アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

筋トレは無酸素運動ですか?
筋トレをしてる最中、また終了後はハァ~ハァ~ゼ~ゼ~と息が切れます。筋トレでも十分脂肪が燃焼するような気がします。筋トレは無酸素運動と言われますが、有酸素運動の要素が多々あるような気がしますがいかがでしょうか?

A 回答 (5件)

筋トレは筋肉のトレーニングなので


有酸素運動、遅筋も
無酸素運動、速筋も
筋肉の種類は違えど
鍛える事は間違ってないので
総合して筋トレと言うのが正しいです

スポーツなどは、筋トレ以外にも
神経の発達による動きの最適化があるので
スポーツの場合は筋トレとは呼べません
    • good
    • 0

たしかに、筋トレでも有酸素運動の要素もありそうですね。


筋トレで力を入れている瞬間は酸素を使ってはいなくても、力を抜いた後の筋肉の回復期に酸素を使っているのかもしれませんね。

筋トレでは直接の脂肪の燃焼はないようですが、筋肉が増えることで、寝ている時や休憩している時などのエネルギー消費量が増えるので、結局脂肪燃焼につながるという説が多いです。
特に寝ている間のエネルギー源は、脂質が70%とか80%とか言われて、糖質よりもずっと多いようです。

寝ている間でも、肝臓も腎臓も脳もしっかり働いていて、そのために心臓も呼吸も働いています。

そう言えば、砲丸投げの室伏広治さんの体脂肪率は3%とか言われています。名前は忘れましたが、マラソン選手で4%とか。

ちなみに、チンパンジーの体脂肪率は3~5%、とテレビで言ってました。
    • good
    • 0

無酸素=負荷の大きい短時間運動の事(糖の消費まで)


有酸素=負荷の軽い長時間運動の事(脂肪燃焼まで)

やる時間が長ければ有酸素になります。
基本的には、運動って最初の10分間は糖分しかカロリー消費されないです。
なので短時間で負荷の大きい運動は無酸素となる。
脂肪燃焼させるには、最低でも連続20分間の運動が必要になるので
筋トレを20分連続は流石にきついから、有酸素にならないと思います。
スクワット20分とか、腹筋20分とか、腕立て20分とか
まず、無理ですよね。
もし、これらを20分間休憩なしで出来るなら有酸素になりますよ。
    • good
    • 0

筋トレは主に有酸素運動とは異なる性質を持つ無酸素運動ですが、一部の要素には有酸素運動の影響もあると言えます。

 以下、有酸素運動と無酸素運動の違いと、筋トレの特性について説明します。

有酸素運動(Aerobic Exercise):
有酸素運動は、比較的長い時間にわたって心拍数を上げて行う運動です。代表的な有酸素運動にはジョギング、水泳、サイクリングなどがあります。この種の運動は、酸素を十分に取り入れてエネルギーを生成するため、持久力や心肺機能の向上に寄与します。有酸素運動では脂肪がエネルギー源として使われることがあります。

無酸素運動(Anaerobic Exercise):
無酸素運動は高強度で短時間の運動を指し、筋トレやスプリント走などが該当します。この種の運動では酸素が不足し、糖分解によってエネルギーが供給されます。筋力や爆発力を向上させる効果がありますが、脂肪をエネルギー源とすることは少ないです。

筋トレは主に無酸素運動の一種です。 高強度で短時間のエネルギー需要が高まるため、無酸素運動の性質に該当します。 しかし、筋トレを行う際にも一部の有酸素運動の要素が含まれることがあります。 例えば、筋トレ中に息が切れるのは、身体が酸素を必要とする状態になるからです。 また、筋トレによって筋肉を増強することで、基礎代謝が上がり、静止している間にもエネルギーを消費しやすくなります。

総括すると、筋トレは主に無酸素運動ですが、有酸素運動の要素も一部含まれていることがあります。
    • good
    • 1

筋トレは重いものを少ない回数上げれば「無酸素運動」


例:20kg=1回
軽いものを多い回数上げれば「有酸素運動」になります。
例:1kg=20回
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています