
こんにちは。
ADAのCO2のアドバンスシステムを使っています。
つい最近、添加を始めてすぐ、逆流防止弁のところのチューブが
「バシュッ!」という音と共に外れるようになってしまいました。
逆流防止弁の寿命なのかな?と思い、逆流防止弁を交換したのですが、
一向に直らず、ボンベも交換してみたのですが、何も変わりません。
ADAの電磁弁で繋いでいて、16:00~24:00の8時間で添加しています。
1秒に1滴程度の量の添加で設定してあります。CO2が水槽内に添加されている様子はありません。
(日中家にいないので、今は怖くて添加をとめています)
アドバンスシステムの購入から大体10ヶ月ぐらい経つと思います。(電磁弁も一緒に)
チューブが全体的に結構長めなんですけど、それが悪いのでしょうか・・・?
どこが悪いのかちょっとわからないので、詳しい方、お教えいただきたいです。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水槽を立ち上げて今日で1週間目...
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入...
-
金魚を運ぶ方法
-
メタガの水槽の水草は水道水で...
-
これってサメですか? 60cmくらい
-
魚嫌い
-
尾ぐされ病についての質問です...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
水槽を洗う際 水槽の水、魚をバ...
-
金魚が老衰と思われ水面を横に...
-
蒲郡では深海魚(メヒカリ、金目...
-
メダカの稚魚がどうしても育たない
-
ウーパーを一匹飼ってます(2年...
-
鮭って魚臭いかな?
-
フジツボは水の外でどのくらい...
-
メダカが激しく上下運動をする ...
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
エアリフトポンプについて
-
40cm水槽あと何匹飼える
-
【魚は匂いが分かる?聴覚があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メネデール(植物活性素)の水...
-
リシアに気泡が出ません
-
水草育成でCO2添加量について教...
-
エアレーションとC02添加は...
-
水草水槽 CO2添加 ADA パレング...
-
キューバパールの気泡について
-
よく光合成を行う水草について...
-
メタガの水槽の水草は水道水で...
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
ホテイアオイの根っこのヒゲが...
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
こういうエビってどう食べるん...
-
水槽に金属を入れるとどうなり...
-
マツモが葉を閉じた原因は?
-
お相撲さんのように太ってしま...
-
池に繁殖する緑の綿みたいなの...
-
ザリガニを飼っているんですが...
-
古い火鉢の水槽としての活用方法
おすすめ情報