
こんにちは。
ADAのCO2のアドバンスシステムを使っています。
つい最近、添加を始めてすぐ、逆流防止弁のところのチューブが
「バシュッ!」という音と共に外れるようになってしまいました。
逆流防止弁の寿命なのかな?と思い、逆流防止弁を交換したのですが、
一向に直らず、ボンベも交換してみたのですが、何も変わりません。
ADAの電磁弁で繋いでいて、16:00~24:00の8時間で添加しています。
1秒に1滴程度の量の添加で設定してあります。CO2が水槽内に添加されている様子はありません。
(日中家にいないので、今は怖くて添加をとめています)
アドバンスシステムの購入から大体10ヶ月ぐらい経つと思います。(電磁弁も一緒に)
チューブが全体的に結構長めなんですけど、それが悪いのでしょうか・・・?
どこが悪いのかちょっとわからないので、詳しい方、お教えいただきたいです。
なにとぞ、よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 添加剤やフラッシングは効果がある…? 10 2023/06/08 11:01
- 魚類 メダカ、ミナミヌマエビ、水草の飼育環境 4 2022/06/30 07:46
- 工学 ヒートぽんぷ にて 2 2023/03/21 14:53
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについての質問です。 先日、陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いま 1 2023/05/02 01:26
- 食べ物・食材 防腐剤としてのビタミンCについて ペットボトル飲料を買うと添加物の欄に『防腐剤としてビタミンC』と書 4 2022/09/02 12:17
- 化学 陰イオン交換クロマトグラフィーについて 陰イオン錯体の形成による分離の実験を行いました。 試料溶液中 1 2023/04/30 18:29
- 車検・修理・メンテナンス 添加剤について 7 2023/02/28 09:10
- 工学 電磁調理器 コイルの下にある黒い板は何?鉄にみえるけど、なぜ加熱されないの? 2 2023/08/13 04:42
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 車検・修理・メンテナンス ガソリン添加剤の有効性について 8 2022/10/02 22:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リシアの芝生
-
ADAのCO2添加システムのチュー...
-
池に繁殖する緑の綿みたいなの...
-
水槽のリセット:熱湯消毒で十...
-
水草が根付くにはどのくらいの...
-
昨日の夕方半額シールの貼り付...
-
水槽の中の白い糸
-
ザリガニを飼っているんですが...
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
水槽に金属を入れるとどうなり...
-
マツモが葉を閉じた原因は?
-
節から白い根
-
水草根腐れ
-
ネオンテトラが物陰に隠れています
-
ベタに合う水草で、光量不足で...
-
熱帯魚水槽の水草、植木鉢はど...
-
水草の重しに最適で安全なもの...
-
ゾウリムシをエビオス錠で育て...
-
オカヤドカリが引っ込まない
-
ブラックバスの赤ちゃん?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水草水槽 CO2添加 ADA パレング...
-
ブリクサの様な縦に細いおすす...
-
リシアに気泡が出ません
-
ADAのCO2添加システムのチュー...
-
CO2フルセットにつける電磁弁に...
-
メネデール(植物活性素)の水...
-
流木へのモスなどの活着について
-
よく光合成を行う水草について...
-
水槽の水にCO2を添加するための...
-
ADA CO2添加装置 パレングラス...
-
水槽に金属を入れるとどうなり...
-
抱卵していたエビが死んでしま...
-
マツモが葉を閉じた原因は?
-
水槽に白いモヤモヤ!!画像あ...
-
レッドチェリーシュリンプの脱...
-
水草の重りの鉛が有害かどうか
-
水槽のリセット:熱湯消毒で十...
-
お相撲さんのように太ってしま...
-
熱帯魚水槽の水草、植木鉢はど...
-
黒化したアナカリス
おすすめ情報