dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アクセス初心者です。

現在、社員が取得した資格を管理するツールをアクセスで作成しようと考えています。
これまで、7つのテーブルを作成し、データ入力フォームを作成しました。

(1)資格取得日テーブル:いつ資格を取得したかを示す
 【フィールド】取得ID(主キー)、取得社員、取得時部署、取得日
(2)取得資格テーブル:(1)において取得した資格を示す
 【フィールド】取得ID、取得情報ID(主キー)、資格ID
(3)資格マスタ
 【フィールド】資格ID(主キー)、部署、資格分類、資格レベル、資格内容
(4)取得時の部署情報マスタ
(5)社員情報マスタ
(6)資格分類マスタ
(7)資格レベルマスタ

これまで、(1)をメインフォームとして、(2)をサブフォームとするフォームを作成し、
(2)の資格IDに対応する情報をサブフォーム上に表示させています。
資格IDを入力すると、残りの情報がコンボボックス(資格内容以外)とテキストボックス(資格内容)に表示されます。

これまでのところ、サブフォームから入力する際に、IDから入力しないと(3)の資格マスタに情報が追加されてしまいます。(ロックすれば良いのかもしれないですが)
できれば、(3)で部署と資格分類と資格レベルを選ぶと対応する(3)の資格マスタのIDと資格内容が入力されるようにしたいと思っています。

何か解決策がありましたら教えていただければと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

例えば、


新たなフォーム、小さめのダイアログ程度で「資格マスタ一覧」を作成。

メイン画面で、
資格選択ボタン→「資格マスタ一覧」→行選択したときに
選んだ行の資格情報をメイン画面へ設定する。

この機能を単独で用意すると、いろんな場面で使える。

DLOOKUP関数も覚える。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、大変参考になりました。
Dlookupも覚えました!
また何かありましたら、宜しくお願いします。

お礼日時:2011/02/26 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!