
40年ほど前の古いレコードプレーヤーの進相コンデンサを取り替えたいと思っています。
現在ついているものは、「MPコンデンサ」とかいてあり、60Hz用に0.6μF(350V)、50Hz用に0.6+0.2μF(250V)が使われています。
(1)「MPコンデンサ」は現在では手に入りにくいようです。
代わりに使えるコンデンサの種類を教えてください。
(2)コンデンサの容量ですが、0.22μFとか、0.68μFというものが大半です。
たとえば、0.2のかわりに0.22、0.6のかわりに0.68を使うとどうなるでしょうか。
(3)耐電圧ですが、大は小をかねると考えてよいでしょうか。
350Vというのはなかなかないようで、たとえば250Vか630Vしかない場合、
630Vを使うべきでしょうか。
以上、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
並列使用等でお住まい地域の静電容量を得て下さい。
近似値でOK。
近年はメタライズドフィルムコンデンサを使います。
電圧は200V程度で十分、大は小を兼ねます。
今回いただいた回答はすべて大変参考になりましたが、
製品のイメージがわかりましたので、本回答をベストアンサーにさせていただきました。

No.2
- 回答日時:
(1)電解コンデンサー以外の極性の無い物ならいずれでもOKです。
フィルムコンデンサーが良いですね。
(2)0.22,0.68でOKです、単相モーター起動時に必要な物です。
容量が少ないと廻らない事が有ります。
(3)商用電圧が100Vなので250V以上の耐圧があれば充分です。
老婆心ながら、駆動がリムドライブ式だと思うのでリムのゴム部分の点検も怠りなきように・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 送電線の力率改善に関する問題。 3 2022/05/24 00:03
- 物理学 真空に置かれた面積S、間隔dの平行平板コンデンサの問題について教えて下さい。 (1)コンデンサの極板 1 2023/05/29 22:51
- 工学 ブートストラップ回路について教えて下さい! 3 2022/07/20 08:22
- 電気工事士 【コンデンサが劣化すると膨張する理由を教えてください】コンデンサの内部はコンデンサ用ペ 4 2023/07/02 18:24
- 物理学 コンデンサの電圧について教えて下さい 交流回路にコンデンサのみを接続した場合 、電源の電圧が0から最 7 2023/04/01 18:08
- 物理学 平行板コンデンサに誘電率ε1を持つ誘電体1と誘電率ε2を持つ 誘電体2を隙間なく詰める。極板の面積を 1 2023/08/10 22:46
- 物理学 物理 50Ωの抵抗、60mFのコンデンサ、100Vの起電力の電源、および、スイッチが直列に接続されて 2 2022/11/23 01:32
- 工学 コンデンサのサブクラスX1、X2について 1 2022/11/13 12:36
- 電気工事士 【3相コンデンサ】の絶縁抵抗を測った際に1相ずつに絶縁抵抗を印加すると3相短絡放電し 2 2023/01/27 19:18
- 工学 電圧電源回路の実験で、コンデンサ入力平滑回路とチョーク入力平滑回路で比較すると、コンデンサ入力形の方 2 2022/06/08 11:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
電解コンデンサーからフィルム...
-
液晶モニタの修理でコンデンサ...
-
真空管アンプの入力ボリューム...
-
扇風機モーターのコンデンサを...
-
電解コンデンサを交換したい。
-
スピーカー基板とコンデンサを...
-
チョークインプット用のチョー...
-
日本ケミコンの電解コンデンサ...
-
基板のソルダーレジストを削り...
-
電話のモジュラージャック
-
コンデンサについて
-
アンプでハムが物凄く出るよう...
-
カップリングコンデンサの容量...
-
電源回路用アルミ電解コンデン...
-
古い扇風機のコンデンサを交換...
-
音と連動してLEDが光る回路の自...
-
アンプのカップリングコンデン...
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
プリメインアンプの 片側の音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
-
音と連動してLEDが光る回路の自...
-
電源回路用アルミ電解コンデン...
-
カップリングコンデンサの容量...
-
電解コンデンサを交換したい。
-
チョークインプット用のチョー...
-
ネットワーク用コンデンサの極性
-
スピーカネットワークのコンデ...
-
液晶モニタの修理でコンデンサ...
-
ビデオデッキ電源部のコンデン...
-
教えてください。 ラジカセRX-D...
-
電源のノイズ除去のためにAC...
-
真空管アンプの入力ボリューム...
-
電解コンデンサーからフィルム...
-
有極性電解コンデンサを無極性...
-
電話のモジュラージャック
-
コンデンサの破裂について教え...
-
扇風機モーターのコンデンサを...
-
両頭グラインダーの、コンデン...
-
ファストリカバリダイオードの...
おすすめ情報