水を飲むと血行が良くなる...
-
酸素吸入の為の酸素濃縮機の仕...
-
血中酸素濃度と心拍数
-
では、ビタミンCは熱で壊れな...
-
飲む 液体酸素
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
声を出してあくびをする人
-
脱酸素剤を調理してしまったら?
-
嫁にあくびばっかりしてる旦那...
-
人前であくびをするのは失礼で...
-
酸素スプレー缶について質問で...
-
生あくびとは?
-
ステンレス電極で水を電気分解...
-
血中酸素濃度の平常値ってどれ...
-
ビタミンCは水で本当に分解す...
-
グラビアアイドルのような女性...
-
100回を1セットと50回2セットに...
-
在宅酸素導入後、ガスストーブ...
-
外の空気を吸いたくなる時はあ...
-
真鍮ネックレスを長年放置して...
-
自転車エルゴメーターの負荷 ...
-
勉強してると吐き気が・・・
-
部屋の酸素濃度を上げたい!
-
さっきパルスオキシメーターで...
-
酸素ボンベの捨て方
-
人工観葉植物の二酸化チタンは...
おすすめ情報