dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋トレ
ランニングは筋トレの後ですか?前ですか?
どっちでもいいんですか?
痩せるには1日何キロ走ればいいですか?

A 回答 (3件)

筋トレは、ランニング前にするのが、痩せるにはより有効ですよ(*^。

^*)

まず体脂肪は脂肪酸とグリセロールに分解されます。そして代謝の2段階を得ます。
その分解に成長ホルモンとアドレナリンが重要な影響を与えます。
そしてその有酸素運動の前にする筋トレが、その成長ホルモンとアドレナリンの分泌を強く刺激います。

【ある実験】
筋トレから盛んに分泌される成長ホルモンにより、結果体脂肪が分解されると、血液中に脂肪酸とグリセロールが遊離してます。
そこで、次にその人に成長ホルモンを注射してみると...2時間後に倍の脂肪酸とグリセロールが血液中に遊離されていたという実験結果が有ったみたいです。
ですから筋トレ(成長ホルモン)は、脂肪の消費には必要不可欠な訳ですね。

ですから分解→代謝→有酸素運動による効率よい広い燃焼ですね。
ですから筋トレ→有酸度運動が効果を発揮します。

でもだからと言って、今日は疲れているから筋トレはやりたくないという事なら、筋トレは止めて下さい。
疲れているなら、有酸素運動もやらなくていいですよ。無理してやる事はないです。休んで下さい。疲れがとれてやる気がでたら始めて下さい。

有酸素運動もやり過ぎると、高速老化がありますし、恐ろしい病気の引き金になりますよ。
筋トレも毎日は止めた方がいいですよ。そして疲れていて、やる気がしない日は、その日は止めて下さい。
筋肉も休養中の回復が必要です。回復がないと疲れてしまい怪我の要因です。やる気も失います。
ですから3日に1度ぐらいか、2日に1度ぐらいがいいと思いますよ。そこをその時の身体の状態に合わせて下さい。

有酸度運動とは、例えばジョギングなら一緒に入っている人と、会話をしながら走る程度がいいといわれています。
つまり楽しく、運動が気持ちい気分が一番ですよ。
有酸素運動は、まだまだいろいろなやり方があります。
ランニングでマンネリ化してしまったら、他の有酸素運動も楽しんで下さい。

【有酸素運動類】
●ウォーキング
●ジョギング
●自転車
●なわとび
●エアロビクス
●水泳
●ヨガ(ヨガとピラティスは、図書館とか本屋に専用の参考書があります)
●ピラティス
●フラフープ
●ステッパー (道具が必要です)
●エアロバイク(道具が必要です)
●踏み台昇降 (道具が必要です)
●トランポリン(道具が必要です)・・・等々です。

【筋トレの特徴】
筋トレによって、体脂肪の中にある内分泌器官が活性化され、成長ホルモンとか副腎皮質ホルモンとか性ホルモンとか...が盛んに分泌され、
骨年齢・筋肉年齢等々の生理学的年齢が活性化されるという、つまり全身が若返りの効果がありますよ。
まだまだ筋トレは、その他の力もある不思議な領域です。


【痩せるには、1日何キロ走ればいいのかは?】
それは人それぞれ違うと思います。体力もありますし。
だからといって毎日、その人の限界以上の長距離を走っても、生身の人間です。病気と怪我が付き物です。

他の有酸度運動をしながら、
例えば
「今日はなわとびやろう!!」
「今日は何か走りたい気分だから、5キロ以上走っちゃうかなぁ(^◇^)」
「今日は5キロ走った3日目でまた筋肉痛が多少あるから、ウォーキングやろう」
その時の気分で、臨機応変でいろいろな事を体験していけば、結果それが長続きさせるコツですよ(^。^)y-.。o○
目標は痩せる事ですので、色々な面から体験してください。
    • good
    • 1

どっちでもいいです。



最初に筋トレをしてアドレナリンを放出しておくと、走り始めた当初から多くの遊離脂肪酸が燃焼しやすい状態になって走り易い感じがするけれど、筋トレしないで走り始めても数分で同じ状態になるから、大して変わらないです。

よく走り始めて20分しないと脂肪は燃え始めないという話があるけど、これは完全なるガセ。1990年代のダイエット本によく出ていた記載が今でも残っているんだね。

脂肪はいつでも少しずつ代謝されている。だから我々の身体は体温を維持できるし、いつでも動けるのです。だからどっちでもいい。

今の時期は暑いから、朝の涼しいうちに走っておきたい。
筋トレなんかしているうちに太陽が上がってきて走りにくくなるより、筋トレ省略して早くランを終えた方がいい。

>痩せるには1日何キロ走ればいいか。

これは回答不能。痩せるには、摂取カロリー<消費カロリーとする必要あり。
何キロも走って消費カロリー増やしても、それ以上に食ってしまったら痩せられない。

ボクは毎日10キロ以上走るけど全く痩せません。その分食べているからです。
運動をすると食欲が増して食事量が増えます。食わないと運動は続けられないからね。

痩せたい(体重を調整したい)と思うときは、走る距離を伸ばすのではなくて、食事量を減らすことで調整します。たくさん走るには時間が必要だから効率が悪い。

食べ過ぎないように気をつけて食べれば、毎日しっかり走っているから、あっという間に体重が落ちます。
体重を落とすなんてとっても簡単。そのことを知っているから、普段は好き勝手に食べている、とも言えるな(爆)
    • good
    • 1

ランニングの前です。


筋トレをしてから走ると燃焼が早いです。
ランニングは燃焼に時間がかかりますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!